重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

https://news.goo.ne.jp/article/uty/region/uty-20 …

(ア)新コロナで、コノ28歳の力士は死にました。岡江久美子も志村けんも死にました。石田純一と笠井信輔は死んでません。
死んでしまうか死なずに生きていられるか、死んだ人と死なずに済んだ人と、この違いの理由因は何なのですか?

(イ)この28歳の力士の発症から死ぬまでの経緯ですが、例えばコレと全く同じコトが白鳳に始まって起こったらば、白鵬は勝武士と同じ経過で死んでしまったんですか?
それとも違った経緯・結果になっていた…なんですか?

フト思ったので、教えてくださいますか?

A 回答 (7件)

ア イ とも、その人の持った運命としか答えられません。

天命って言ってもいいかもしれません。笠井さんはコロナウィルスは関係ないです。

 もちろん、志村さんも岡江さんも肺炎や胃がん、乳がんなどの治療中だったでしょうし、力士くんは糖尿病の持病があったことが大きな原因ですが、これもやはりその人の持っている運としか答えられないと思います。白鵬が糖尿病だったらという条件も付きますし、何度も言うように「運」の問題です。
 力士くんはすぐに見てもらえなかった「運」のなさ、簡易診断のときには陰性だった「運」の無さっていうのもあります。

 昔から日本人はこういうときに「寿命」という便利な言葉があります。
亡くなった人は寿命ということです。寿命だと思わない遺族が「医療ミス」などの裁判を起こしたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/14 16:37

・勝武士は糖尿病を患っていたので免疫力が落ちていたようです。


力士の職業病みたいなものですから他の力士も他人事ではないでしょう。

・岡江久美子さんは昨年末に乳がんの手術をし、今年1月~2月には
放射線治療を行っていたので免疫力が落ちていた時期だったようです。

・志村けんさんは2016年に肺炎で入院、今年1月に内視鏡手術での
ポリープ切除も行っていたそうです。
また志村さんは肺炎を患うまではかなりのヘビースモーカーだった
ので肺が弱っていたと考えられ、さらに毎晩のように飲み歩く生活
だったようなので免疫力が弱っていたと推察されます。

・笠井アナは悪性リンパ腫により昨年12月に入院したのであって
新型コロナとは全く無関係です。

以上のように若くても持病等で免疫力が落ちている人は新型コロナ
に感染すると重篤になるということです。
石田純一は頭が弱いだけで身体は元気なんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/14 16:38

スポーツマンは風邪ひきやすいです、免疫力を支える部分の基礎体力をトレーニングで消耗してしまいますから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/14 16:38

個々のは分かんないけど、一般に対症療法しかなくても早期に発見したほうが助かりやすいんじゃないかな

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/14 16:37

謎というなら、多少の熱で休むな、などのしごきとか、夜こっそり遊びにでたとか、そんなことが思い浮かぶけどな。



不謹慎でした反省します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/14 16:36

持病とか手術をして免疫力皮低下してなければ助かるかと思われます。



今回の力士さんは糖尿病ってこともあり、免疫力の低下が見られたと言われます
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/14 16:36

コロナに限らず同じ病気でも死ぬ人死なない人いますね



元々の体力体調免疫力
医療受けたタイミングや内容
その、ウイルスの毒性の強さとか

その力士は糖尿病の合併症がありました

志村けんさんも病み上がりでしたし
それでも遊び回ってたみたいですね

白鵬が掛かっっても、同じになった可能性もならなかった可能性もありますね
条件は個人でもそれぞれ違いますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/14 16:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!