dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文になりますがよろしくお願いします。

昨夜、寝る前にスマートフォンを充電したのですが今朝、全く充電されていませんでした。
出勤間近にスマートフォンをACアダプターから外した時にお知らせ通知で「残量が15%です。充電してください」とあり気付きました。

*寝る前の時点で20%は切ってたと思います。

すぐにまたコンセントに差し込んだのですが「充電中マーク」表示がすぐに消えてしまい充電出来ない状態に思いました。(家の2ヶ所のコンセントでしましたが・・・)
時間も無かったので災害等での停電時に利用するためのモバイルバッテリー?を使用したところ時間はめちゃくちゃかかりましたが充電は100%まで出来ました

いつも使っている充電器はdocomoのACアダプター08です。

ただ昼休みに、電池残量は88%でしたが職場のコンセント?を使ってACアダプタ08で再度、充電してみたところ100%にな「充電完了」と表示もでました。

ACアダプタがダメなのか?と思っていましたが家のコンセントが原因なのか?とも思います。
ここで教えて頂きたいのですが
・家のコンセントが原因の場合、何処に問い合わせたり見てもらったりすればいいのでしょうか?
こういうことに無知なため、分からず困っています。

・現在、使用しているACアダプターは
docomoのACアダプター08ですが、以前は充電中「急速充電中」という表示が出て完了まで早かった気がするのですが最近は時間が掛かるなと思うようになりました。
そして先ほど残量88%から充電してみたところ「急速充電中」表示はなく充電マークのみで、しかも96%時点で確認したら「充電完了まで約15分」となってやっぱり時間が掛かりました。
こちらも問題アリ?で交換すべきかと思うのですがどうなのでしょうか?近くにショップもなく時間もないのでオンラインショップで購入すべきかも悩みます。

色々とネットで検索したのですが解決できる回答が得られずこちらでお伺いさせて頂きました。
よろしくお願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

スマホ本体の故障です。

    • good
    • 0

急速充電されないのは恐らくスマホ側の問題で残量が多いと急速充電出来ないのではないかと思われます


バッテリーが20%以下になったら再度試してみてください
恐らく解決するのではないでしょうか

充電が出来なかったのはアダプターかスマホかコンセントかどれか判断にしにくいです

ACアダプター08は安全装置が結構厳重になっていて、少しでも漏電や異常発熱などの問題を検知すると止まります

コンセントを外してしばらく待つことでリセットされますので、職場で治ったのはその為ではないかとおもわれます

この安全装置が結構厄介で、
自宅の電源(コンセント)が不安定
スマホのバッテリーが劣化している
ACアダプター本体の劣化
など様々な原因または複合原因で起きてしまい、原因の特定が難しいです

またドコモショップで修理するにしても故障検査で15分くらい充電しないと再現しなかったり、ドコモショップのデモ機では再現しなかったり、ドコモショップだとそもそも問題が再現しなかったりと面倒くさいです
もし保証期間中(保証期間中)であればそのままショップで無償交換してもらってください

そうではないなら、とりあえず症状が頻発して使えなくなるまで使うか、
こちらの充電器を購入するのをオススメします
https://www.biccamera.com/bc/item/10298279/
(個人的な見解としてはACアダプター08の安全装置の過剰な反応が原因と思いますので、交換しても再発する可能性が高い)
    • good
    • 0

コンセントが原因ということは滅多にありません。


帰宅後、掃除機、扇風機、ドライヤーなどを用意して、そのコンセントに差して確認すればコンセントが不良かどうか判ります。
 
万一、コンセントが不良であれば電気工事店に相談して下さい。
多分、コンセントは普通に使えると思いますよ。
 
充電できなかったのは???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ネットで調べるとコンセントが原因ということはほぼ無いと書かれてました・・
リビングのコンセントはテレビが接続していますがテレビは見れてます。
寝室のコンセントは何も使ってないので家に帰ったら再度、他の家電で試してみます!
ありがとうございました!

お礼日時:2024/06/25 14:19

スマホか充電器が壊れているか、スマホと充電器のUSB端子の接触不良のような気がします。

一番多いのは接触不良かな。家のスマホもそんな感じで3台ほど壊れています。充電できる間にデータ移行などしておかないと面倒なことになります。
なお、コンセントが原因の可能性はかなり低い気がしますが、ネズミにでもかじられてVVFが接触不良を起こしているなら無いとは言えないし、火災の可能性もあるので電気屋さん(よく分からなければヤマダ電機とかに相談すれば対応してくれると思います。)に見て貰うか、自分で分電盤まで確認するのが良いかと思います。仮にですがネズミなどにかじられていたりすれば場合によっては発熱して火災の原因になります。可能性としては低いと思いますがゼロではないという程度です。まぁ古い家だと屋根裏に潜ると結構やばい工事とかありますけどね。。。うちの場合だとダウンライトが屋根裏でショートしていました。普段使わないところなので問題なかったですが、今回の件とは別件で見れるところは見ても良い気がします。隠蔽部分などは見えないのでなんとも言えませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!
そろそろ機種変かなって思っていたのでやはりショップに行った方がいいかもしれませんね・・

ありがとうございました!

お礼日時:2024/06/25 14:25

スマホのバッテリー充電は、残り20%という状態だと、急速充電をすると思いますが、96%とか満充電に近いと、充電電流を小さくしていると思うので、「急速充電」の表示が出なかったのかもしれません。



最近のスマホと充電アダプタ(Type-Cのもの)は、お互いに通信を行って、5Vではなく、急速充電時には、9Vとか12Vという高い電圧で充電を行う場合もあります。

詳しく充電状況を知りたい場合は、アマゾンで「USB電圧電流チェッカー/2千円くらい」を購入されたらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます!
96%ぐらいだと急速充電にならないんですね!

家に帰ったら再度、確認してみます。

お礼日時:2024/06/25 14:23

>・家のコンセントが原因の場合、何処に問い合わせ…



電気工事業者。
家電屋さんではだめですし、電力会社でもありません。

>・現在、使用しているACアダプターは…

ではなく、電池そのものの寿命と思われます。
コンセントも十中八九関係ないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/25 14:24

ブレイカーが落ちているのではないでしょうか。


一度確認してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A