
No.10
- 回答日時:
車というよりオイルだと思いますね。
もっと熱に強いオイルを入れましょう。
車が暑さで調子悪い時に、エンジン止めてオイル見てください。
オイルゲージに泡立ってついてたら熱に弱いオイルです。
No.9
- 回答日時:
あなたは最初に「この暑さでクルマの調子が悪くなった」と結論づけた。
そしてその証拠を探そうとしている。でしょうか。ディーラーとかクルマ屋にもってけば即解決ですよ。
No.8
- 回答日時:
>>やはり暑すぎると車って走らなくなったりするものなのですか?
それはないね。
ダイハツはエンジン弱いから故障多いです。
回転が安定しないのは、スロットルボディが汚れている可能性があるかもしれないのでOHとかしないとダメかも。
ある程度走行距離走ると汚れの付着とかで吸気系が悪くなる。
エンジン内にもカーボンも貯まるので、フューエルワンを2回ほど入れたほうがいいかもね。
https://www.goo-net.com/pit/shop/0171593/blog/38 …
こちらのサイトも読んでおいてください。
こういう症状で不調になる場合もあるので。
この場合は、プラグを外してみたらわかる。
No.5
- 回答日時:
回転数が安定しないとの事で、
試しにエアコン切ってしばらくアイドリングしてみても不安定さは同じでしょうか?
よくなるようだったら、エアコンかバッテリーに問題があるかもしれません
No.3
- 回答日時:
>やはり暑すぎると車って走らなくなったりするものなのですか?
気温が直接影響するとしたら、冷却水の冷却です。冷却水はエンジンの熱を取り去るもので、蓄熱した熱いお湯はラジエターという部品で冷やされるのですが、これは外気温との差によって冷却効率が変わるため、外気温が高ければ冷えにくくなります。とはいえ、最近の自動車は夏暑いぐらいでオーバーヒートしてしまうほど繊細な作りではないです。
どちらかというと、暑くてガンガンに冷房をかけた状態で、しかもお盆の時期の渋滞でほぼエンジンが回らないシビアコンディションにより、エンジンやバッテリーに負荷がかかるために走らなくなるとか一度エンジンを切ったらバッテリーが上がってエンジンが始動できなくなるだとかといった理由が大きいように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロアアームボールジョイント・...
-
タイヤの引きずり
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
車検費用
-
車屋
-
車検の代車
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
-
車 アイライン取り付けしてから
-
ウイング車の柱?にパレットを...
-
仮に車の車検が部品の取り寄せ...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
互換品とされるオルタネータの...
-
車のガソリンは空になる前に入...
-
古い3馬力のコンプレッサーで4...
-
K6A ターボ エンジンの ウォー...
-
自動車整備工場の種類と違いを...
-
車の保護フィルムについて。
-
スフィアライトライジング3を付...
-
一時抹消をしたスバル360のナン...
-
車検の整備不良について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
-
仮に車の車検が部品の取り寄せ...
-
互換品とされるオルタネータの...
-
車検の整備不良について
-
車の保護フィルムについて。
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
自動車整備工場の種類と違いを...
-
車検の代車
-
スフィアライトライジング3を付...
-
古い3馬力のコンプレッサーで4...
-
K6A ターボ エンジンの ウォー...
-
車 アイライン取り付けしてから
-
日産 モコ アイドリング不安定...
-
自動車レッカー移動について教...
-
車屋
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
セルフガソリンスタンドにて給...
-
樹脂にチッピングスプレーで塗...
-
空気圧
-
一時抹消をしたスバル360のナン...
おすすめ情報