電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今までリボルビング払いは、「複利計算」だと思ってましたが、

住宅ローンと同じで「単利」だと言うのです。
https://manetatsu.com/article/2020/07/19/277116. …

しかし、wikiでは、「逆複利」と書いています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%9C …

ここでは、「単利」だけど、実質「複利」だ、「逆複利」だ。と??
https://saimuseiri.shakinsoudan.com/article/20

いったい何なんだ、私の頭で、言葉の定義が混乱してます。

住宅ローンも経験あるので、判るんですが、実質この計算は複利と思うのですが、
何故借金の時は単利と言うんでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

No.3です。



> リボの場合も実際には毎月の計算し直しの「単利」ですから、実質は複利みたいなものですかね?

いいえ。
単利です。
計算式を見てください。前の月の利息は前の支払日に支払い済みです計算式には入っていません。入っているのは支払い残の元本。それを「複利みたいなもの」と理解するのは明らかに誤りです。

ちなみにNo.3には・・・

> > 毎月の支払額は1ヵ月分の利息より多く設定されるので元本は増えません。

・・・と書きました。
これをせず毎月の支払額が月の利息の一部にしかならないような支払い設定をしたら複利になります。
クレジットカード会社は普通それはさせませんが、何も考えずリボ払いでの買い物を繰り返すとそうなるでしょう。それはあくまでクレジットカード所有者の問題。。。

なお、逆複利という言葉があるようですが、毎月の支払額が月の利息に満たず利息が利息を生む状況なら、個人的には逆でも何でもない普通に複利だと思います。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、月金利を上回る返済をしている限りは、「単利」なんですね。
よく理解できました。

月金利の金額丁度の月の支払いなら、借金は永遠にある訳で、
単利と複利の中間はこの状態なんですね。(違反?)

月金利を少し上回るだけの月返済なら、返済期間は永く永くなり、貸し手はウハウハ状態が続く訳なんだ・・・。

なかなか返済できない人は、そう言うのを理解できない人かもしれませんね。
※私も特に意識していなかった。

此のそれぞれの返済の臨界点を個人がちゃんと把握して無いと、
リボ払い地獄は永く続くと覚えておきます。

お礼日時:2024/07/16 17:41

それに原則クレカでは月割計算で日割りでは無いですよね?




=カードは分割とリボ払いがあります。 
どこのカード会社も説明されてます。 


リボ払は日割り
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>リボ払は日割り

借りはじめの日があるからそれの方が良いですね。
支払いは、原則引き落とし日ですから、日割りで良い訳ですね。
コンピューターですから月割りだから楽もクソも無いですね。

でも15%の金利は高いですね。

別件ですが、ATMの手数料はボッタクリで規制して欲しいです。

お礼日時:2024/07/16 16:59

金利に金利を乗せるのが複利です



このauに関しては乗らないので単利なようです

ただ悪いイメージは変わらないのでauさんにメリットが薄いシステムな気はします

リボ払いという悪い名前でほんの少しだけ優しさを見せるメリットに乏しいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>金利に金利を乗せるのが複利です

そこは理解できます。

何故、wikiには「逆複利」などと理解困難な単語が出てきたのでしょう?。

※何かもやもやして、スカっとしたいです。

お礼日時:2024/07/16 16:50

毎月の支払額は1ヵ月分の利息より多く設定されるので元本は増えません。

よって単利です。月単位の単利。
計算式は「支払い残高 × 金利 × 次回支払い日までの日数」で毎月計算されます。
つまり10万円の買い物を月初めに行い、支払いが毎月25日といった場合、金利が年15%だとすると最初の支払い日までの25日間に生じる利息は100,000×0.15÷365(←年利15%の日割り分)×25日で約1,027円となります。
リボ払い額が5,000円とすると元本は5,000−1,027で3,973円しか減らず、残りは96,027円。
次の支払いまでが30日間とすると、利息は96,027×0.15÷365×30日で約1,184円。なので5,000円払っても元本は5,000−1,184で3,816円しか減らず、残りは92,211円。
この繰り返しです。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>月単位の単利。

学校で「複利計算」を習った時に、「利息が利息を生む」と言うフレーズを教えられてそう思ってたのですが、(この時は貯金でしたがww)
リボの場合も実際には毎月の計算し直しの「単利」ですから、実質は複利みたいなものですかね?
混乱してます。
「逆複利」なんて初めて聞きましたので。

※質屋の金利は完全に「単利」で一定でしたけど・・質屋もう流行りませんね。

お礼日時:2024/07/16 16:44

一部複利でないものもあるのかもしれませんがリボルビング式自体が危険な支払いなので非推奨なことに変わりはありません



リボするくらいならお金をドブに捨てください

無意味なローンはやめましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

リボ払いは使いませんが、
言葉の定義が不思議なので、その疑問点の質問であります。
何故これを複利と言わぬのか?
答えてくださいね。

お礼日時:2024/07/16 16:25

一般的なカードの場合 


毎月決まった金額を決める。
リボ手数料
未決済残高+金利日割計算(金利)
返済が終わるまで

毎度ありですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問は、
実質「複利」なのに何故借金の時は「単利」と言うんでしょうか?

それに原則クレカでは月割計算で日割りでは無いですよね?

お礼日時:2024/07/16 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!