dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問が二つあります。
(1)ウィーンとプラハでは夜行列車で移動なのですが、女一人駅で列車待ちというのはスリなどのターゲットになるものでしょうか?私は他の国では出来るだけうろうろしないでベンチで読書などをしていましたが・・・。
(2)その際の列車のチケットは現地で買っても遅くないのか(満席ということがないか)、それとも何らかの手で日本で予約しておいたほうがいいのか(日本で予約は出来るのですか?)というのは、ウィーン国鉄のサイトは英語版がなくって正確に読めないのです。
以上2点、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

はじめまして。

私も夜間の利用ではないですが、早朝に利用しました。駅自体は薄暗くて、ちょっと怖かったですが、プラットホームに入ってしまえば、見晴らしがあるていどきくので、家族連れの近くに座るなど警戒すればそう心配することもないかなとは思いますが、可能ならば早朝発の便のほうがベターかと思います。電車の中はとても安全でした。

私はGWだったので指定席を予約しましたが、指定をとるほどでもありませんでした。現地についてからでも大丈夫かなとは思いますが日によるでしょうね、、、
予約料金は大したことないので、不安でしたら
HISや近畿日本ツーリストで予約していくとよいですよ。電話で簡単にできます。

あとひとつ、アドバイスですが、
もし大きなスーツケースをお持ちだったら、要注意です。
プラハの駅はまったくバリアフリーではなく
持ち運びで疲れ果てました。
ウィーンと違って手を貸してくれるような人もおらず
ゼーゼー息切れして、なんだか気分も落ち込みました。
事前に対処法をご検討くださいね。
    • good
    • 0

答えにはなりませんがデイタイムでウイーンからプラハ迄行きました。



切符はよどの事がない限り当日でもOKでしょう。

夜行のことはわかりませんが夜市内の移動、メトロやトラムも良い雰囲気ではありませんでした。
やはり昼間と乗っている人柄は変わるような気がしました。

これはどの国も同じですね。
    • good
    • 0

ぼくは男なので大丈夫でしたが、それでも不安はありました。

夜に女性ひとりというのは絶対に避けた方がいいです。
列車のチケットは現地で大丈夫でしょうが、予定が決まっているなら現地に着いてすぐに買った方がいいでしょうね。
    • good
    • 0

2) 鉄道会社サイトからは不可


   なお 「ウィーン国鉄」などというものはない。

基本的に夜行の利用はおすすめできない
あとは事故責任なので 関知しない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!