dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

叔父は元々、小規模ですが数十年間会社を経営しており1年前に新規事業の立ち上げを行うため母の紹介で話がありました。

一度は前向きに検討していました。
ですが気性の荒く話がコロコロ変わる叔父と性格が合いそうもなく決断する前に母に一度断りを入れたましたが、私のメンツはどうなるのか?あんたの声は一生聞きたくない!私が怒られる!と発狂され、初めてあんな母の姿を見た私は親子関係を崩したくないと思い渋々入社しました。

入職前は事業内容や商売方法など俺に考えがあると言われていました。ですが入社後に「俺はこの事業に関与しないから」と急に告げられ、提携先の中国企業の元で働くことになりました。
業務指示は全て中国企業に一任されている状況です。要は別企業である中国企業の日本支社扱いです。
そのため親戚と一緒に仕事をすることは全くなく、中国人とやりとりを行う日々です。

また、実際には従う事はありませんが、売上が低かったら事務所に泊まり込め、休日に出かける際に営業先に顔をだしてこい等と言われ、親戚に相談するも、はっぱをかけてるだけだから。と一蹴され逆にお前も死ぬ気でやれよと言われます。

身内の通院に付き添いが必要のため1ヶ月前から有給申請をしても前日に却下され使用することも許されず、残業や休出代はもちろん出ません。
ついに嫌気が差し、当初の話と違うことや中国企業との元で勤務することが今後難しいと伝えると
俺のメンツはどうすんだ!どうやって責任とるんだ!と激高されました。
紹介者母にも全て相談をしましたが辞めたら私のメンツがなくなると聞き入れてくれませんでした。

正直残業代や休出手当は身内の会社なのでまだ許容はできます。
ただ、事前説明があれば紹介をそれこそ受けていなかったですし、説明自体が無かった事やその他の部分に関して親戚にかなり不信感を抱いています。

このような理由で退職を考える私の考えは甘いのでしょうか。
すいません。。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    私情にはなりますが母は私が幼い頃、子供3人置いて男と夜逃げして出ていった存在なので縁は切っても良いかなと思っています。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/20 23:23
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

私が貴方の立場で考えるなら二択かな?



貴方が考えるように辞めて自由になる!


もう一つは、その事業の内容にもよりますが将来独立を視野にいれて、人脈やノウハウを手に入れる為にしばらくは我慢する。


叔父や母親の面子なんてどうでも良いです。
そもそも面子を気にするなら、上手く掌で転がせよって思います。
    • good
    • 1

別にあまくはないとはおもいますが、


あなたがひとり暮らししていて親とか絶縁する覚悟があるならとしかいえません。

めんつよりも残業代でないのは違反ですし、労働基準監督署に相談してもいいくらいです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!