No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ピアノはダントツです。
後は三大にはおよそ入らないけれど、あえて選ぶとすれば、そろばん、スポーツかな。
武道も選びようなよっては、変な癖がつくだけになりがちだしね。それはスポーツも同じだけど。
英会話は幼少期からやっちゃ駄目です。これは、日本人特有の事情だけどね。
No.7
- 回答日時:
損はないということなら英会話だけですね。
喋ることができる言語が増えるということは、億単位で交友関係が広がるってことですからね。
他のは殆どの場合、一銭にもならないし趣味の範疇から出ないことの方が多い。
つまり、年取ってからは何の武器にもならず、無駄な時間を過ごすだけ損。
まあ本人が好きでやる分には良いですが、「習い事」として親が強要する価値はないですよ。
そんなことに時間使うぐらいなら、友だちとスマホゲームでもやってた方がまだ有意義。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/06/25 15:59
日本語が未熟な時に外国語をやらせるべきではないが、そうでないならピアノ、水泳(頭がよくなる可能性が高くなるから)、そして英会話の三択だな
英検で準一級以上取ろうとすると、英会話やってたヤツのヒアリングの得点で座学のヤツと差が出やすい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 複数の武道を同時に習おうとすると、後ろめたい気持ちになるのはなぜ? 1 2023/10/07 23:39
- その他(学校・勉強) 塾の宿題でわからないため教えて欲しいです。 6 2023/03/08 15:19
- その他(行事・イベント) 社会人になったら、もうやるのが遅いってのはありますか?(音楽やスポーツなど) ピアノなどは幼稚園,小 3 2022/07/12 19:11
- バスケットボール 子供にスポーツを習わせるなら。 4 2023/04/23 19:59
- その他(スポーツ) 集団競技と個人競技。子供にスポーツを習わせるなら。 2 2023/04/23 20:02
- 教育・学習 私は中学生で親の強制で習い事3つやらされてます。 ピアノ、塾、英会話をやっていて毎週月曜が部活ないた 3 2024/03/20 07:05
- 中学校 習い事 4 2024/01/18 08:47
- 教育・学術・研究 自分に子供はいませんが、幼いときの習い事で一生台無しにすると思いませんか? 国立大医学部に入る実力が 6 2023/09/14 06:21
- 子供・未成年 子供の習い事について 現在低学年の子供が二人おり英会話を三年習っております。 英会話は自分達、親が英 3 2023/02/18 07:39
- サッカー・フットサル フットボールの魅力。 2 2022/08/16 23:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メンヘラです。運動音痴だとセ...
-
渋谷・新宿周辺で、特殊警棒を...
-
漫画家 鳥山明はエホバの証人の...
-
身を守る手段に適している武道
-
アニメ『シティハンター』につ...
-
徒手拳柔術とは、伝統空手(糸東...
-
2つ以上とか複数の武道を身に付...
-
授業で段位?
-
極真空手と少林寺拳法どっちが...
-
空手と柔道の両方が一流の人っ...
-
喧嘩が強くなりたいのですが、...
-
とっさの判断が出来ない人は、...
-
ヤクザと空手の先生が戦った場...
-
空手の審査料について
-
アニメ
-
少林寺拳法の初段→2段、3段に昇...
-
DQNからケンカ売られた時プロレ...
-
立川志らくって落語は上手いの?
-
今でも金的有りの少林寺拳法は...
-
少林寺拳法有段者同士のケンカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メンヘラです。運動音痴だとセ...
-
漫画家 鳥山明はエホバの証人の...
-
刑務官をやめる
-
少林寺拳法について教えてくだ...
-
少林寺で大車輪が出来ない
-
"世界一の文武両道の権化"みた...
-
武道と禅 学ぶには?
-
韓国の格闘技? Tae Kuk Mu Sul
-
~はスポーツに成り下がったと...
-
武道系の段級位を示す木板の名称
-
スポーツで断トツで最も不人気...
-
極真系以外のフルコンタクト空...
-
アニメ『シティハンター』につ...
-
中村日出夫先生の演武
-
すり足ができません
-
武道場に入る時の一礼について
-
なぜ増田氏は強烈なウェーデル...
-
漫画の『シティハンター』。リ...
-
柔道、少年部の女の性格の悪さ
-
相手を尊重して出来る武道はあ...
おすすめ情報
必ずしもピアニストにさせる必要などはない