
26日に入社式を控えている大学四回生です。26日以降は約一ヶ月研修があります。
職場の雰囲気などに慣れるためにも、入社までに内定先でアルバイトがしたいと思っています。
以前内定式で「アルバイトがしたい」とお願いしたのですが、「今本社ではアルバイトはない」言われてできませんでした。
内定式からもうだいぶたつので、今ならアルバイトできるかなともう一度頼んでみようと思っています。
そこで、内定先にアルバイトのお願いのメールをしようと考えています。
-------
○○株式会社
総務部 ○○様
突然のメール、失礼いたします。
○○大学の○○○○です。
先日は入社式案内のお手紙、ありがとうございました。
入社式がとても楽しみです。
このたびは折り入ってお願いがあります。
入社式まで貴社の本社でアルバイトをしたいのですが、ご配慮願えないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
○○大学 ○○○○(以下、住所・電話番号・メールアドレスなど)
---------
文面はこれでいいでしょうか?
「ご配慮~でしょうか」のあとに
「雑用でもなんでもやります!一生懸命やります!お願いします!」という文をつけたいのですが、
どういう文章にすればいいかわかりません。
電話をすることも考えたのですが、以前アルバイトを断られているのでなかなか勇気がありません。。
入社式まであまり時間がないし、決算時期でご迷惑かなとも思います…。
長々と申し訳ありません、アドバイス等よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
研修が用意されていて、一度アルバイトを断わられている
のであれば、再度の申込みはいかがなものでしょうか?
チャンスがあれば、向こうから連絡があるはずですが、
ないということはアルバイトはできないのだと思います。
アルバイトを受けるということは、誰かが担当になって色々
教えることになると思いますが、業務に支障が出そうなら
きちんとした研修を準備する方が会社にとってはいいのだと
思います。
仕事に関する勉強を独自にされてはいかがでしょうか。
研修時に役立つかもしれません。
この回答への補足
回答ありがとうございます!
補足なのですが、先輩社員さんが入社までにアルバイトしたことがあるそうです。
内定式後の懇親会で「バイトを探している」と言ったら
「私入社まで会社でバイトしてたよ!やってみたら??」と言われました。
そこで「バイトしてみたい」と言ったら「今本社ではない」と言われました。
県外にある工場ではバイトができるそうなのですが、車で何時間もかかるところなので…。
No.1さんのおっしゃるとおり、誰からが担当になって色々教えて下さる→業務に支障をきたす
ということもありますよね…。
自分で勉強するという努力も必要ですね!的確なアドバイスありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
あなたも懸念されている通り、今の時期普通の会社は決算期、
ベテランの派遣の方や、専門キャリアがあるならまだしも、仕事の流れが分からない人間にかまっている場合ではないはずです。
まして、総務部となれば新入社員を迎えるためにおおわらわですよ
そんな忙しい中、そんなメールをもらったら空気の読めない子だなという査定にもなりかねません。
あなたにとっては見学のつもりで迷惑をかけないとお思いかもしれませんが、やはり迷惑だとおもいます
入社式まで待たれた方が良いかと思います。
回答ありがとうございます!
今の時期はやはり決算時期で忙しいみたいですね…。
研修で頑張ってみようと思います。
ありがとうございました^^
No.2
- 回答日時:
あまりお勧めしませんね・・
一度断られているのなら、辞めたほうがいいのでは。
アルバイトと正社員では立場が異なりますし、
また入社したら正規に新入社員研修も行われるでしょう。
中途半端に仕事をかじられるのは、現状働いているものから
すると、「仕事を軽く考えるな」ということにもなります。
新しい社会人生活に燃える思いは分かりますが
入社までの時間に他にできる事、しなければいけない事を
探して、今だけしかできない事を充実させる事に
エネルギーをもっていったほうがいいと思います。
先にも書きましたが・・「半月程度で仕事に慣れられるほど
ウチの会社は甘くない」と私なら返します。
もっとも働く意欲だけは買いますけどね(笑)
回答ありがとうございます!
やはり研修期間が大事なんですね。研修頑張ってみようと思います!
確かに「いまだけしかできないこと」も気になってます^^;
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経歴詐称と年金手帳について
-
人事課が年金記録見ることはあ...
-
職歴詐称について
-
ニートから正社員(源泉徴収)...
-
歴書。アルバイト歴の書き方。...
-
数週間、1ヶ月とかで辞めたゴミ...
-
内定先でアルバイトをしたいの...
-
内定を頂いた後に履歴書を書き...
-
履歴書の経歴についてです。
-
職務経歴があいまいです
-
履歴書 職歴について
-
総務の方に質問です。 転職者が...
-
職歴は年金手帳でばれますか。
-
公務員採用時の職歴調査(バイ...
-
臨時職員の履歴書の書き方
-
『主人の転勤』はなんて書けば...
-
学校で働いていた場合の職歴の...
-
本日は失礼させて頂きましたor...
-
入社?入組?
-
22歳の女です。 2週間で辞めて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職歴詐称について
-
職務経歴があいまいです
-
人事課が年金記録見ることはあ...
-
歴書。アルバイト歴の書き方。...
-
職歴は全て記載しないとだめで...
-
内定先でアルバイトをしたいの...
-
経歴詐称と年金手帳について
-
アルバイト歴「○○~○○」今も続...
-
勤めていた会社名を忘れてしま...
-
アルバイトの在籍証明書
-
履歴書の経歴についてです。
-
精神障害枠で 小売業にアルバイ...
-
契約社員としても働いたら履歴...
-
夏休み中スーパーでアルバイト...
-
職歴は正社員のみ?
-
わかる方居ましたら教えてくだ...
-
正社員で1ヶ月で辞めた場合履...
-
履歴書のバイト歴の書き方
-
昼職から夜職への転職について
-
アルバイト先に軽く二重人格み...
おすすめ情報