dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プロ野球選手 思い切り振るのではなく
最初から カットだけをすればバットに当たる確率は高くないですか

カットが上手い打者が 
①際どいボールをカット
②甘いボールを振りぬき ヒットを打つ
③ボール球を見送る

ですよね

もし②の甘いボールもカットだけするとします。
あくまでヒットは捨て 相手の球数を減らす そしてファーボールだけを狙うという
選択肢を3つから2つだけにすれば
もう見送ると最初からカットだけならば

バットコントロールに長けた選手って簡単に出来ると思いませんか
もちろんカットしたのがフェアーゾーンに入る フライになる事はあると思いますが
どうでしょうか


実はカープなんです
阪神の大竹投手を全くうてません。
彼の欠点ですが球数を80~100になると球威が一気に落ちてくるので対策は
球を多く投げさす事が打てない広島の対策だと思います
しかしカカープは打つ事ばかり重視します。
もしカットできる選手をぶつけて 明らかなボール球だけを見送って
際どい所だけカットして球数を増やす野球をすれば攻略できる可能性があるけど
これが不可能なんでしょうか

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

No.5です。


・バント
最初からバントをするという意思表示をしている場合が多いですし、状況的にバントをするだろうと分かっているという部分もあります。
奇策でいきなりバントと言うこともありますが、あくまでも奇策です。

・スクイズ
これもバントと似ていて、意思表示はありませんがある程度予測することは出来ます。
あくまでも奇策の一つです。

・大量得点
コールドゲームにならない以上は、全力で試合をするのが礼儀というものです。
大差が付いているからと手を抜く方が相手にっては屈辱ですよ。


基本的にファールで粘るのは単純に良い球を選別するだけではなく、それによって相手投手に無駄に球を投げさせる方法にもなりますから、正々堂々としたやり方ではないんですよ。
現にそういうやり方をあなたが見かけないのは、そういったプロとしての姿勢があるからです。

可能性と現実は別問題ですよ。
    • good
    • 0

いっぺん打席に立ってみろ。


俺は120キロでも怖くてまともに見れなかったがな。

バッティングセンターはダメだぞ。
死球の心配がないからな。
    • good
    • 0

プロならそれは簡単ですが、プロとしてそんなやりかたを好む選手はまずいません。



状況によってはそういう方法もありますが、常にそんなやり方はプロとして恥ずかしくて出来ませんよ。

出来るかどうかの問題ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バント スクイズ あとこの前の楽天対ソフトバンクの試合みたいに大量点でこれでもかと点を取る野球は恥ずかしくないんですか

お礼日時:2024/06/20 10:21

そもそもバットに当てられるのかという話。


当たらなかったら空振り扱いでストライクです。

160km/hクラスの速球や変化の大きい球がくる状況では三振で終わるリスクが高いです。
    • good
    • 0

机上の空論、出来るのならやってますよ。

    • good
    • 0

ドカベンでそんな選手がいて


数年前に甲子園でそんな選手がいた
審判に怒られたのは気の毒

カッター
    • good
    • 1

昔の高校野球では、一番バッターにストライクゾーンを全部カットしてフォアボールを狙う選手が居ましたが、プロで通用するほどピッチャーの力量は低くありませんので、見抜かれて三振に仕留められる事でしょう。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!