
最近やたらとジェンダー平等やLGBT尊重の風潮が強くなってきましたが、相撲や歌舞伎、日本の文化って男性にしかできないものもあり、相撲、歌舞伎などの伝統芸能、他にもいろいろあると思います。
逆に女性にしかできないものもあります。
しかし、何でもかんでもジェンダー平等なんてやっていると、世の中めちゃくちゃになるのではと思ったりします。まさにカオスです。
昔からの伝統というものは尊いもので、昔の人の魂を重んじて受け継いでいく必要もあるだろうし、
一方で、人権という観点からは、年齢性別問わず誰でもが自由にやりたいことができるような社会というものも求められていくのだろうと思います。
その両面を進めていくと、どこかで矛盾が生じると思います。
こういった伝統的に男性と女性を区別して行われているような物事については、今のジェンダー平等の観点からは差別と言われるのですか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
『差別』と『区別』は違います。
差別はいわれのない人権侵害です。区別はそれぞれの特性を認め合い、より合理的に倫理的に個人が活躍できるようなルールです。
差別と区別を混同してしまうと、将にカオスになってしまいます。
No.4
- 回答日時:
こういった伝統的に男性と女性を区別して行われているような
物事については、今のジェンダー平等の観点からは
差別と言われるのですか?
↑
言われます。
今はいわれなくても、時間の問題です。
これは保守と革新の対立の問題です。
つまり、ウヨクとサヨク。
サヨクは主張します。
人間には理性があるんだから、理性に従え。
理性で説明出来ない伝統など無視、破壊して
しまえ。
ウヨクは主張します。
理性など信用出来ないのは社会主義の失敗で
明らかだ。
人間はそれほど賢くない。
理性などよりも、試行錯誤の結果である
伝統、習慣、常識などの方が信用できる。
変えるにしても、伝統などとの調和を図り
ながらにすべきである。
こうしたジェンダーが盛んになったのは
ソ連が崩壊し、社会主義の夢破れた人達が
こうした問題にシフトして来たからです。
No.3
- 回答日時:
結局は、その人の都合に合わないから、文句を言う、
差別だというだけです。
同性婚を認めろという人達も、
自分たちが不都合だから、そう言うのです。
同性婚に何の関係もない人は、だれもそんなこと
言いません。
世の中のどんなことでも、自分に不都合があると、
差別を理由にして、立場をよくしよう、
得られないものを得よう、とするから、
あっちこっちで、中途半端に、特定のことだけが
取り沙汰されたり、クローズアップされるのです。
No.2
- 回答日時:
相撲や歌舞伎を男女平等にしろなんて主張してる人はあなたの脳内にしかいないのでは?
ま、相撲なんて勝手に国技騙ってるだけで国技じゃないし、歌舞伎なんて河原乞食の宴会芸。反社とずぶずぶ、不倫・セクハラのみっともない業界なんて潰すべき。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 社会学 中2です。最近ジェンダーを授業をやりました。 ジェンダー平等について。個人的に、ジェンダー平等という 9 2022/07/03 21:14
- その他(ニュース・時事問題) みんなが仲良しこよしになれば日本国が強くなれると思っています。違いますか? 1 2023/01/07 18:11
- 倫理・人権 日本のジェンダーの価値観が大きく遅れている背景 4 2022/05/01 15:12
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本学術会議「性差研究に基づく科学技術・イノベーションの推進」で 1 2022/11/20 18:24
- 政治 伝統の振興と、社会改革を同時に推し進める思想は何に分類されますか? 2 2023/06/12 19:14
- その他(ニュース・社会制度・災害) 「男女平等は女性自身が望んでいないのでは?」←望んでいないなら、女性が我慢したら良いだけでは? 4 2022/10/05 20:58
- その他(ニュース・社会制度・災害) 男女平等が進むと女性ばかりか男性の寿命も延びる? 3 2023/03/21 19:51
- 伝統文化・伝統行事 ユネスコ無形文化遺産のうちあなたが特に振興して欲しいものはなんでしょうか? 1 2023/04/04 20:58
- その他(業種・職種) 議員って男性ばかりじゃないですか? 女性ってあまりいませんよね。 あと、あれってジェンダー平等じゃな 7 2022/08/24 23:44
- その他(社会・学校・職場) 日本社会は女性に甘すぎませんか? 甘やかせすぎではないですか? 3 2022/05/05 15:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
横綱の土俵入りはいつごろから...
-
スポーツはプロアマ問わず中止...
-
訪日旅行者にうわべだけの体験...
-
「いらした」は、正しい尊敬語...
-
「個」と「ヶ」の違い
-
仕事で新人に、長年勤めてる自...
-
入ってきた新人がかわいい件。 ...
-
新人は来ないで欲しい
-
車通勤の工場勤務ですが、 新人...
-
新人類?飲み会を残業と勘違い...
-
広島は昔は廣島という漢字だっ...
-
ラインでさりげなくデートに誘...
-
社内報:写真撮影拒否はできる...
-
場内をいただけたのに早上がり ...
-
めっさ、はどこの方言ですか
-
鶴ヶ島音頭の歌詞について
-
職場で、電話に出ない&接客に...
-
新人歓迎会 主役が断ってもいい...
-
このセリフ
-
新人さんの休みについて。 新人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相撲体操はどう思いますか
-
14日目が7勝7敗の力士の15日目
-
最近やたらとジェンダー平等やL...
-
魁皇がほとんど8勝7敗で勝ち越...
-
漫画「ああ播磨灘」では
-
日常での神道の行為、教えとは?
-
関西の大学の校風
-
相撲協会の理事選挙について
-
風呂敷の三味線の包み方
-
訪日旅行者にうわべだけの体験...
-
相撲場所のお茶屋さんについて
-
相撲取りはどうして寒いところ...
-
相撲協会の問題みると。 グロー...
-
「いらした」は、正しい尊敬語...
-
「個」と「ヶ」の違い
-
仕事で新人に、長年勤めてる自...
-
ラインでさりげなくデートに誘...
-
広島は昔は廣島という漢字だっ...
-
新人は来ないで欲しい
-
新人さんの休みについて。 新人...
おすすめ情報