dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お土産で北海道産の冷凍生シシャモをいただきましたが、普段食べているスーパーの、安いロシア産のシシャモは一夜干しみたいに少し乾かしてあるので、グリルで焼いてもクッキングペーパーしいてフライパンで焼いても旨く食べられるのですが、冷凍生シシャモはグリルで焼いてもクッキングシート敷いてフライパンで焼いても崩れたりして旨くないです。
説明書きには冷凍状態のまま焼くように書いてありましたが、こんがりふっくら崩さないで冷凍生シシャモを焼くやり方がありましたら教えてください。
40尾一万円くらいらしいので、できるだけ上手に焼いて食べてあげたいです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

私はこのサイトを参考に焼いてます


https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/sakanaya- …
北海道産美味しいですよね 味は全くべつもん、美味しい鰈の干一夜干しのような味に近いですよね。
    • good
    • 1

冷凍ままホイルに乗っけたり包んだりでホイル焼きになさっては如何?フライパンでもいいし、トースターを利用するのもいいように思います。

ひっくり返さないので、崩れることもないかと。ホイルごとお皿にポンですよ。

焼き方ではありませんが。フライや唐揚げ天ぷらも、お勧めしたいです。勿論凍ったまま衣をつけて油であげる。
    • good
    • 0

■美味しいししゃもの焼き方



◇焼く時のポイント
▪︎冷凍したまま焼く、解凍させなくていい
▪︎焼いている時は触りすぎない(小さいので崩れやすい) ▪︎網目のもので焼くのはなるべく避ける(崩れやすいので)

◇フライパンでの焼き方
①フライパンにクッキングシートを敷きます。
②凍ったままししゃもをのせ中火で片面4~5分程度ずつ焼きます。
③表面が乾いてきたら、しっぽからそっと持ち上げて裏返します。
④両面の皮に焼き色がついたら完成!

◇美味しく焼けた「ししゃも」のおすすめの食べ方

オススメの調味料は定番にはなりますが、
▪︎マヨネーズ
▪︎マヨネーズ+醤油
▪︎マヨネーズ+七味
▪︎ポン酢
▪︎レモン汁
▪︎塩
▪︎大根おろし
▪︎すだち
などがオススメです!
    • good
    • 1

1回解凍してから、調理して見てはいかがでしょうか?基本的に冷凍したものは、説明書のように冷凍状態のまま焼くと崩れます。


そして、旨味が無くなります。。。

そのままやると身が分解されて旨味が蒸発します。
1度解凍する場合、旨みが蒸発しないまま焼くので
良い感じにふっくらとなる気がします。。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!