dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結局、当時の英国王に比べて、日本の昭和天皇が馬鹿だったからですか?

日本が敗戦国に成ったのは、当時の軍の最高司令官が天皇だったからだと言われていますが、それは英国でも同じでした。

英国は今でも軍の最高司令は国王です。

イギリスにおける国王大権
軍隊
君主は軍隊の最高司令官であり、軍人は国王大権によって規制される。ほとんどの制定法は軍隊には適用されないが、軍の組織、規律、統制、給与などは制定法で定められている。

1947年国王手続法の下では、君主は軍隊に対する権限を独占しており、その組織、配置および指揮は、裁判所によって妨げられない。

大権を行使することで、国王は、軍人を募集し、士官を任官し、外国政府とその領土における自国軍駐留について協定を結ぶ。

緊急時
緊急時における臣民の土地の立入や収用の権利、臣民の財産の徴発権なども国王大権である。女王対内務大臣(ノーサンブリア警察代理)裁判では、国王大権には、「女王の平和を保全するために全ての合理的手段をとる」権能が含まれるとされ、バーマ・オイル社対法務長官裁判では、上院はこの見解を採用し、「第二次世界大戦の遂行のため必要な、緊急時における全てのものごとを行う」ことまで拡張した。

制約
上院によるいくつもの決定により、大権の利用は大きく制約されてきた。1915年、上院は「権利の請願について」(Re Petition of Right)において、戦時における軍事目的による商業用空港の英国陸軍による差押えについて判断を示した。

政府は、侵攻に対する防衛のための手段である、と主張したが、裁判所の判断は、大権が行使されるためには政府は侵攻のおそれが存在することを立証しなければならない、というものであった。

質問者からの補足コメント

  • 当時、日本は中国戦争していました。中国との戦争が終わってないのに、新たに戦争を始めるのは、どうかしてますよね?

    しかも、相手はアメリカです。第二次世界大戦の開戦時、日本とアメリカの国力差は圧倒的にアメリカにありました。戦前の実質国内総生産(GDP)はアメリカの4分の1程度で、戦略物資のほとんどを欧米や植民地に依存していました。また、兵器や艦船、軍用機、兵員、補給物資など、あらゆる面でアメリカ軍が優勢で、総戦力は日本の約10倍以上ともいわれています。

    まともな神経の持ち主なら、到底、アメリカと戦争を始めようという気に成らんでしょう。当時の軍部は、正気の沙汰ではないです。

    当時の軍部がアホだったとしても、昭和天皇がまともだったら、アメリカとの戦争は防げたと思います。何故なら最高司令官ですから、戦争を許可してくれという軍部の書類にハンコを押さんかったら戦争に成りません。

      補足日時:2024/06/22 16:11

A 回答 (6件)

結局、当時の英国王に比べて、日本の昭和天皇が馬鹿だったからですか?



馬鹿かどうかは分かりませんが、昭和天皇は開戦前から終戦末期まで幾度も御前会議が開催しましたが、全てを軍部(陸軍)を信用し任せていたので殆ど指示や助言も命令も無し、無言で御前会議は幕を閉じてました。
しかし、サイパンやグァム陥落、硫黄島や沖縄陥落と相次いで占領されている事実を告げられながらも、「心配入りません」、「大丈夫です。」などの言葉を繰り返す軍部に不信を抱き、天皇は侍従らに九十九里浜の陸軍部隊の様子を探りに行かせたのです。偵察を終えた侍従らは天皇にありのままの状態を報告しました。
言葉は違うが内容の主旨を簡潔に言いますと、今にでも連合軍が日本本土に上陸しようとする時に、東京都内では女子まで竹槍で訓練している。しかし、九十九里浜の陸軍は訓練も壕すら何も敵の上陸を前提とした準備を全くしていなかったらしいです。
その報告を聞いて、昭和天皇は陸軍の進言を一切信用しなくなり、原爆投下によって、「降伏」を決断したそうです。
戦争継続する軍部(陸軍)等の一部が敗戦にしようする昭和天皇を拉致する計画があり失敗し、1945.8.15に昭和天皇のラジオ放送で全軍に武装解除するように命令しました。
    • good
    • 0

昭和天皇を馬鹿呼ばわりするが、日本が戦争始めて


終わり、負けたことでこういうコーナーを
開けるわけですよね。
そういう面で五体さんは随分、昭和天皇を魚に
勝手なこというけど、
昭和天皇に文句いうのは不敬罪の非国民だよ。
まさか外国からの工作員ではないよね。
まあ、いいたいことを言う人だね。
戦争で負けないで
昔の戦前時代のままだと
君の首は胴体とどうなっていたやらですよ。
昭和天皇を怨む前にそう仕向けた軍部とか政府とか
文句を言う相手を間違えているね。

<当時の英国王に比べて、日本の昭和天皇は、馬鹿だったのではないか?

現在の天皇陛下は、英国王と同じくらい、賢明だと思っています。>

こんなこというなら、明治神宮、
その後に昭和神宮とか
今上陛下の後で
令和神宮とか出て来るのですか。

昭和天皇は戦争は避けよ
と叫んでいた事実を知らぬのか。

マッカーサーに戦争の全責任は私(=昭和天皇)にある。
国民が飢えている。
どうか援助を頼むと
国民救済を願ったから
マッカーサーは日本国民救済に走ったわけです。
昭和天皇はこの意味で立派だった。

君の話は特高にでも通報したいが、今は民主主義で
そういう物もありません。

負けてよかったのかな。
    • good
    • 0

日本は確かに負けた。


でも負けたことで
徴兵制や特高とか言論統制が亡くなり、
自由と民主主義に溢れたこういう社会が来た。
この自由と民主主義社会の到来を
喜んではいけませんか。
英国とかアメリカとか戦勝国はどこであろうとも
結果として、領土も減ったね。
北方領土は樺太も千島もない。
なんで歯舞・色丹島・国後・択捉の4島しか交渉テーブルに乗せないの。
樺太も忘れているよね。

竹島も韓国が盗んで未だ返らず。

拉致も小泉中途半端。

アメリカは沖縄と小笠原諸島返したね、
まあまだ基地でもめているけどね。


天皇は、内閣が決めた物に従っただけです。
あれは押し付け。

今は国民が選挙で選ぶ。

この違いも大事です。

2024-1945=79

この長い平和を終わりにしないでください。

私も71になった。
せめて我の生きている間に戦争は2度と来ないでください。
戦争のため徴兵は味わいませんでした。
でも私はバラックで生まれて、戦後の混乱期を
子供時代にくぐって来たのです。

東京大空襲は味わっていませんが、
慰霊碑に私の祖父・祖母・伯父・叔母は
逢ったことないけど、お祀りしてあります。
いや、私もお祀りした一人です。
秋篠宮さまとともによく
お参りしていますね。
逢って話はしないが、遠くから
眺めはあるね。

天皇を馬鹿呼ばわりしてはいけません。
天皇がいたから連合国は戦後の敗戦国に
食糧配りをして戦後の復興を支えてくれたのです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

当時の英国王に比べて、日本の昭和天皇は、馬鹿だったのではないか?

現在の天皇陛下は、英国王と同じくらい、賢明だと思っています。

お礼日時:2024/06/22 16:20

昭和天皇は飾りでしかなかった。


国民を殺し続けた戦時内閣にかなり怒っていたのは事実です。
    • good
    • 0

>当時の英国王に比べて、日本の昭和天皇が馬鹿だったからですか?



違いますね。

ヤルタ会談への参加とアメリカ軍による空襲・原爆による無差別殺人だと思います。

もっと言ってしまえば、日本陸軍のシナリオどうりに事を運ばなかった海軍の馬鹿野郎のせいですね。

なんてったって、プリンス・オブ・ウェールズを沈めているのですからね。

この時点では、日本は世界最強でしょう。
    • good
    • 0

アメリカ合衆国が強かった。


ただそれだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アメリカが強国だったのは、当時、誰でも知っていた事です。

第二次世界大戦の開戦時、日本とアメリカの国力差は圧倒的にアメリカにありました。国力の基礎指標となる実質国内総生産(GDP)では、戦前の日本はアメリカの4分の1程度でしかなかったとされています。

また、兵器や艦船、軍用機、兵員、補給物資など全ての面で米軍が優勢で、日米の総戦力は約10倍以上の差があったといわれています。

石油や船舶などの財ごとに推計された格差も大きく、石油は数百対1、船舶は1対1程度とされていました。

お礼日時:2024/06/22 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A