dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

岡山県立大学の学校推薦型選抜(保健福祉学科看護学部)の英語の口頭試問についてです!
以下、質問が多くなっていますがご了承ください。

具体的にどのようなことが問われるのでしょうか。
→志願理由や長所短所などの自分のこと?
それとも医療や環境などについての自身の意見?

対策はどのようなことをしましたか?
→私は英語が苦手で、単語もあやうく全然覚えられていない状況だと思います( > < )
そして可能であれば、私が英語が苦手だということも踏まえて教えて頂きたいです!

前期後期で受かれるほどの学力がないので絶対に推薦で受かりたいです߹ ߹
ぜひ回答いただけると嬉しいです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (1件)

「口頭試問」とは、「正解を答える」能力をテストしようというものではありません。


あなたがどのような心構え・姿勢でその学校に入ろうとしているのか、学校に入って何をしたいのか、学校を出た後それをどう活かそうと考えいるのか、といった「あなた自身」の考え方や情熱を知りたいのです。

なので「上手に受け答えする」ことよりも、「自分の熱意や信念をきちんと正しく伝える」ことに重点を置いた方がよいと思います。
今の時点で出来が悪くとも、その学校に行って「めきめきと上達する」可能性を示せればよいのです。「もうすでに十分できているから、入学してからは遊んで過ごします」という人より、「熱意をもって取り組み、伸びしろが大きい、大きく伸びる」という人の方を選ぶはずですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます!
ひとつ質問があります。
英語の口頭試問とは別に面接も課されています。
また、先輩の中には口頭試問で志望理由などは聞かれなかったという声もありますが…
このような大学でも、学力や正答能力は問われないのでしょうか。

お礼日時:2024/06/23 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A