dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寄り付きからぐわんぐわん値が動くのって何でですか?機関が買っているのですか?継続的に買いや売りが入ってきているのですか?その銘柄が寄り付きからカーッと上がっていくのか分かる方法ありませんか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

板情報みて、買いの成り行きと売りの成り行きどっちが多いのか


買いが多ければ、一気に上がるし、売りが多ければ一気に下がる
予想出来るのはこれくらいですね。
個別株は、そん時の心理状態で動くので、人それぞれの心理状態を予想する事はほぼ不可能です。
大口があげさせる振りして、上げてみんなが買って利益でた所で
株を大量に売って、ドーンと下がる事だってありますからね。
結局の所、個人投資家ってのは、大口の餌食になりやすいんですよ。
一番無難なのは、個別株より日経平均です。
日経だと、大口や機関の餌食にはなりませんので。
だいだい予想通り動いてくれます。
    • good
    • 0

寄り付きから株価の値動きが激しい理由はいくつかあります。



寄り付きはショート取引で前日に買って持ち越した投資家が損をしているのか、利益となっているのかがわかる重要な価格で、寄り付き価格が移動平均線を上回ってスタートすれば、前日に買って持ち越した投資家は含み益になりますので、強気ムードでのスタートとなり、逆に移動平均線を下回って始まってしまうと、前日買って持ち越した投資家は、損失となって始まることになりますので、弱気の損切りムードでのスタートとなる傾向が見られます。

寄り付き直後の動きは、ほぼ参加者の心理状態によって動く傾向が見られ、株価に対して悪材料や好材料、市場参加者のマーケットに対する強気や弱気などの市場心理がセンチメントとしてより前の気配を動かします。

投資家は、前日から売買の注文を出していたり、株式市場で売買が開始される午前9時より前に売買の注文を出していることが多く、また、市場外でAM8:20から取引が行なわれており、それらが影響して、寄り付きで注文が一斉に執行されることがあります。

また、週明けなど時間が空いている場合に経済イベントが発生する事もあり、その影響で株価は大きく変化することがあります。

株価が上がる予想は気配やオシレーター等から想定できても、これが正しくわかる方法はありませんし、分かったらすでにプロが取り組んでいます。

データベースからの勘ですかね。
    • good
    • 0

さてさて、そういう要因は個々の銘柄により様々で、全てに万能の大原則みたいなものは無いですよ。


強いて言えば、チャートをじっくり見ていれば、そして見方をある程度知っていれば、多少確度よく翌日の様子を推定できる(かもしれません)。

例えばこう言うところでお勉強なさっては?
https://www.rizumu.net/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A