dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失業保険と再就職手当について質問です。
ハローワークに確認する予定ではあるのですが、事前に詳しく分かるとありがたいのでこちらで質問させていただきました。
6/10に初回認定日を迎え、本日ある企業から内定を貰ったのですが、先方の配慮で働き始める日(採用日)を9月でも良いと提案をしていただきました。そうすると内定日と採用日に2ヶ月以上空きが発生してしまうのですが、そのような場合は再就職手当の対象となるのでしょうか。早めに働き始めたほうが再就職手当を多く受け取れるとは思うのですが、認識は間違っていますでしょうか。ハロワの窓口の方が支給期間内であればいつ就職しても損得はないと仰っていたので、もしそうであれば少し息抜きの期間をつくってから働こうかな、と考えております。内定を貰ったらすぐに報告はするというルールなので明日にでもハロワに電話しようと思うのですが、働き始める時期については規定があったかどうか曖昧だったので、詳しいかた教えていただけたら嬉しいです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

他の条件を満たしているなら内定日から入社日まで期間が空くことは問題ないかとは思いますが、そうなると入社日時点で残日数が1/3を切らないかという点が懸念されるかと思います。


まぁ、まずはハローワークに確認ですね。
短期のバイトなどで繋ぐことができるか聞いておいてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

内定日は関係ありません。


再就職ですから入社日(厳密に言えば雇用保険に加入した日)です。


一般的に失業してる人が内定を貰ってから入社するまでに期間が空くことはありません。失業保険を受給するより就職したほうが収入が増えるのは当然であるし、早く再就職れば再就職手当も多く貰えるのだから間を空ける理由がありません。

少なくとも9月入社が確定であるならば、今はまだ報告をしないほうが良いと思います。常識的に考えて2ヶ月以上空けるなんて考えられませんからね。
就職先の協力を得て、会社都合で2ヶ月待って貰うって事に出来るのであれば報告をしても良いかと思います。


>少し息抜きの期間をつくってから働こうかな、と考えております。

本音をハロワに行っちゃったら失業とは認められない可能性が出てきますよ。失業って言うのは「職が無い人」を指すのではなく、働きたいのに職が見つからない人の事を言います。
貴方の本音のような人は、失業者ではありませんからね。


どうするかは貴方の自由ですが、入社日が遅れればそれだけ再就職手当の金額も減ります。それでも休養期間を取りたいなら、お盆前後くらいに内定を貰った事を報告するのが良いかと思います。
    • good
    • 0

再就職手当が判り憎いと思いますが



就職先へ丸投なんです。
労働契約書と同じ詳細を採用証明書の欄を埋めて貰う。
社判とハンコを押した原本をハロワーへ
それが無いとお金貰えません。


零細企業でも出来る簡単な頼み事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!