dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

煽り運転の事件について
警察沙汰にほどのひどい煽り運転があり、当然通報して警察に助けを求めた事件
警察は調書を取っただけで一切動きませんでした。
犯人も全てわかった上で「他県ナンバーだから何ちゃかんちゃら」と、言い訳をして動こうとはしませんでした。
内容は運転手が降りてきて殴る蹴るの暴行を加えた事件です。
やはり、「煽り運転」ごときでは警察は動かないのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

>ひどい煽り運転があり、警察に助けを求めた事件


>殴る蹴るの暴行を加えた事件

あおり運転を通報したんでしょ。

殴る蹴るの方は?
証拠は?
    • good
    • 1

診断書を添えて、被害届を出しているのかな?

    • good
    • 0

> 内容は運転手が降りてきて殴る蹴るの暴行を加えた事件です。



あなたは、手を出したり、暴行をしていないですね?
もし、あなたも手を出したり、暴行をしてるなら、どっちが先に暴行したという後先(あとさき)に関係なく、けんか両成敗です。
日本は、よほどのことが無いかかぎり、正当防衛にはなりません。

そのうえで、暴行について納得が出来ないならば、警察署の上位機関の都道府県警察に、暴行事件として「告訴」、ケガをしているなら傷害事件として「告訴」しましょう。
繰り返しますが、通報とか相談では無く、「告訴」ですよ。

それでも、だめなら、弁護士に相談しましょう。

----

車の煽りで、相手が下りて来たら、こちらは絶対に車を降りないことです。
そして、ドアロックをして、窓を閉めて、ドラレコが無ければ同乗者にスマホで録画して貰いましょう(自分は110番に通報するため)。

相手が、ドアを開けようとしたり、相手の言動や、車を叩いたり蹴ったりする様子を録画です。
相手が大声や、脅しで恐怖を感じても、ことらが逃げようとして絶体に自分の車を動かさないことです。
もし、こちらが車を動かしたりした時に、相手が前に立ち塞がったり、車に手を掛けたりしていると、逆に、今度は「こちらが殺人罪」となる確率が高いからです。
    • good
    • 0

殴る蹴るは暴行事件です。


煽りじゃなくて、暴行を警察に話すべきです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!