
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
言葉を交わしてコミュニケーションを取るのが苦手なら、しなければ良い。
朝の明るい挨拶は必要不可欠です。ただし、その後、周囲の人と日常会話に進まない距離感を保ちましょう。また、先の回答者さんが仰るように、貴方はおしゃべりを控えて聞き手に徹しましょう。
もう一つ。謙虚に振り替えると、質問者さんは言葉のコミュニケーション以外にもいくつも短所がありませんか。それは誰でも同じだから劣等感を抱く必要は無いです。
ただ、その欠点を誰かに補ってもらって生きてませんか。そんな欠点を誰かに支えてもらっていると言うことについて素直に感謝して、質問者さんも困っている人が居たら積極的に助けてあげましょう。特別なことで無くても良いんです。重い荷物を持っている人が居たらも運ぶのを手伝ってあげる。忙しそうにしていたら手伝ってあげるなど簡単な事ばかりで良いです。
アスペルガーって忘れっぽいんですが、習慣として身についたことは普通にできますよ。だから人に親切にする事が普通になったら意識しないでもできるようになります。
そうやって居るウチに、言葉は交わさなくても質問者さんの人柄は周囲の人に伝わるし、質問者さんが困っているときには手を差し伸べてくれる大勢の人ができてます。
アスペルガーがコミュニケーションに難ががあると言われるのは、言葉のコミュニケーションで、行動で伝えるコミュニケーションはしっかり取れますよ。
No.5
- 回答日時:
それはもう決まっていて、健常者が障害のある人に合わせるしかない。
でも障害のある人が「私は障害があります」と公表すると、別の問題が起きるのでそれも難しい。
日本人が障害者を別枠扱いして接触しないやり方を続ける限り、いい方法はないでしょうね。
No.4
- 回答日時:
『意外と人間関係が切れる』とあるけど、これを『意外』と考える事がすでに間違っている。
一昔前なら「あいつって変なヤツだから関わらないようにしておこう」と言われていた人達に病名がついたんですよ。
人間関係をギクシャクさせない為にはまずは自分の病名を周囲に知ってもらう事で、そしてなるべく自分から他者の会話に途中から入らない事です。
No.3
- 回答日時:
それっぽい人と話すことがあります。
>相手の立場を理解できない一方的に話す
自分でこれを自覚し続ける努力はできないものですか?
「自分だけが正しいわけでない」「相手は自分とは違う立場で話してる」「自分だけが話すのをやめよう」
人と話すときに、常に自分にこう言い聞かせながら、相手の話を聞くようにする。
そう心がけることはできないのですか?
>人間不振に差し掛かっているので、
自分の病識がありながら、人間関係がギクシャクするのを、人のせいにして人間不信になるのもおかしな話です。
自分のせいだ、自分が悪いと思うべきじゃないですか?
それが自閉症スペクトラム障害のせいだと自覚しましょう。
人間不信ではなく、自己不信に陥るのが妥当です。
人間関係において、自分を控える、分かっても分からなくても人の話をまず聞く。
自分が正しいと思うことを一方的にしゃべらない。
そんなことを心掛けてみたらどうですか?
つまり、まず自分がおかしいんだという自覚を持つ、ってことです。
自閉症スペクトラム傾向のある人は、自分が絶対に正しいと信じているようにみえます。
そこから関係がギクシャクしてきます。
一歩引くことを心掛けてくれたら、もう少し話がすすみやすくなります。
No.2
- 回答日時:
専門家に相談するのがいちばんですよ。
大きめの精神科で、カウンセリング(心理療法)や認知行動療法などに取り組んでみるといいと思います。
自分の言動を客観視できますし、
友達とかなら関係が切れてしまう恐れがありますが、信頼できる臨床心理士の先生となら関係が切れずに不足しているところを指摘してくれたり、あなたの困りごとに合わせて学んでいけると思います。
気持ちの問題だけじゃなく、脳の仕組みや人の感情の動きなど、科学的なことも教えてくれるので、分かりやすいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自分は自閉症スペクトラム障害がありますが車でコンビニの駐車場に入りコンビニから出ようとしたら真っ正面 4 2024/02/16 20:04
- 発達障害・ダウン症・自閉症 図形問題や法則性を見つけるのに強いのは、自閉症の特性上ですか? 私は、自閉スペクトラム症を持っていま 3 2024/02/13 03:50
- 発達障害・ダウン症・自閉症 障害年金の初診日などについて 4 2024/04/01 22:45
- その他(悩み相談・人生相談) 相談できる相手(人生について、キャリアについて、仕事について、など)はどのようにみつけるのでしょうか 4 2024/01/14 08:28
- 発達障害・ダウン症・自閉症 おはようございます。30代女性です。 伝わりづらかったので再度、質問します。 私は精神障害者で適応障 3 2024/03/28 07:37
- 不安障害・適応障害・パニック障害 こんばんは。現在、30代女性です。 先ほども同じような質問しましたが、再度、訂正します。 適応障害っ 1 2024/03/22 19:32
- 発達障害・ダウン症・自閉症 私は幼い頃から周りの子と変わったところがあり社会人になってからも仕事が長続きせず上手くいかないことだ 3 2022/08/26 13:24
- 発達障害・ダウン症・自閉症 こんばんは。30代女性です。 私には精神障害があり、適応障害と合併症で統合失調症、軽度発達障害と診断 1 2024/03/29 21:42
- 発達障害・ダウン症・自閉症 おはようございます。 30代女性です。 今月、自閉スペクトラム症の方とトラブルになりました。 自閉ス 3 2024/03/28 07:08
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自分でASD(アスペルガー症候群、自閉症など)だと診断を受けた人は、自分にそういう障害や特性があるこ 2 2023/10/07 04:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分をかわいそうに見せると周...
-
独占欲を持たれやすい人
-
友達から冷たいと言われたので...
-
誘われれば憂鬱になり、誘われ...
-
なぜ相手のことを「自分」と呼...
-
天然ボケの人との付き合い方
-
人を孤立させようと、嫌がらせ...
-
病気だとは思いたくないんですが…
-
人を信じない方法を教えてください
-
心を失くしました・・・
-
一人の時に過去の嫌な思い出ば...
-
貧乏な人と付き合うと貧乏にな...
-
彼女が自分(私)の嫌なところ...
-
顔が可愛い男子はなぜ同性から...
-
神経質同士が付き合ったらどう...
-
顔色を伺わないという選択肢。
-
自分の悩みを人に話せない秘密主義
-
自閉症スペクトラム障害なんで...
-
人から教えてもらった事を自分...
-
自分を大切にする方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誘われれば憂鬱になり、誘われ...
-
なぜ相手のことを「自分」と呼...
-
嫌いな人が来る飲み会
-
人を孤立させようと、嫌がらせ...
-
彼女が自分(私)の嫌なところ...
-
友達から冷たいと言われたので...
-
独占欲を持たれやすい人
-
貧乏な人と付き合うと貧乏にな...
-
人を信じない方法を教えてください
-
顔が可愛い男子はなぜ同性から...
-
24の男です。 もう疲れました。...
-
人から教えてもらった事を自分...
-
神経質同士が付き合ったらどう...
-
嫌われ体質過ぎて辛い。。。。。
-
とても仲良い人が他の人と自分...
-
何でいじめられるような人って...
-
天然ボケの人との付き合い方
-
友達に「精神科行け!」と言わ...
-
幼少の頃から、自分はひとりぼ...
-
私は仲良くなった人に対して、...
おすすめ情報