
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
> 「よく軽なんて乗るな、事故ったらまず助からないのに」とか。
> たとえ小型車でも軽自動車に比べれば助かる確率ははるかに高い。
> 軽は走る棺桶だとか。
いずれも具体的数値を知ってのことではないでしょう。
正しい情報を持ってその手のことをいう人はまずいません。
一口に事故と言っても様々。
具体性のない指摘、根拠に乏しい指摘・・・ハッキリ言ってしまえばインテリジェンスの無い指摘は軽く受け流せばよいだけのことです。
例えば・・・
ここ数年、年間何台の乗用車が売れていて、
そのうち何台が軽自動車で、
現時点で乗用車の登録台数は全国で何台で、
そのうち軽自動車は何台で、
ここ数年の車対車の事故件数は何件で、
そのうち死亡事故は何件で、
その中で軽自動車が被害者側である事故は何件で、
その中で軽自動車側に死者が出た事故は何件で、
・・・といった統計数値を具体的に示して言われているなら「おお! そうなんだ!!」と思いますが。:-)
参考まで。
No.8
- 回答日時:
ご自身の目で確認された方が良いかもです。
https://www.lineup-car.com/blog/13635.html
ここは、マウント取り隊や過去の知識を「揚げ足取り」で罵倒する方がおおですからw
尚、URLは2023年5月時の記事です。昨年ですね。
時速30kmの街乗りなら死にませんが、普通に高速を乗る時代です。
ご利用は計画的にm(_ _)m
No.7
- 回答日時:
なんかその方の情報が古いですし、考え過ぎかと。
今郊外で走ってる車の半数は軽自動車です。年々割合は増えてきています。こんな状態で棺桶だとかアピールされても、一昔前に流行った「携帯の電磁波で癌になる」みたいなもので、多数派になれば誰もそんなこと気にしなくなりますよ。普通車の方が事故件数が多いのは、乱暴な運転や危険運転をする人の割合が多いからで、車の性能上の安全性を計る参考にはならないです。ここは見誤ってはいけないと思います。
ですが、ある意味では「軽自動車の方が助かる確率は高い」と言えるかもしれません。運転手の性質が違うので。
No.6
- 回答日時:
550cc ごろの軽自動車は、そうでしたね。
AZ-1 とか Beat とかは、よく走る棺桶と呼ばれていましたwまぁ知識のアップデートのできない(頭の)かわいそうな人なのでしょう。
現在の安全性では軽とコンパクトカーは同じ基準になっています。どちらが死にやすいなどということはありません。死にやすさで言えばシートベルトの有無で2倍以上に跳ね上がります。後部座席に座った時にシートベルトをできない人が山ほどいますが、事故ったらまず助からないというのはこのことですw
No.5
- 回答日時:
ワゴンRとほぼ正面にぶつかりましたが、エンジンルーム部分は完全になくなってました。
こちらはそれに比べて1/5くらいの凹みでしたが。ドアの遮蔽音は良くなりましたが、鋼板は押せばやはりすぐ凹みますね。薄いと思います。
No.3
- 回答日時:
昔々の軽自動車はそのように言われていましたね。
おそらく今は見かけるのがレアなくらいの昔々の話です。
よっぽどの大事故ならともかく、一般道で起こすような事故くらいなら、最近の軽自動車はフレームもしっかりしてますしフロントなんかは衝撃を吸収しますのでそこまで気にすることでもないとは思います。
事故って助からないような事故は、よっぽど無茶苦茶な運転をしてる人か、それに巻き込まれた場合で、巻き込まれた場合なら、それは普通自動車でもタダではすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 軽自動車に乗っている友達と車の話になりました。 僕が車欲しいなぁー。と言った後 友達から『軽で十分だ 8 2023/07/04 17:58
- 国産車 私は軽自動車で滅多に高速に乗ることありませんが先日、東京→新大阪に行きました。 そこで思ったのは高速 11 2024/01/28 10:42
- 国産車 最近の軽自動車の性能について教えてください。 11 2023/03/02 10:09
- 国産車 【今日の京阪自動車で6人が重軽傷になった自動車事故で】ホンダの軽自動車のNボックスがぺっ 7 2023/03/28 19:13
- 自動車税 自動車税についてつい教えてください。 現在軽自動車に乗っていますが、3月に新しく普通車(FIT)に乗 3 2022/12/06 23:57
- 国産車 ダイハツ軽自動車と、三菱軽自動車と、ホンダ軽自動車と、スズキ軽自動車で、 走行時の前方障害物に対して 5 2023/07/05 19:22
- 国産車 走行時の前方障害物に対しての自動ブレーキ性能。スズキ軽自動車が比較的制動性能が高いと思われた件。 1 2023/07/04 21:43
- 中古車 1年後買う車の事で悩んでます。 自分が愛媛で彼女が岡山なので高速を結構な頻度で使うと思います。タント 8 2024/03/25 13:11
- 車検・修理・メンテナンス 普通車から軽自動車に買い替えのタイミングについて 17 2024/04/19 17:05
- その他(車) 軽自動車の小さな車に乗ってながらも、運転が厚かましい人たまにいませんか?例えば、軽の小さな車で、アル 10 2023/11/01 19:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動車と軽自動車では、維...
-
タワマンの住人用駐車場に軽自...
-
●”完全•フルフラットシート“に...
-
カネ持ってても軽自動車に乗っ...
-
軽自動車の冬用から夏用タイヤ...
-
スズキ純正メーカーオプション ...
-
軽自動車で高速を走ったことの...
-
軽自動車のナンバープレート
-
勘定科目教えて下さい。
-
勘定項目に関して
-
相模ナンバーは怖いですか?
-
ユンボのナンバー獲得について
-
この機械の法定耐用年数を教え...
-
ステップワゴンの貨物登録(4ナ...
-
課税対象のフォークリフトがど...
-
ジムニーJA 11に乗っていますが...
-
中古車購入費用の仕訳
-
事故で車両が廃車になりました。
-
自動車購入時、付属品の会計処...
-
事前清算済の駐車券を入れる前...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軽自動車で高速を走ったことの...
-
軽自動車の冬用から夏用タイヤ...
-
軽自動車のバッテリー交換の費...
-
スズキ純正メーカーオプション ...
-
アルファードは何でDQN専用車に...
-
軽自動車なのに白ナンバーの車...
-
軽自動車のナンバープレート
-
現在販売されてる全メーカーの...
-
和歌山県田辺市で、軽自動車の...
-
●軽自動車用 「縦:65㌢横:110...
-
スズキのマイルドハイブリッド...
-
軽自動車の主な使用場所が実家...
-
軽自動車の法定最大速度は?
-
女子大生20人と軽自動車どちら...
-
皆さん、こんにちは! 軽自動車...
-
軽自動車の安全性
-
制限速度で走っているのが軽自...
-
軽自動車で白ナンバーの車を時...
-
割り込まれると悔しいですか。
-
低年式の低額なクルマに脅威っ...
おすすめ情報