dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

横浜市の人口が増加中です。しかし、あべのハルカスを超えるビルを作らないのはなぜ。
播但線のサミットは約305.3mですが、これを超えるような建物は作られないのでしょうか。
市の予算的に、ランドマークタワー(高さ296.33m)が限界なのでしょうか。
高さ規制はないうえ、人口にも余力があります。
というより、横浜でできなければ、もう、東京都区部以外大幅な人口増は望めないということになります。
大阪市も人口増は令和6年6月時点で2000人程度しか増加しておらず、高止まりといったところです。
しかし、横浜は首都圏に入っており、人口も大阪市より上です。
つまり、ポテンシャルはあるのです。
理由も併せてお答えください。

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    じゃぁランドマークタワーもいらない。即刻解体しろ。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/22 10:40

A 回答 (6件)

広域で発展したのが良いが、後の面倒ですよね


特別養護老人ホームをどれだけ作り続ければいいのか 
建物より生活保護と老人問題をどうするかですね。
治安悪化も防がないといけない。
    • good
    • 0

必要のない物を作る理由がないからです。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

「横浜市将来人口推計」によりますと、次のように推計されています。


・横浜市の人口のピークは2021年の377万9千人で、以降は減少が続く
・50年後には約2割減少し、301万人となる
・65歳以上人口は2047年にピークとなり、人口の約35%の122万7千人に達する

そうですね。老人ホームは増やさにゃいかんようになるのでしょうね。
    • good
    • 0

お金を使って建てる理由があって、それに対応する施主がいれば建てるでしょうけど。

それらしき方はいますか?
    • good
    • 1

方向性ですよね



首都圏に近いですから、ライバルは首都です。

なんで大阪と比べるのか理解不能です

東京と違う魅力を作って来てもらうのが得策でしょう。

予算的に絶対に東京には勝てないので上手く差別化するべきです。

あべのハルカス??

スカイツリーと比較しないのは何故なんでしょうか
    • good
    • 0

ランドマークタワーは市の゙予算は関係なく、三菱地所のものだと思います。



昼の人口や企業力は大阪市が横浜市より上で、つまり、税収に差が出ます。

横浜は東京のベットタウンでもありますから、夜間人口が大阪市より多いんですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!