
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プーチン氏の政治スタイルは、古典的な独裁者の手法と独自の要素を組み合わせています。
プーチンは2000年に初めて大統領に就任しました。 当初は「民主主義を維持し、発展させ」、「ロシアの面倒をみる」と誓いました。
しかし、ウクライナへの戦争や国内の抑圧的な政策により、プーチンの評価は変化しました。
プーチンは自分に批判的な者を収監し、権力に対する監視と均衡を取り除いています。 自身の権力を強化し、国内の民主主義を発展させる代わりに抑圧しています。
プーチンは「ロシアのツァーリ(皇帝)」と自称し、「ウラジーミル大帝」と思っているとされています。 彼の政権は「プーチン主義」とも呼ばれ、スターリン主義の再来と言われています。
プーチンは他国に対する侵略的な方法を開発しており、ウクライナへの戦争がその一例です。 超限戦(非伝統的な戦争)の展開も彼の政策の一環です。
プーチンは核兵器を持つ現代の皇帝とも言えます。国際的な枠組みで彼の行動を制約する必要があります。
総じて、プーチンの政治スタイルは古典的な独裁者の要素と独自の特徴を併せ持っており、その進化は複雑で多面的です。
No.3
- 回答日時:
独裁者ではありますが、金と脅しのバランスでそれを維持しています。
金一族やポル・ポト、スターリンのような絶対独裁体制が敷けているわけでもなく、毛沢東やヒトラー、レーニンほどのカリスマ性を発揮しているわけでもありません。
そういう意味では、珍しいタイプの独裁者です。実際のとこ、絶対独裁まで持っていけず、圧倒的なカリスマ性を発揮できたわけでもないので、少しずつエッセンスを足し算した結果でしょう。
KGB出身の割には状況分析力は大甘で、FSBに寝首をかかれるのが余程怖いのか、諜報能力の高い者はおかずにヨイショ系かアジテーション系ばかり。裏金作り、利益誘導が大好きで、側近にはそれを緩し、緩やかな裏金同盟で政権を担当する、反目すれば見え見えの殺害。古いタイプのビビリ系独裁者です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本上空をアメリカの戦闘機
-
なぜ中国は糖尿病患者少ないん...
-
第二次世界大戦は何故起こり、 ...
-
戦争が終わらない原因
-
『戦争と庶民』という戦時中の...
-
日本が戦争でアメリカに勝って...
-
災害と戦争について 富士山破局...
-
戦争に行かなくて済んだ人達って?
-
皆様の賛美歌は何ですか? 私の...
-
佐高信さんのTubeで、言われた...
-
太平洋戦争中に街で見かける男...
-
アメリカの民主党と共和党の違...
-
護憲派の方は、どうして 「戦争...
-
参政党が徴兵制、兵役の義務を...
-
戦争が終わって 僕らは生まれた...
-
徴兵制から逃げ切れるのは2012...
-
今現在、日本は戦争に向けて準...
-
「日本は徴兵制になる~」?
-
安倍総理はいつも戦後レジーム...
-
北方領土に日本人は住んでいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近い将来
-
日本上空をアメリカの戦闘機
-
なぜ中国は糖尿病患者少ないん...
-
ウクライナのプロパガンダが酷...
-
日本では、どうしてロシアの侵...
-
ロシア、ウクライナ戦争におけ...
-
護憲派の方の決め台詞
-
護憲派の方の思考回路及び特徴
-
最近の戦争の原因は,アメリカ大...
-
護憲派、ロシアの侵略戦争を正当化
-
今、ウクライナに2兆円の支援...
-
トランプ前大統領の返り咲きは...
-
戦争反対のはずが「ロシアは悪...
-
ほぼトラ、かくトラ
-
アメリカの方が、台湾有事を起...
-
ハンガリーのオルバン首相は小...
-
スウェーデンがNATOに加盟しま...
-
ウクライナ戦争に他国が軍事介...
-
クラスター爆弾の被害を無くす...
-
ロシアの戦争
おすすめ情報