dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職歴について

既卒として就職活動を行なっている24卒です。
正社員を目指して就職活動中なのですが、企業から職務経歴書の提出を求められた際に、正社員としての職歴はないので大学生の頃にやっていたアルバイトを書いています。

私がアルバイトを最後にやっていたのが1年ほど前なのですが、明確に何年の何月から何年の何月までやっていたかが思い出せずに曖昧な期間で履歴書を提出してしまい、アルバイトを務めていた期間をかなり盛って提出してしまいました。最後にアルバイトをしていたのは正確には、2022年の夏頃だったのですが履歴書には2023年の8月までと記載しています。

事務職の正社員を目指していて、大学時代にやっていたアルバイトは飲食と接客の2つなので事務とは関係ありません。

これって、もし正社員で採用された際に会社から過去にアルバイトとして勤務していた期間について調べられて、解雇されることってあり得るのでしょうか?保険とか税金などの書類から、アルバイトの期間を盛っているかとうかってバレますかね?泣 ネットで調べると、内定後の源泉徴収の提出でバレるとあってとても焦っています。仮に、入社が決まった場合って、アルバイトの源泉徴収が必要なのは過去1年分のみなのでしょうか?まだ就職先は決まりそうにないので、今年の8月になれば源泉徴収などは必要ないということなのでしょうか。

アルバイトだからとあまりきちんと調べずに書いて提出してしまったことを、とても後悔しています。

もし分かる方がいれば、教えていただきたいです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

源泉徴収票の提出を求められるのは、今年分の年末調整に必要だからです。


だから去年の収入は関係ないので提出を求められることはないです。

あと解雇ってそんな簡単にできるものではありません。
そこまでシビアにするくらいなら内定出す前に調べ尽くしますよ。
普通は学生時代のバイトなんて気にもしません。
    • good
    • 0

うちの会社の場合、源泉徴収票は本年分を提出します


昨年分は関係ありません

最大の問題は、オフィスが一通り使えるのでしょうか
簿記や社会保険、労働保険、関係諸法令等の知識はあるのでしょうか
事務系等の国家資格はあるのでしょうか
プログラミングやネットワーク系統の知識があるのか、またはアクセス程度は使えるのか
その辺ですね
バイトの職歴などどうでもいい
    • good
    • 0

普通の人は間違っていることに気付いたらすぐに連絡します。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!