dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

議員って男性ばかりじゃないですか?
女性ってあまりいませんよね。
あと、あれってジェンダー平等じゃないですよね!?
ひどくないですか?
私は、将来このようなことをなくしたいです。
今、日本はそれを解決するために何か
現在・将来に向けて
取り組んでいるものはあんのか?
教えてください。
ちなみに、議員以外に女性があまりいないというか、ジェンダー平等じゃないような仕事ありますか?
それに、ジェンダー平等ってそれだけではないはず。
早く変えたいです。
他になんかジェンダー平等じゃないことってありますか?
たくさんあると思います。SDGSにもあるし
ハイ。

質問者からの補足コメント

  • 反対派というよりかはなるべく賛成派の意見が聞きたい気に食わん奴は答えんな

      補足日時:2022/08/24 23:54

A 回答 (7件)

平等の結果ですよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

??

お礼日時:2022/08/24 23:51

議員って男性ばかりじゃないですか?


 ↑
そもそも女性の候補者が少ないですからね。
それに、選挙人の半分は女性です。
女性も女性を選ばないんですね。



女性ってあまりいませんよね。
あと、あれってジェンダー平等じゃないですよね!?
ひどくないですか?
  ↑
候補者をふやしましょう。



私は、将来このようなことをなくしたいです。
今、日本はそれを解決するために何か
現在・将来に向けて
取り組んでいるものはあんのか?
教えてください。
 ↑
内閣府に、男女平等参画局てのを
設けて色々やっています。
https://www.gender.go.jp/policy/



ちなみに、議員以外に女性があまりいないというか、ジェンダー平等じゃないような仕事ありますか?
  ↑
荒海での漁労、
熱風の溶鉱炉作業、
深山ダム建設労働、
機械工場で汗と油にまみれる重労働、
凶悪犯人との格闘、
猛火に飛び込む消防活動
死と隣り合わせのレスキュー、
数十㎏の重量物を一日中担ぐ土建、
糞尿や汚染物質にまみれるゴミ処理業、
海上140㍍での力仕事
極寒での命がけの仕事、
とび職、鉄筋工
地上数十㍍での高圧電線工事
死亡率が最も高い木樵
地上40㍍での電気工事
専業主夫



それに、ジェンダー平等ってそれだけではないはず。
早く変えたいです。
 ↑
お願いします。



他になんかジェンダー平等じゃないことってありますか?
  ↑
寿命、自殺率、犯罪被害者数、労災に遭う割合。

寿命は単に生物学的な性差で、しかたないんじゃないの?
と思うかもしれません。
しかし、統計データによると
1920年時点の男女の平均寿命の差は1歳ほどにすぎなかったのです。

つまり、生物学的な要因以外に、近代になって男性の寿命を
縮めている社会的な要因が存在するということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あざす

お礼日時:2022/09/06 01:09

子育てを女性に押し付けてきたから、女性が妊娠退職という形が多かったが、育児休暇の男性義務化の方向性は既にあるようです。

まだ、平等ではないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あざ

お礼日時:2022/09/06 01:09

違うと思う。


そもそも女性候補の立候の絶対数が少ないジャン。

要は、多くの女性が平等を望んでいないってことです。

・・・

(´・ω・`) 機会は平等に与えてるんだぜ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ふーん

お礼日時:2022/09/06 01:09

本来はその通りでしょうが「当選させたいと思う女性候補が少ない」と言うのも現実としてあると思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

へー

お礼日時:2022/09/06 01:09

よく同じ職に就いてる人・同じ役職に就いてる人でも女性に聞くより男性に聞いた方が話が分かるし要領が良い場合が多いですよね?だから何か聞きたいことがある時等はそこに女性しか居ない場合を除いて大体男性に聞いてしまいがちになりませんか?要するに無理矢理女性を増やすとこういうことに繋がってしまうので無理矢理女性を増やすことには賛成しません。

    • good
    • 1

大雑把に言えば有権者の半分は女性です。


日本に女性議員が少ないのは、半分は女性自身の責任です。
ジェンダー平等と叫ぶなら、性的マイノリティーの議員も必要ですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!