電子書籍の厳選無料作品が豊富!

女房の管轄で不確かなのですが、少し(?)前まで電気代支払先は直接電気の生産者(?)である東京電力だったと思うのですが、今、いろいろな企業、もともと電気の製造、流通に関与していなかった(と思う)企業が中間に入っているようです。我が家では、AU電気に支払い、電話代金が「自宅セット割」で一台につき\1,100 / 月の割引となる。女房と二人で住んでいますが、私の仕事用、別居中の2親等の親族にも適用、4台、合計\4,400 / 月の割引を受けています。この原資はどこから出ているのでしょうか?
ありがたいことなのですが、大震災以降、東電はじめ電力会社の経営は厳しいものと理解していますが、AUは電気の製造、流通、その他、どの分野で機能しどれほどの利益を得ているのでしょうか?
教えてください。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (1件)

基本的には小売業ですね電力会社から仕入れて個宅に販売するものです。


AUとしては電話料金と同時に徴収するので集金にかかる費用がかからず儲かる。
また電気、ガスなどをまとめさせることで手続きが煩雑になる事で他社への乗り換えを抑えられるメリットがあります。

電力会社としても集金の費用、貸倒のリスクが少ないと言ったメリットがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
震災以降、全国の電気の生産者の経営も大変ということは理解でき、円高も相まって値上げも致し方なしとは思っていますが、本当に知りたいのは:
「小売業」者にどれほどの口銭・手数料を支払っているのでしょうか?
先の質問にも記載しましたが、AUでんきを使い、二人世帯で月々4,400円割り引いてもらっています。企業が利益を追求するのは否定しませんが、本当に必要な値上げなのか???
もし、その販売手数料・口銭がペーパーマージンなら、電話会社はどれくらい暴利を取っているのでしょうか?
移り気な顧客:他社から乗換は機種購入が安く、長く利用している顧客への還元は少ないというかほぼなし。
何か、騙されているとまでは言わないですが、ごまかされていると感じます。
私が感じているのは間違っているのでしょうか?

お礼日時:2024/07/20 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!