どちらの土地が良いと思いますか?
A大型商業施設の近く 徒歩2分 騒音問題無し
小学校 徒歩15分
駅 徒歩10分
ハザードマップが洪水、津波にひっかかる
B 買い物は 車で5分〜10分
小学校 徒歩10分
駅 徒歩15分
高台でハザードマップ全てクリア
田舎で車1人一台の地域で土地はどちらも広いです。
未就学児の子供が2人います。
土地はBは山を開拓した土地で築1.2年の新しい家がたくさん建ってます。
Aの方が100万ほど高いです。
どちらが良いと思いますか?
ちなみに自転車や徒歩で通える範囲に高校が無い為
子供達が高校生からはバスや電車を使います。
誤字が凄かったので再投稿です。すみません。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
文字だけで判断するなら「B」ですね。
1、主な交通手段が車なら近くに商業施設(スーパー)が無くても不便さはあまり感じません。ドラックストアやコンビニが近くにあれば便利だと思います。
2、小学校は近い方が良い。
3、駅まで徒歩15分程度なら普通だと思います。小学生の時にひとりで(友達と)利用する機会は少ないだろうし、中学・高校生になれば自転車で駅まで行くだろうから徒歩10分でも15分でも大差は無いと思います。
4、地震や津波、土砂災害など必要最低限のリスク回避は必要だが、気にしてたらきりがないと思います。高台であっても近隣住宅との高低差が無ければ問題は無いと思います。
5、100万と言えども安い方が良い。
提示の条件で言えば、Aを選ぶメリットは「大型商業施設まで徒歩2分」というだけです。これがどれだけ重要かは貴方の判断なので何とも言えませんが、個人的にはメリットは感じません。
No.6
- 回答日時:
この条件ならBです。
Aの洪水・津波ということは、地盤が緩いということでもあります。地盤が緩いと地震の時も大きな被害になります。また駅近だと火災の心配もあります。火災延焼防止の都市計画は必ずしもハザードマップには載っていませんので、地図や現地で調べてみてください。
能登地震の時は、道路幅が8m程度あったことで延焼を免れています。
ただ、Bが新興住宅地だとハザードマップに載らない危険性が残っている可能性があります。できれば古地図などで造成前の地盤などを調べることをお勧めします。
Bについて、高台でも一人1台の車ならそれほど関係ないでしょう。また今後は電動キックスケーターが普及するので16歳になれば利用できるようになります。
地域が分かりませんが、田舎のほうだと10年後にはバスや鉄道が廃止になっている可能性もあります。
No.5
- 回答日時:
Aかな?
ハザードマップを再点検する必要が在ると思います。
浸水といっても、50センチや1メートルもあるし、
2メートルと言う事もあるでしょう。
1メートル以下であれば、少しお金をかけて、高床式を
検討すればいい。
ハザードマップは、この地域は、地盤面が低い、と言う
意味で、だからこそ、堤防等の施設も充実させている。
一方、毎日の生活の便を考えると、車を使わなくとも
よいと言うのは、非常に重要。
私なら、一生に一度あるかないかの浸水を恐れるより、
毎日の生活を取る。
No.3
- 回答日時:
これだけだとBになりそうですが、
高台ということで、主要な地域まで行く手段、その道のりが気になります。
もし台風や地震などで経路が絶たれた時にどうしのぐのか、それによってはBも懸念するところがあります。もし、注文住宅を予定で、ハザードマップを気にして土台の支柱の作りに予算をかけたり盛土などで高く設定することで、ある程度防げるのであれば、Aも候補に入ってくるかとは思います。
これら以外についても工夫次第で候補になりそうなので、この情報や条件だけでは簡単に決めるわけには行かないかとは思います。
No.2
- 回答日時:
洪水は線状降水帯になると何処でもなりますし、天気予報を聞いてから、事前に避難する事もできます。
数十〜百年に1度の津波は、逃げようがありません。
過去に津波が来たことがある土地でしたら、避けた方がいいでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
自分の住んでいるマンションの向かいで戸建てを新築で建てるんですが職人が一服休憩をマンション入口で大声
一戸建て
-
建売を購入ってそんな変なことなんですか? 私は現在、建売住宅の購入を進めています。 理由としては子供
一戸建て
-
昔に建売で分譲された 木造中古一戸建てを購入しました 戸袋から屋根裏にのぼったところ 一部に鉄筋の渡
一戸建て
-
-
4
予算3000万程度だと建売しか買えないでしょうか? 土地は800万程度の場所です。 3LDKは欲しい
一戸建て
-
5
一戸建てがもうすぐ建てられるのですが、引っ越しやめることってできませんよね?
一戸建て
-
6
ダウンライトの交換は素人はしてはいけないと聞きました。と言う事は都度工務店に依頼しないといけないので
一戸建て
-
7
筋交いの取り付け方
一戸建て
-
8
土地の買収(国)について… 国からの用地買収が始まりました。 国道のバイパスが家と庭にまるかぶり。
一戸建て
-
9
家を売るか悩んでます。
その他(住宅・住まい)
-
10
建築家に設計を発注した感想
一戸建て
-
11
住宅メーカーに詳しい方!注文住宅に詳しい方! ご回答いただけると幸いです 現在契約前の段階ですが、先
その他(住宅・住まい)
-
12
トイレの手洗器について
その他(住宅・住まい)
-
13
田舎なので1580万の建売があります。 駐車場2台とめれる3LDKの二階建てです。 安すぎると思いま
一戸建て
-
14
窓 内開きです そのため内側に網戸はれません 外側に貼るしかないのですが、サッシ屋さんは外開きなら内
リフォーム・リノベーション
-
15
リビングの扉を開けるとすぐ右側にトイレがあります。 下品な話ですが…一人暮らしなのでリビングの扉を開
一戸建て
-
16
この間取りおかしくないですか?
一戸建て
-
17
窓について 画像中の赤で囲った部分は、何に使うのですか?
その他(住宅・住まい)
-
18
屋上 防水 これはなんですか?
一戸建て
-
19
物置を設置するのにアンカー工事は 皆さんはどうされていますか? ホームセンターでは、物置販売時 アン
その他(住宅・住まい)
-
20
レンガの風化
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貸借対照表資産の部土地はどの...
-
隣からの落ち葉について
-
東側に水路のある土地について
-
他人の土地に水道管がうまって...
-
家の土地(敷地)120坪ってそんな...
-
土地を勝手に使われています
-
長年住んでいた地を離れる気持...
-
他家の水道管が通っている土地...
-
購入しようとしている土地の下...
-
自分の土地に大きな池を作って...
-
空き地の持ち主を探して草刈り...
-
遊水地の近くの家は大丈夫?
-
航空法が摘要される土地について。
-
1ヘクタールとは、約何坪に値...
-
「外一筆」事情
-
人工芝のテニスコートを作りに...
-
土地購入時の両隣宅
-
仮換地での確定申告(住宅ロー...
-
玉川学園前駅近辺は高級住宅街?
-
地の人(じのひと)???
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣からの落ち葉について
-
貸借対照表資産の部土地はどの...
-
家の土地(敷地)120坪ってそんな...
-
500坪の土地に住んでいる人...
-
1ヘクタールとは、約何坪に値...
-
玉川学園前駅近辺は高級住宅街?
-
東側に水路のある土地について
-
自分に合う土地、合わない土地...
-
地の人(じのひと)???
-
土地探し…便利で狭いか、不便で...
-
土地を勝手に使われています
-
他人の土地に水道管がうまって...
-
調整池の上の一戸建て
-
購入しようとしている土地の下...
-
遊水地の近くの家は大丈夫?
-
航空法が摘要される土地について。
-
河川敷の堤防の内側の土地が売...
-
新興住宅地は辞めるべきですか?
-
隣の擁壁を利用して花壇をつく...
-
土地が700平米だと、建坪どのく...
おすすめ情報