電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ウクライナは負けつつあるんですか?

A 回答 (9件)

ウクライナ東部奪還を勝利とするのであれば、今の状況では勝てないでしょうし、クリミア奪還は更に無理です。



それでロシアが勝利したかと言えば、彼らの目的はウクライナによる全面敗戦受け入れ、ロシアによるウクライナの傀儡化や併合なので、その点ではロシアの勝利でもありません。

プーチンは屁理屈をこねて停戦講和を喧伝し、ロシアの体力をつけるまでルガンスク、ドネツクを対ウクライナ・テロの最前線化した挙句、時間を置いて侵略を再開することでしょう。

今の時点での停戦は、ロシアは東部4州とクリミアを支配して撤兵するといったところですが、これは2022年初頭の状況に類似しています。以前はウクライナ東部2州に工作員をこっそり(とロシアや媚露派は思っているし、ロシアが外患誘致や外患助長をさせている癖にミンスク議定書違反を騙る)と潜入させていたものが、より大っぴらになるということです。

これは、先に述べたようにナチス化しているロシアの体力温存を図るものですから、先の大戦でのナチスによるズデーテン併合の再トレースになります。

何にせよウクライナ国民にとっては戦って死ぬか、敗戦や停戦によって生き残った後にロシアの再侵攻で死ぬかの選択です。彼らが武器弾薬供給不足で停戦となった場合、ウクライナによるロシア本土を狙ったドローンによる自力攻撃に歯止めがかからなくなるので、小競り合いは止まらないでしょう。
停戦するにせよ、しないにせよ、軍人、民間人とわず、悪の帝国ロシアの構成員を可能な限り殺傷していかないと、侵略は止まりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2024/03/04 21:48

残念ながらその傾向が見えていますね。

しかしまだそれは確定的ではありません。応援しましょう。
    • good
    • 0

ない



ウクライナの負けは民主国家の敗北を意味する

北朝鮮並みの技術力しか無いロシアに勝算など微塵も無い
    • good
    • 0

ロシアが侵略したのですが、


ウクライナが頑張り、押し戻し
ました。

しかし、守勢となったロシアも粘り
膠着状態になります。

そうした状況下、米国の援助が乏しくなり
ウクライナが劣勢になりつつあります。

このままだと
ロシアは今現在占領している領土を
ゲットするでしょう。

そうすれば、ウクライナの負けになります。

米国大統領がトランプさんになれば
ウクライナ援助は打ち切られるかも
しれません。

そうなったら国力に大きな差がありますから
ウクライナは領土を取られてしまうでしょう。
    • good
    • 0

元々はロシア人同士の内戦と西側は考えているので、どーでもいいんです。

    • good
    • 0

何をもって勝利というかはわかりませんが、ロシア軍を完全撤退することがウクライナの勝利というのなら、無理でしょう。



すでに戦線は膠着状態になっています。
ネットなどではウクライナ軍の兵器がロシア軍を粉砕している映像がありますね。
でも、あそこまで連戦連勝だったらロシアはとっくに撤退しています。

今回ゼレンスキー大統領が軍総司令官を解任しましたよね。
これも戦線膠着、消耗戦になっていることの現れでしょう。

消耗品になれば人と兵器に厚みのあるロシア軍が有利になるでしょう。
東部地区をロシアが併合する、結果的にはそうなりそうな気がします。
もともと東部地区はロシア人の多いところですからね。
    • good
    • 1

ウクライナがロシアに勝てると?


本当に信じている人はいません

朝鮮戦争と同じで、どちらも負けなければ
アメリカもロシアもNATOも武器が売れて喜ぶ

きっとダラダラと何年も続いて、イスラエルとパレスチナ
アメリカの選挙など世界の混乱の度ごとに地域で紛争が
起きるのだと思います

戦争は反対ですが当事者にとって(ハマスへの攻撃は
防衛と言っています)必然です
    • good
    • 1

今後、アメリカがウクライナの支援を打ち切ることになれば、後ろ盾がなくなって不利になるのは間違いないでしょう。



特にアメリカの共和党の保守派や、次期大統領選に立候補しているトランプ前大統領が、ウクライナへの支援打ち切りを求めているため、もしトランプが返り咲くとなると、支援打ち切りは避けられないでしょう。

ただ、ロシアにおいても次の大統領選の対抗馬となる人間が急死したことで、プーチンの再選は間違いないですが、国民からは暗殺だと非難の声が上がっているので、もし暴動や内紛に発展することになれば、ウクライナへ攻めるどころの話ではなくなるので、撤退する可能性もあるでしょう。

いずれにしても、ウクライナ戦争でどちらが勝つかはまだわかりません。
    • good
    • 1

そんな感じですね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!