No.11
- 回答日時:
現在、ロシア、中東と2面作戦状態に近いのに、さらに その2つよりも規模が大きく、また全面戦争や核戦争になる確率がもっと高い中国を相手にしたくはないはずです。
現在、中国が堂々と軍事拡大路線で南シナ海を占領しつつあるのは、オバマ政権の時に中国の横暴を見て見ぬふりをしたせいです。
その時の反省があるのでしょう。
No.10
- 回答日時:
米国経済が、非常に悪い時なら
そういうこともありますが、
今は、かなり好調ですからね。
あえて、戦争をやらせるメリットは
少ないと思います。
第二次大戦ですが
当時の米国は、1930年に続く大不況の真っ只中でした。
GDPは1/2に、株価は1/10に落ち、国民の1/4が
失業し、あちこちで暴動が発生していました。
ルーズベルトは、ニューデールなどの政策を打ちましたが効果は
はっきりしません。
また、米国は英国フランスなどにも大量の資金を
貸し付けており、彼等が敗戦になれば、貸し金が焦げ付く
可能性がありました。
それでどうしても戦争をやる必要があったのです。
それでハルノートなどをつきつけたり
ABCD包囲網を敷いたりして、日本を追い込み
戦争に持ち込んだのです。
戦争は最大の公共事業ですから。その証拠に戦後、米国
経済は見事な復活を遂げています。
今の米国は、こうした状況にありません。
No.9
- 回答日時:
中国をその気にさせないよう、抑止力となる兵器を売ってます。
目に見える抑止力があれば、黄熊が暴走しても「それはちょっと無謀なんじゃないか」とか「それ、見たことか」と人民や政敵は言えますから。
No.7
- 回答日時:
見るかぎりそれはないですね。
ただそれよりも、外から見るのと内から見るのではかなり事情が異なるようです。内から見れば、第三次国共内戦です。むしろ、やる気があるのは国民党軍みたいですね。
No.3
- 回答日時:
アメリカ的発想は国取り合戦のオセロゲームです
日本は台湾を国とは認めないことを条件に五十年前に
日中友好条約を結びました
五十年経った今更、台湾を国と認めるのであれば
台湾とは言わず中華民国というべきでしょう
アメリカは、50年前の中国は、脅威とは思っていませんでしたが
近年の中国の経済発展と防衛力を看過できないと考えています
何とか日中関係に楔を打ちたいと考えているのは間違いないでしょう
ロシアがウクライナに侵攻したことも
中国が台湾に侵攻することも
アメリカにとって望むところです
No.2
- 回答日時:
中国は言うまでもなく、ほんの1分の軍需産業関係やスパイの
アメリカ人、日本人、台湾人まで戦争を望み、私腹を肥やそうと、
暗躍が実情です。
しかし、国全体が好戦的とか考えるべきではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ中国は糖尿病患者少ないん...
-
「日本は徴兵制になる~」?
-
戦争に行かなくて済んだ人達って?
-
空爆と爆撃の違いってなんですか。
-
『戦争と庶民』という戦時中の...
-
災害と戦争について 富士山破局...
-
大東亜戦争を実際に体験してる...
-
男女平等を、女性は望んでいます。
-
旧日本軍の徴兵検査から現役兵...
-
埼玉七不思議
-
徴兵された兵隊の給与は?
-
A級戦犯合祀がなぜ靖国参拝反...
-
護憲派の方は、どうして 「戦争...
-
日本が戦争になる確率
-
太平洋戦争中に街で見かける男...
-
召集令状(あかがみ)の年齢範...
-
どうして日本軍は真珠湾攻撃な...
-
「私は憲法改正で、日本がまた...
-
今現在、日本は戦争に向けて準...
-
大日本帝国の領土
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
護憲派の方の思考回路及び特徴...
-
日本では、どうしてロシアの侵...
-
ウクライナ戦争でなぜ物価高騰...
-
護憲派、ロシアの侵略戦争を正当化
-
イギリスは国が破綻寸前です。
-
クラスター爆弾の被害を無くす...
-
護憲派の方の思考回路及び特徴
-
中国とロシア(ウクライナ進攻...
-
トランプ前大統領の返り咲きは...
-
戦争反対のはずが「ロシアは悪...
-
ロシアの戦争
-
ウクライナ戦争の発端で、アメ...
-
プーチンと金正恩が会談してい...
-
ほぼトラ、かくトラ
-
あなた達にとっての平和って何...
-
なぜ中国は糖尿病患者少ないん...
-
バイデンはクソじじいですか?
-
ロシア、ウクライナ戦争におけ...
-
「非武装」だと やはり占領され...
-
今、ウクライナに2兆円の支援...
おすすめ情報