dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パニック持ち、まともに働けない夜職勤務23女です。

実家暮らしで親に対して感謝できてない部分もある反面、勝手に糞みたいな世の中に産み落として普通押し付けてきて、なにも知らないくせにごちゃごちゃいわれて疲れました。

外泊がおおいだとか帰りが遅いだとかほっといてくれと思ってしまいます。

これが普通の親なんでしょうか?

もう消えちゃいたいです。

疲れたんです。

A 回答 (2件)

普通の親かどうかを問われると、あなたと親の関係とか生育環境等々が分かりません。

したがいまして、現実にあなたが23歳の現在も実家で暮らしていらっしゃるという事は、内容は別にして普通の親なのです。

でも、あなたのご質問の普通の親なのでしょうか。と、言うのはあなたの現実に、非常に生き辛さを感じていらっしゃる様です。その原因は、親の愛情不足とプレッシャーによる社会不安とか人間不審感を払拭出来ない辛さを抱えていらっしゃるようです。

そういう意味では、あなたが自我の形成される年齢までは親の責任です。しかし、今は23歳です。あなたの人格形成の基は親の責任ですが、イマは親の責任から離れて、それを反面教師に出来るかどうかはあなたの責任になります。この理屈を分かる事がとても大切です。

少し変に思うのは、23歳で夜職にも関わらず、親と一緒にお住まいになっている事です。まず、改善はここからだと思います。自立しましょう。事情は事情として色々あるでしょうが、過去の事情の中で今を生きるのは辞めた方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/06/21 11:20

子供離れできてないと思うよ、親が。


あと、あなたも親離れしてないね。

私も働いているとき、パニックよくしたから、まともに続くことできなかったですね。
でも、消えたいとか言われてもな。
親があなたに何か言うのは、今が句なんです。
いつか必ず句がすぎて、今まで言ってくれてたのに、何も言わなくなるときが必ず来ます。
その時、元に戻りたいと言っても訊かないでしょうね。

20代で、消えたいとか、産み落としてとかメチャわがままな人ですね。
20代なんてまだ子供ですよ。
親が心配するのは当然だろうし、まあ、親に切り離されたときに分かるかもしれませんね。

人への価値観は、失ってから分かるときが多いからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!