No.24ベストアンサー
- 回答日時:
恐竜ですかぁ。
ちっちゃいやつなら五万円くらいあれば買えますよ。http://item.rakuten.co.jp/bkworld/10016916/
エサは電気です。付属の葉っぱも食べてくれるみたいですね。
しかしながらよく食べる割りには活動時間が短いので、注意が必要かも・・・?
育てるコツとしては、やっぱり十分に愛情を注いで可愛がってあげることじゃないでしょうか。
金銭的に余裕があるなら私も一匹欲しいです(*^_^*)
ちなみに、複数いるとお互いにコミュニケーションするそうですよ~w
参考URL:http://www.5doors.jp/bdl/pleo/
No.22
- 回答日時:
恐竜が既に地球上から絶滅した生物だということは御存知での質問ですよね。
恐竜の子孫である、鳥を飼ってみてはいかがですか。
または恐竜に外見的に似ているといわれる爬虫類はどうですか。
また恐竜時代を共に生き抜いたたくましき生物であるパンダ,キンシコウ(サル科),オウムガイ,カブトガニ,サンショウウオ,サメ,ゴキブリなどがあります。
また植物で言えばシダ類も恐竜の生きていた姿を見てきたたくましき生物です。
他にはもしかしたら現在確認されていないUMAがいるかもしれません。その中に恐竜がいるかもしれませんが、情報不足ですいません。
本気の質問とは思えないけど、答えは真面目です。
No.20
- 回答日時:
残念ですが恐竜は現代には生きていません。
ワニなどは大きくなるので恐竜に近いと思います。ワニなどを飼ってみてはいかがですか?ちなみにあまり大きくならない種類はコビトカイマンやメガネカイマンなどです。
No.18
- 回答日時:
1.恐竜の卵の化石を見つける
2.ドラえもんからタイムふろしきを借りてかける
3.布団で暖め孵化させる
注意点.
・公園の池などで飼ってはいけません。
・白亜紀に戻す時にタイムマシンの設定を間違えてはいけません。
参考URL:http://dora-world.com/news/movie2006/
No.16
- 回答日時:
半年ほど先の話となりますが、クリスマスプレゼントで サンタさんにお願いをしましょう。
ちょっと 大きなプレゼントなので、
1)毎月 サンタさんにお手紙を書きましょう。
2)恐竜の赤ちゃんを希望しましょう。
3)プレゼント用の大きな靴下を編みましょう。
そして 大事なことは 毎日 ひとつは善い事をしましょう!!
それで 願いがかなうと思います。
================================
育てるには 大きな場所が必要です。
飼えなくなったからと捨ててしまうのは、動物愛護法に違反します。
おうちの人に 飼う場所と餌は 頼んでおきましょう!
ところで No.13さんは 何故 「経験者」でないのでしょうか??

No.15
- 回答日時:
むむっ、トップシークレットになっているはずなのに、どこからその情報を得られたのでしょうか?本当は教えたくないのですが、もしあなたが本気であるならば、ヒントをお教えしましょう。
恐竜の完全なDNAは、永久凍土から見つかった恐竜の脊髄から既に採取されており、某所で極秘のうちにクローン技術によって再生されたとの噂です。
恐竜の飼いかたについては、#7氏の参考URLにあるように、既に詳細なガイドブックが出ており、読んでいただければわかりますが、「恐竜を飼うのに、べつに広大な土地は必要ありません」とあります。また、最近はペットとして秘かなブームになっているようです。
恐竜と付き合うための本は、以下にも出ています。
恐竜とつきあう本
ヒサ クニヒコ (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4036348 …
では、恐竜をどこで手に入れられるかということですが、ここで公表しますと大パニックになってしまうため、私の口からは申し上げられません。#13氏のような方とお友だちになるか、あるいはインターネットで検索していけば、偶然、関係機関へのコンタクトが取れるところが見つかるかもしれません。ただし厳重な審査がありますので、あなたがそれに適合できるかどうかはわかりませんが、がんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 恐竜の末裔 2 2022/11/29 22:17
- 人類学・考古学 恐竜について 2 2022/08/10 20:27
- 人類学・考古学 恐竜のCG再現映像や映画を見ていて 毎回思うのですが、あんなに吠えていたんでしょうか? ファンタジー 5 2023/03/22 19:50
- 事件・事故 恐竜映画で 3 2022/06/25 21:15
- 人類学・考古学 恐竜復活について 5 2022/06/10 00:31
- 人類学・考古学 隕石が原因で恐竜が絶滅したのではないということについて 6 2023/04/30 18:47
- 生物学 恐竜は、絶滅していないというのは本当ですか?どの爬虫類と鳥類が恐竜なのですか? 10 2022/12/22 07:46
- 地球科学 植物の化石について 先日恐竜博物館へ行きました。 恐竜は関係ないのですが、 シダ植物の化石を見て、植 1 2022/06/07 21:38
- 生物学 恐竜に詳しい方おりますか。 広さ14,760 km²のセレンゲティ国立公園には、約300万頭の野生動 1 2023/05/08 01:03
- 生物学 恐竜と古代生物そっくりの生物について 7 2023/02/08 22:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ペットの飼い主として知っておくべき法律とは?ペットを捨てるとどんな罪?
コロナ禍を材料にペットビジネスが急拡大したが、それに伴い幾つかのトラブルも噴出しており、それらは販売する側と飼育する側で分類することが出来る。 販売する側についての問題点は、教えて!gooで「保護猫ビジネ...
-
動物のプロに聞いた!日本で飼われている珍しいペット
多くの人が動物と一緒に暮らし、「ペット大国」ともいわれる日本。コロナ以降おうち時間が増えたことをきっかけに、ペットを飼う人がさらに増えたという話も耳にする。最近では、犬や猫といったおなじみの動物以外の...
-
見逃してない?犬や猫の可愛い仕草に隠れた病気を獣医師に聞いてみた
ペットはその愛らしさで人間を癒やしてくれる存在だ。個体によって癖や仕草に違いがあり、固有のポーズに心が満たされるという人もいるだろう。以前、「教えて!goo」で公開した「萌えポーズ!犬や猫が首をかしげる...
-
犬や猫にマイクロチップを装着する際のメリット、デメリットを獣医師に聞いた
今夏、犬や猫に所有者情報を記録した、マイクロチップの装着を義務付ける「改正動物愛護法」が成立した。今後、繁殖業者が出荷、販売する子犬や子猫と、繁殖用の犬猫にマイクロチップ装着が必要となる。また、3年以...
-
楽しい☆動物学研究室:第10話「ライオンの事情」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オカメインコに押し麦やもち麦...
-
古いお米を鳥に与えても大丈夫?
-
ハトは何で?あんなに人になつ...
-
ペット-鳥
-
鷲などの猛禽類について
-
日本では狩猟しても良い鳥がい...
-
【鳥類】カラスが寒さで震えて...
-
鳥が餌を食べない
-
恐竜とかって本当にいたんですか?
-
鳥の餌は何年位もちますか? 車...
-
夜中猫の鳴き声うっさいですか?
-
館内に入りこんだ鳥を逃がしたい
-
最近ヒュー、ヒューと鳴いてる...
-
鳥の集団の旋回行動について
-
夜、外に出ると「ジー」という...
-
朝ピーピーピーピーピーピーピ...
-
鳥の名前を教えてください
-
今年は鳥の数が激減していませ...
-
インコが動かない
-
ヒヨドリの鳴き声がうるさく寝...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報