dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本当に能力が高い人はなぜそれを決して自慢するような言い振りをしないのですか?
こんな所で高学歴だのエリートだの自慢しまくってストラス発散してる自分は無能なんだなと改めて思いました。
余裕、なのでしょうか。

A 回答 (8件)

上にいるからこそ、


自分よりさらに上がいるということを分かっているからでしょう。
    • good
    • 0

上には上がある、という気持ちで緊張感を持っているのでしょうね。

    • good
    • 0

少なくとも優れた人間が取る行動ではないです。


学校でも勤め先でも基本的に人は自分と同じレベルの人に囲まれている環境が自然です。エリートの周りにはエリートがいるので立場や肩書による思い上がりを起こしにくいわけです。また育ちが良い人は安易なマウント行為が傍目には醜態として映る可能性を知っています。
友達の出来ない大人が小学生集めてその中で威張り散らして偉そうにしている様な構図は大半の人に悪い印象を与えますよね。


なお匿名のサイトなど証明の取れない場所で自分は優秀なのだとわざわざアピールする行為は虚勢だと思われやすいのでやめたほうがいいです。自分から侮られにいっているようなものです。それでもストレス発散になるのなら無理には止めませんけど。
    • good
    • 0

インコのはるちゃん



上から目線で頑張ったじゃないですか

高学歴だから
    • good
    • 0

「能ある鷹は爪を隠す」って事だと思います。


ひけらかさなくても
自然発光するがごとく才能のオーラが輝いているからです。
    • good
    • 1

能力高くても自慢する人も居ますよ


職人気質な人に結構居ます

能力高くて自慢しない人は自分がまだ至高に至ってない
上には上がいるって思うと謙虚になる

能力高い人は多くの人と接して自慢する言い振りが
人間関係のデメリットである事を知ってるからです

余裕~と言うかそんなの言わなくても
実績と周囲の評価で自ずと解るから
自分から言わなくてもよい
    • good
    • 0

こんなところで披露してもメリットがないからでしょう。



それでステキな異性が寄ってくる、ご飯おごってくれる、仕事回してくれるなどがあれば、喜んで披露するんじゃないですかね。
    • good
    • 2

>本当に能力が高い人はなぜそれを決して自慢するような言い振りをしないのですか?


はい、能ある鷹は爪を隠す という諺も有ります。

>余裕、なのでしょうか。
全文から、余裕、ないのでしょうか。でないと意味不明になります。

>余裕、ないのでしょうか。として回答
高学歴だのエリートだのを根拠にして自慢は、それらに頼るしか
認めてもらえない状況だからでしょう。
余裕は、ないと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!