
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
異常気象、異常気象と騒がれておりますが、実際は別なのでは?
と、日々考えます。
映画やゲームでは「地球は生き物」としての「ガイア理論」を取り上げておりますが、震災報道での取り上げは皆無ですよねぇ・・
https://x.gd/h1rkP
電子レンジで温め続ければ中の水は沸騰します。
沸騰した水が大気に混ざれば雨に変わります。
今まで土や森林が吸っていた水が伐採に寄り行き場を無くし、
大気に水分が混ざる訳ですから、飽和状態の物は下に落ちます。
その負の連鎖です。
人間よりも海の生き物の方が賢いと思います。
生活圏を移動できるからです。
生活圏を移動しただけなのに、人間はそれを「不漁」という言葉に変換します。サンマが1/10に減った!と騒ぎ立てます。
https://www.fra.affrc.go.jp/pressrelease/pr2023/ …
人間がTVをみて38度40度と騒ぎ、毎年最高気温報道を行い、更に負の連鎖を行います。
一番の良い「気温を抑えるための対策はないのでしょうか。」
=人間を減らすことと、植栽、自然保護でしょうなぁ・・・
でも、人間には不可能です。
一番偉く、一番賢く、一番お金持ちになりたい俗物の生き物ですから。
NO2さまが実情です。
今後の日本の気候としては、一昔前のGuam,Saipanなどの亜熱帯でしょう。
https://x.gd/fOIH8
農家さんも、漁業も、自治体も国を含めてその対策が必要です。
暑さ対策以上に「亜熱帯気候をも見込んだ自国産業の開発」
「だから、人口減少に日本は勉めてるの?」って突っ込みは無しで。
m(_ _)m
No.5
- 回答日時:
> 今後、夏の気温を抑えるための対策はないのでしょうか。
残念ながら、現在の人類の科学技術では、太陽活動や惑星(地球)の気候や温度を制御することは出来ませんが。
個人レベルでは、現在の技術でも充分に対策可能で。
代表的なのはエアコンとか。
また、地球全体では、アフリカや中東など、気温が50℃を超える地域もありますが。
人類はその中でも活動してますので、人類の温度耐性はソコソコ高いです。
一方、熱中症で亡くなった方などを、誹謗中傷する気は毛頭ありませんが。
公的には、猛暑やその対策の情報発信は、かなりやってると思います。
後は「自己防衛」の努力が必要かと。
自己防衛が出来ない人に対し、公助や共助が不十分かどうかは、私は何とも言えません。
No.1
- 回答日時:
一番の原因は温暖化じゃないでしょうかね。
年々、平均気温があがり、たしか去年は世界の平均気温が過去最高を更新しました。
さらに、今年上がる可能性もあるんじゃないでしょうかね。
このような事は日本だけの事ではなく、異常気象は世界各国で発生してます。
おっしゃるようにこのままでは人類が危ういので、
だから世界的に温暖化対策をしているということだと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日平均気温
-
地球温暖化と日差しの強さについて
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
窓ガラスにアルミ箔を貼ると断...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
漢字の読み方を教えてください
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
「向う」の送り仮名について
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
キシラデコール塗装3時間後に降雨
-
冷凍機の低圧異常
-
自転車のワイヤーかごの補修方法
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
セックスの時、掛け布団はどう...
-
夏場のお弁当に漬物(ぬか漬け...
-
4キロって歩くと何分かかります...
-
保冷バッグの内側にアルミシー...
-
拘らず・関わらず??
-
春か夏の季語を入れた取り合わ...
-
精液って蒸発するんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日平均気温
-
異常気象。今年のカメムシ大量...
-
平均気温がマイナスの場合の乾...
-
大気中に0.04%しかないco2 に、...
-
地球温暖化と日差しの強さについて
-
地球温暖化対策
-
2010野菜の不作は温暖化のせい...
-
地球温暖化がこのまま止まらな...
-
天気について
-
友達が「去年までの冬の平均気...
-
昔はこんなに暑くなかったって...
-
地球温暖化について
-
地球の未来が絶望的な中、子を...
-
やっぱり、グレタさんの主張は間...
-
どちらが正しいのか教えて下さい。
-
地球温暖化の対策[暖房の温度設...
-
エルニーニョ現象について
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
おすすめ情報