
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>音がするようになりました
>排水トラップ?とかに水があたってる音では
>
「確実に」今までその音はしていなかったのでしょうか?
少なくとも数年前とかまでは。
または漏水修理直後はどうだったか。
脳は気にしたときだけそれを集中的に意識するので、気にしていない音がある日突然異常に気になることがあります。
気のせいではないということだと
30年経つのでパイプ内に付いたカス塊が太って水の流れがスムーズでなくなり、元々は静かだった音が大きく聞こえる流れ方になっているかもしれません。
漏水は床下の点検をして、再発していたりしないか見ておくのが良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リプライスという会社様の中古...
-
リフォーム中に盗難に遭いまし...
-
キッチンのリフォーム
-
ハイムはハイムじゃなきゃリフ...
-
据え置き式浴槽と洗い場の隙間...
-
賃貸物件の入居後のリフォーム...
-
脱衣所の無い家に住んでいました
-
キッチンの天板だけ変えること...
-
リフォーム工事中。階段の照明...
-
洗面台作りたい
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
北海道の倉庫等の屋根がエンジ...
-
単管のベースピンコロ
-
どういう状況?違法性は?
-
井戸ポンプのカバーの屋根は?
-
リフォームで柱を外した後の梁...
-
家の屋根の上のブルーシート
-
ロールバッタを使って トタンを...
-
浴室周りの基礎、ハツって大丈...
-
ケラバと破風板の隙間が大きすぎ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチンのリフォーム
-
スケルトンリフォームではない...
-
ハイムはハイムじゃなきゃリフ...
-
ユニットバスのコーキングについて
-
タカラホーローのキッチンパネ...
-
タカラのシステムキッチンのさ...
-
ユニットバスのフルパン、ハー...
-
喪中なんですが、家のリフォー...
-
リフォーム中に盗難に遭いまし...
-
岩風呂の防水処理について
-
オガファーザーの施工費100万円...
-
リプライスという会社様の中古...
-
据え置き式浴槽と洗い場の隙間...
-
築30年のダイワハウスの軽量鉄...
-
風呂床 勾配がキツすぎるのか
-
団地のコンクリートの床を変えたい
-
セキスイハイムの浴室の耐用年...
-
厄年と建築(リフォーム)
-
リフォームなどで冷蔵庫を移動...
-
クッションフロアのヨレ
おすすめ情報