
いま、真面目に調べたんですが、小夜の「さ」って、ただの接頭語……、「小夜」ってただの「夜」という意味。
でも、ご両親が名付けた名には、生まれてきたばかりの愛する娘に、成長してこんな風になって欲しいという願いがこもっているはず。
で、言葉そのものの意味では無く、「さよ」という言葉はどんなニュアンスがあるのですか?
「夜のように物静かでおとなしい」というニュアンスかな。まさか、「夜の闇に潜む邪悪な魔物」のイメージじゃ無いですね。
ちなみに、夜、よる、ヨル……、アニメのヨルさんを思い出してしまいましたよ
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の年代だと「小夜子」といえば山口小夜子さんですね。
もう亡くなった方ですけど。
表現としては「夜のように物静かでおとなしい」で合っていそうですが
「夜の闇に潜む小悪魔」とも言えそうです。
No.8
- 回答日時:
小、というのは女性に使われますね。
愛らしい、という意味が含まれます。
夜は、解字的には、月の明るい夕方
という意味になります。
月の明るい夕方、つまり夜、という
ことです。
こういうところから、抱くイメージと
しては。
月光。
美しく、どこかミステリアスな
女性。
No.6
- 回答日時:
「小夜」と言えば「小夜曲」、「セレナーデ」をイメージします。
セレナーデ
(精選版 日本国語大辞典)
https://kotobank.jp/word/%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%8 …
〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Serenade ) 夜、恋人の窓辺などで歌い、または奏でられた愛の歌。〈以下略〉
−−−−
モーツァルトの超有名なセレナーデ、「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」を聴いたことがない人はいないと思います。
?feature=shared
名付け親がどういうイメージで「小夜」「小夜子」と名付けたかは本人に聞いたみるしかないでしょうけど。
No.4
- 回答日時:
有名どころでは、百人一首のこの歌。
やすらはで 寝なましものを さ夜ふけて傾(かたぶ)くまでの 月を見しかな
物思いせずに寝てしまえばよかったのに、という意味ですが、小夜は「小さい夜着」も意味します。
小さくて可愛い娘よ、くよくよ悩むことも無くいつまでもそのままで、という親ばかの思いでしょう。

No.3
- 回答日時:
物静かで控えめなイメージです。
「小」が付く女性名は他にもあります。
小百合、小夏、小春、小雪。
ユリ、ナツ、ハル、ユキよりも、
控えめで可愛らしい印象になります。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 《土曜日の昼ごはん》 小1娘(お昼ご飯もぐもぐ…) 小1娘「昨日の給食のポトフすごく美味しかったんだ 1 2023/01/23 22:23
- 文学 こんばんは。 父と仙台旅行中に古屋に刻まれた謎の言葉みたいなのと出会いました。 青く遠い夜の空に 冷 2 2024/05/01 17:44
- 小学校 夜職で働く人の息子(娘)さんのために夜間幼稚園と夜間小学校が必要だと思われますがなぜないんですか?夜 7 2024/04/12 21:46
- 英語 「再び」の接頭辞”re-"を有する単語と文末に"again"を付けた表現のニュアンスに違いについて 1 2022/12/13 12:40
- 父親・母親 高校三年生の女子です。 私の母はシングルマザーです。 最近男の人と夜出かけることが度々あります。 そ 6 2023/02/25 11:21
- 高校 短編小説の添削お願いします 2 2024/04/29 15:55
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- その他(悩み相談・人生相談) 園児だけでも襲われなければマトモな先進国じゃないんですか?アメリカの場合、年長くらいの園児たちだけに 1 2023/09/17 15:40
- その他(悩み相談・人生相談) ある言葉が思い出せません。 ニュアンスで言うと、プレゼンするとか説得するとか丸め込むとかマインドコン 4 2023/05/20 20:46
- 子育て 息子に聞かれなくないことを聞かれたら 2 2022/12/13 19:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「頂き」と「頂きまして」について
-
特に急がない場合の納期の指定...
-
“別に構わないよ”
-
に対するとに関するの違いは
-
ビジネス日本語で使う「われわ...
-
Liaの意味って、何語か忘れまし...
-
知見の使い方
-
「どういう内容なの?」と「ど...
-
「~ぽんじょぎ~」の使い方
-
等等 はどう訳す?
-
「立ちかえる」と「立ちもどる...
-
日本語は語順が自由でしょうか...
-
「人に怒る」と「人を怒る」
-
同意義で他の表現
-
「かまいません」と「結構です...
-
看見と看到のちがいは?
-
ことわざ、四字熟語の質問
-
ナンセンスという言葉を日本語...
-
【日本語】電話の受け答えで「...
-
数字で教えて下さい。「もしも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「頂き」と「頂きまして」について
-
特に急がない場合の納期の指定...
-
に対するとに関するの違いは
-
Liaの意味って、何語か忘れまし...
-
なぜ「却却」が「なかなか」と...
-
「ではある」と「である」と「...
-
「大切な」という意味の外国の...
-
ビジネス日本語で使う「われわ...
-
「恥ずかしい」と、「辱め」は ...
-
「お断り」という言葉の使い方...
-
知見の使い方
-
「今一度」と「もう一度」の違...
-
「人に怒る」と「人を怒る」
-
下記の二つの文にある「送る」...
-
提示と呈示
-
何してんねんやと、何してはり...
-
イタリア語で「住む」
-
意味を教えて下さい!
-
「されたし」は何でしょうか。
-
『すみません、ありがとうござ...
おすすめ情報