忘れられない激○○料理

例えば、電車に乗っていて下車する際にうっかり帽子を忘れたとします。すると、ある程度年配だったり外人だったりすると、ほとんど必ず教えてくれます。でも若い日本人からこの種の親切を受けた記憶がありませんし、私だけでなく、そういう目で見ていると、ほんとに他人とのコミュニケーションを取らないよなぁと感じます。他人とのちょっとした雑談なんかですね。
そういうのって、日本の教育法(特に学校教育)の影響なんでしょうか?

A 回答 (8件)

よく言えば他人に干渉しない、悪く言えば関わりたくないということでしょう。


だから人生論なんかについて真面目に論議するということもなくなっています。

学校教育というよりも日本の社会全体がそうなっているんでしょうね。個々人が孤立しているように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですねぇ。それがなんやかや全体的なストレスになりました。

お礼日時:2024/07/25 21:06

絶望感に満ちている若い人も多いのでは。


スマホをいじって自分の狭い世界に引きこもっているのが楽なのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆に若くて絶望できるのは賢いな。

お礼日時:2024/07/25 21:05

特に赤の他人とは必要最低


燃費が良いって感じるねw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良すぎてスタンドが倒産する。

お礼日時:2024/07/25 08:06

若い人だけでなく、高齢者と思われる人もコミュニケーションを取りたくない(または取れない)人はいますね。


質問に対する回答を装って他の回答者を揶揄して悦に入っている人とかですねw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そりゃいるでしょうね。人生に絶望したらそうなりやすいでしょう(絶望したら必ずってわけじゃなくそういう類の人もいるってこと)
でも若い年代は違うでしょう。絶望とも無縁なのに他人を貫こうとする。

お礼日時:2024/07/25 07:55

取れないのではなく、その人と取りたくないのです



でもそれだと「自分が否定されてる」ように思うわけで
「コイツは取れないのだな」と思い込んだ方が
自分の自尊心が保たれてよいわけですねw

酸っぱいブドウって奴ですw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手は年配ですよ。今知り合った隣人と雑談するような感性の人たちですよ。

お礼日時:2024/07/25 07:53

コミュニケーションが嫌いなのではなくて、取れないのだと思います。


必要性すら頭に入っていないのではないかと。
教育のせいもありますが、遺伝子レベルで異常をきたしているようです。
広い世界、人類もいろいろ。
こんな人類の一種も局地的に派生してしまったのでしょう。
生物多様性ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局それでも生存だけは保証されているからという日本の特殊性のせいでしょうね。前世紀まではそうでもなかったけど、今世紀に入ってからの若者のバリアー的な意識っていうのは顕著ですね。

お礼日時:2024/07/25 07:35

若い女は女子友達か、イケメンか、偉い人、タイプの人としか、以外の


コミュニケーション嫌います

年齢が上がって市場価値が落ちてくると、誰からも相手にされなくなるので、誰にでも親切になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

若い男子も同じ意識な気がします。自分と自分の連れとの空間にバリアーを張り巡らしている雰囲気がする。昔はもっと開放的だったですね。

お礼日時:2024/07/25 07:25

スマホの影響だと思います


ラインなどで多くの人とはつながっています
見知らぬ人の事はかまわないだけだと思います
私も帽子を忘れた人には何もしません
物をなくすと 不便だ という認識が次のうっかり物忘れを防げるから
その人のためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スマホは外人もやってますけど若年日本人ののめりこみはちょっとヤバいレヴェルかも知れませんね。私も老人に席は譲りません。せめて電車では鍛えるのがためになるからね。

お礼日時:2024/07/25 07:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A