
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
わたしは文化的なものの方が強いと思います。
日本人のように「つまらないものですが・・・」とへりくだる国の方が大変珍しいようです。
「なぜ、そんなつまらないものを私にくれるのだろう?」と考えられてしまうそうです。
贈り物は、あくまで「良いものだから。あなたに相応しいと思うから」という理由で渡すのだそうです。
わたしが中国の方から贈り物をいただいたときも、「これはとても良いものなんです」といわれました。その方は日本通で、「こういう場合は、つまらないものですがっていわなくちゃいけないんですよね。でも、その習慣はちょっと難しい」と苦笑まじりにいいました。
この場合は、「高価のもの(=大切なもの)を差し上げてもおしくないほど、貴方のことを大事に思っています」、という意味だと、わたしは思います。
どうもありがとうございました。
すっきりしました!!
日本人の習慣から考えると、これは高いものです、なんて、相手に言ったら
相手に負担になると考えますが。
今度から、こちらも高いものです!とはっきり言うことにします。
No.4
- 回答日時:
中国では、お世話になった人やこれからお世話になるだろう人に金品を贈ることは、当たり前のマナーなっています。
この金品を「好処費」と呼びます。サービス業の立ち遅れている中国では、特定個人に物事を頼まざるを得ないことが多々ありますが、この「好処費」を駆使することで人間関係を円滑し、目的を達成させることができるのです。
この「好処費」は賄賂的側面もありますので、高価であればあるほど良い物とされています。なので、「これは高価なものです」と相手にアピールすることは「あなたにはこれだけ感謝しているのです」という意味なのす。
No.2
- 回答日時:
私も中国人の友人にプレゼントをもらった時、
「これはとっても高かったから、大事にしてね」
と、言われました。
お土産をもらった時も、
「これは中国でも、いちばん高いお茶なんだよ」
と、言われました。
友人は日本人と結婚して日本に住んで10年ぐらいですが、
とにかくはっきり物事をいいます。
日本人のように、歯に衣を着せたような言い方は一切しません。
反対に「日本人は、どうして思っていることと反対のことを言うの?」
と、聞かれたこともあります。
海外の語学学校に通っていた時も、中国人の人は疑問に思ったことは、
その場ですぐに質問をしていました。
「日本人はわからないのに、何故その時に質問しないであとで聞くの?」
と、聞かれたこともあります。
やはり、文化・習慣の違いだと思います。
どんな文化・習慣であれ、平等に尊重するべきだと思っています。
色んなところに違いがあって面白いですね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
一般的な中国人女性の恋愛観を教えてください。
出会い・合コン
-
中国人男性からアプローチのようなものを受けています
その他(恋愛相談)
-
中国人男性のセックスの特徴を教えてください。 前戯はしてくれるのでしょうか?
SEX・性行為
-
4
中国人と仲を深める方法は?
失恋・別れ
-
5
中国人女性に片思い中です。アドバイス頂けますか?
片思い・告白
-
6
大学生です。 わたしには中国人の男友達?がいます。 彼とはある国際交流のイベントで仲良くなりそのとき
その他(恋愛相談)
-
7
外国人彼女(中国)とのキスの超違和感
デート・キス
-
8
中国人女性とのデート
デート・キス
-
9
中国人ホステスの気持ちを教えて下さい
子供・未成年
-
10
中国、女性のバツイチについて
婚活
-
11
中国人女性って絶対にフェラチオしないって聞いたんだけど本当ですか?
SEX・性行為
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アイヌは先住民ではないのに先...
-
5
西洋人ってなんで海岸でヌード...
-
6
中国には、モラルとか倫理とい...
-
7
中国人からの贈り物
-
8
沖縄は日本にいらないよね? 生...
-
9
なぜ日本人は「死」を美化する...
-
10
なぜ日本人はアメリカ好きな人...
-
11
日本×中国のクオーターについて...
-
12
コビット19でアメリカ人の影響...
-
13
現在の日本人の血には、古代の...
-
14
日本の植民地だった国の一覧
-
15
ヤンキー全盛期、朝鮮高校について
-
16
白村江の敗戦や壬申の乱のころ...
-
17
満州国建国の目的を教えて下さい。
-
18
韓国併合前の識字率が10%だっ...
-
19
虎って・・・
-
20
日本がハングルを普及させた?...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter