アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

8月いっぱいで正社員の昼職を退職し、9月から夜職(キャスト)のアルバイトをします。そこでいくつか質問があります。

1つ目です。適応障害で休職していたので8月分は傷病手当を会社から申請してくれるとのことだったのですが、9月分からは自分で申請をとのことでした。しかし9月から夜職の出勤が既に決まっています。この場合は9月分は申請しても受給出来ないですよね?申請しなくても大丈夫でしょうか?退職する会社からなにか言われたりするのでしょうか…?

2つ目。昼職(正社員)から夜職(アルバイト)になった場合の確定申告についてです。今までやったことも無いので右も左もわからないのですが、いつどのタイミングでやるのか、何が必要なのかが知りたいです(方法まで書いてくだされば有難いです)。夜職から昼職は検索で上がってくるのですが逆はなかなか見つからず…。例も年度の切り替わりだったりするのでイマイチ理解できずに困っています…。

3つ目。夜職アルバイトの方は役所手続きや家の引越しの時などは職業どのように書いたり言ったりしてるのでしょうか?フリーターとかですか?しばらくは夜職1本でやっていくつもりなので今後の為にも知っておきたいです。

学校卒業後そのまま正社員で入社して、学生時代もアルバイトを1度もしたことがなく、何もかも初めてだらけで、漏れがあるんじゃないか、後々役所から実は未納があるとか言われるのでは…とヒヤヒヤしています。ご回答よろしくお願いいたします。

(夜職は昔からやりたかった職なので一定期間はやるつもりでいます。世間からの偏見があるのも理解したうえでやると決めているので夜職をすることに対する反対意見は控えていただけると有難いです。)

A 回答 (1件)

1 放置でいいです。

給付が無いだけ。
2 水商売だろうと思いますが、そこがどの程度きちんとしているかによります。普通の会社のように源泉徴収して社会保険も入って、という程なら問題ないですが、そうでない場合は自身で確定申告する必要があるでしょう。
現会社の源泉徴収票と、水商売でも賃金明細、場合によっては経費を落とせるので仕事で使った衣装や化粧、美容室の領収書など全てとっておき、帳簿に付ける必要があります。面倒なので税理士へ丸投げ。
3 人それぞれですが、ダミー会社を使ったり、家事手伝いとしたり、単純に接待業としたりです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!