dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寒い冬から暑い夏へ身体を慣らすにはどうしたらいいですか?
寒暖差に身体が慣れず自律神経が乱れています。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

なるほどですね…寒暖差を感じるのは、そうなると就寝時や外出時でしょうか。



もし就寝時でしたら、寝具やサーキュレーターが良いと思います。

あとは…凍らせたペットボトルをサーキュレーターの後ろに置くのも良いとおもいます。

換気も良いとおもいます、部屋の空気を循環させてあげることで、湿度が下がり過ごしやすくなると思います。

外出時でしたら、水で凍るクールアイテムがおすすめです。

流水で凍るので、どこでも冷たさを復活できるのと、首に巻くタイプのものは大きな血管を冷やしてくれるので、過ごしやすくなると思います。

手首に冷えピタも同様で、体温を下げてくれます。

あとは…ハンディファンも便利です、今冷たくなるプレートが付いているハンディファンもあって、おでこにつけると気持ち良いとおもいます。

あとは、自律神経でしたらブラックシリカもおすすめです。
少々値が張ってしまいますけど、自宅での入浴時にブラックシリカでツボ押しをしたり、大きなサイズのものを買えるようでしたら、浴槽へ入れても良いと思います。

入浴時の温度はキープをできるようでしたら、38.5度を1時間が自律神経には有効と言われています。

あとは…仙腸関節のストレッチも良いと言われています、寝る前に時間をかけてゆっくりと、気持ちが良い範囲内で(痛いのはダメ)がおすすめです。

あとは…いっぱいあるんですけど、以降は内科の指導も含まれる内容ですが、箇所書きにて失礼します(ご参考まで)

適度な運動(踏み台昇降15分くらい)
常温の飲み物
朝1杯の白湯
ビタミンの摂取
カルシウムの摂取(マグネシウムと一緒に)
全身のストレッチ
冷え性対策
肥満の改善
浮腫の改善
こまめに動く
など
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいご回答感謝いたします

お礼日時:2024/06/22 10:33

設備を教えてください


(エアコンの有無)
(賃貸か持ち家か築何年か)
(使用暖房機器)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エアコンあり
実家築25年
暖房はエアコン
です

お礼日時:2024/06/22 01:07

汗をいっぱいかくのがいいでしょう。

ウォーキングとか。暑いお風呂もいいみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暑さに慣らすしかないのですね
脳が理解するのを応援しないといけませんね

お礼日時:2024/06/22 01:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!