電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ジェンダー平等。
女性政治家や管理職を増やす、などが騒がれて数年経ちます。
男性側のメリットはあるのか?教えてください。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (13件中1~10件)

No14です。



>ブラック企業にお勤めだったのでしょうか?お気の毒に思います。

いえ、それが昭和40年代~昭和50年代はそれが普通だったのですよ。
その当時に働いていた方に聞いていただければわかります。

もっと女性差別が厳しかった企業もあります。
女性はあくまで「職場の花」で「男性の勤労意欲の増進」だったんですよ。
だから寿退職が普通でした。

女性が上司に結婚する報告にいったときに
「おめでとう! で、いつ退職するの?」といわれました。
民間企業で妊娠したときに「産休(産前産後6週間)」さえとれないことも普通だったのですよ。
    • good
    • 0

No12、13でした。



>男性:総合職、女性:事務職 では?

ちがいますよ。

男女雇用均等法(1986年)が施行されるまでは「総合職」「一般職」なんて区別はありませんでした。みんな「事務職員」だったのです。

男女雇用均等法ができて、女性と男性とで区別をつけるために二つのコースにわけたというのがもともとの発祥です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる事がよく分かりませんが、ブラック企業にお勤めだったのでしょうか?お気の毒に思います。

お礼日時:2024/07/14 17:30

No12です。



40年ほど前の職場ですが
男性はほとんどカスのような人でも係長にはなりました。
係長になれなかった人はよほど問題のあった人です。

女性はほとんどが係員・主任どまりでした。
係長になれた人はよほどずば抜けて仕事ができた人です。

人事の担当者に「能力があれば男女にかかわらず係長にすべきでは」聞きました。
その時の答えは「男性の係長になれるという期待権はどうするんだ?」
今では考えられないのですがそんな回答がまかり通っていたのですよ。

男性というだけで係長になれる、女性というだけで係長になれない
そういうのは倫理的におかしいと思うのですよ。
等しくチャンスが与えられる、それが民主主義ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性:総合職、女性:事務職 では?

お礼日時:2024/07/14 16:10

男性にメリットがあるかないかでいえばないでしょう。



ただ社会全体でいえば能力のある人が活躍の場を与えられるのは良い事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ないですよね、メリットは

お礼日時:2024/07/14 10:59

今は、キツイ、汚い、危険な仕事は


主に、男がやっています。

そういう分野に女性が進出してくれる
のであれば、
それは男にはメリットになるでしょう。

しかし、実際は、女性は小綺麗な事務所に
集中して、
そういうヤバい仕事には進出しようと
しません。

結果、男はデメリットだけ、になります。

だから賛同を得られないのです。


 
女性達は、

荒海での漁労、
熱風の溶鉱炉作業、
深山ダム建設労働、
機械工場で汗と油にまみれる重労働、
凶悪犯人との格闘、
猛火に飛び込む消防活動
死と隣り合わせのレスキュー、
数十㎏の重量物を一日中担ぐ土建、
糞尿や汚染物質にまみれるゴミ処理業、
バキュームカー
最前戦での殺し合い
海上140㍍での力仕事
極寒での命がけの仕事、
とび職、鉄筋工
地上数十㍍での高圧電線工事
死亡率が最も高い木樵
地上40㍍での電気工事
世界一過酷と言われるカニ漁。
震災復興での泥まみれの作業
下水槽での人糞まみれの清掃作業
・・・・・

に、何時進出してくれるのか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

小綺麗な事務所じゃないと嫌だ。ここからは抜けないでしょうね。

お礼日時:2024/07/14 11:01

日本の女性政治家や管理職が先進国の中で極端に少ないという汚名を返上することにつながるので、すべての国民にメリットがあります。

つまり男性にとっても。
先進国では女性の首相が珍しくなく、女性のリーダーの方が能力が高いという論文や記事が多数出ています。
前の回答に書いたとおり、科学的に女性の方が聡明だと証明されているので、男性も女性のリーダーから恩恵を預かるでしょう。
https://www.apa.org/topics/women-girls/female-le …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本の長い歴史の中で恩恵を預かった事例はあるのでしょうか?

お礼日時:2024/07/13 14:56

能力がある女性が役職に就けばいいのですが、No.6のような女性が役職に就くと日本が滅びます。

    • good
    • 1

医学部入試で女子学生の点を意図的に減点し、男子学生の点を上乗せしていた(東京医大のケース。

女子の減点は他大学でも行われていた。もちろん違法)
この差別事件は明らかにバカな男子学生にメリットがありましたね。

「すべての先進国で男子よりも女子の成績が高い科学的理由」橘玲の著書より

「成績順にすると女子が圧倒的に多くなってしまう」共学の私立中学受験、女子が不利になるのはなぜ?」
https://www.buzzfeed.com/jp/sumirekotomita/chuga …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女性政治家や管理職を増やしたら、男性側にメリットあるのか?という質問ですなのですが。

お礼日時:2024/07/13 12:55

そのお題目を偉そう語る連中は、能力的・体力的・慣習的な事も考えずに単に人数の事しか言わない。


例えば4部署の管理職を決める時に、能力で決めるのではなく性別で決めろと言っている。
出来る男が4人・出来る女が1人でも、男2人・女2人が平等だと考えてしまう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

単純にそうなんですね!

お礼日時:2024/07/13 11:49

男性側というか、社会全体でいえばデメリットしかないです。



そもそも、女性の枠を増やして登用を「優遇」すること自体が平等ではありません。これは「公平」というのが正しいです。

本来の平等は、それぞれに特に大きな障害や障壁を置かず、同じスタート地点から始められることを言います。
つまり、個人個人の実力差によって決まる社会を言います。

欧米に比べて日本の女性管理職が少ないのは、個人の実力が平均的に低いからであり、男性を優遇しているからではありません。
管理職は、グループの人間を束ねて業務や事業を遂行して引っ張っていく力が必要であり、人事や業務の管理が出来ないといけません。

ですので、男性であっても、自分一人で仕事をする、あるいは上からの命令に従って仕事をするだけの人間は管理職に向きません。

上記のような責任を持って仕事を行おうとする女性が少ない状況で、無理矢理にでも女性を管理職に就かせていけば、まともに仕事や事業が回らなくなっていき、会社の経営を傾かせかねません。

男性が管理職になる機会が減るという以上に、会社を潰す原因になるでしょう。

ましてや政治家となれば、感情に踊らされず、法に基づいて秩序と理性による判断を求められることになるので、他人の共感を重視して感情的になりやすい女性が要職に就けることは少なくなっています。
これにしても、無理に女性の政治家を増やすことになれば、「個人的感情」による政治判断によって、日本の社会がめちゃくちゃに、混沌とした社会になっていくでしょう。

誤解を恐れず書けば、「男性的思考」を持つ女性でないと、政治家、ましてや総理大臣の座にはつけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、ですよねー

お礼日時:2024/07/13 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A