
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
孝徳天皇が7世紀の半ば、朝鮮三国の使者に対し、「日本天皇(にほむすめらがみことらま)」という御名で詔書を発したのが、おそらく我が国が自国を「日本」と表記した最初の例でしょう。
8世紀初めの古事記や日本書紀はこの国のことを「倭(やまと)」「日本(やまと)」と表記していますが、いずれもニホムではなくヤマトと訓みます。ニホンではなくニホムと言うのは、当時の日本人は「ん」の発音がうまく言えなかったからだと思います。また「ホ」の発音は万葉仮名の当時のシナでの読み方から「フォ」或は「ポ」に近かっただろうとも推定されています。孝徳天皇が外国の使者に対し、この国をヤマトではなくニホムと表記したのは、朝鮮三国は漢字を用い、漢語をシナ語に近く発音していたからでしょう。この国をヤマトと呼ぶなら「邪馬台(ヤマト)」と書けば、三国志は朝鮮人もよく知っていたので、そのまま通じたでしょうが、当時の日本人は「邪馬」に軽蔑的な意味があるのを知っていました。
しかし、日本の国名「日本」をヒノモトと訓む例は江戸時代中期以降です。もちろん万葉集などには、「ヒノモトのヤマトの国の・・・」などという表現が出てきますが、このヒノモトは国の名前ではなく、文字通り「お日様の下にある」という意味で使っています。国号としての「日本」はシナや朝鮮に対しては「ニホム」、国内では「ヤマト」と訓み分けていたことになります。ヒノモトとも訓んだのは近世以降です。
No.3
- 回答日時:
国名としては、最初から日本は”にっぽん”(あるいは”にほん”)です。
日本の大和言葉が”ひのもと”です。”にっぽん”というのは”ひのもと”という意味だよ、ということです。そのように呼ばれていたわけではありませんが、隠語のように”ひのもと”と書いて日本を連想させることはあったでしょう。
日本の前は大和(やまと)ですが、和は倭であり、倭が大きく一つにまとまって大倭となり、倭の字を好字の和に変えたのが大和です。なので大和というのは、もともと中国の人が(勝手に)付けた名前なので、自分達で付けた名前に変えると言って作ったのが日本という国名です。
で国名の大和言葉は”やまと”なので、大和も日本も、日本語(大和言葉)では”やまと”と読みます。ヤマトタケルノミコトが日本武命と書かれることがあるのも、そのためです。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/09/17 11:15
ご回答ありがとうございました。
変遷が複雑なので、私は正しくに理解できたか心許ないのですが・・・。
最初、国名は“やまと”だったのですね。そのやまとに、漢字としては、”大倭”・”大和”が当てられていたのですね。(後世は”日本”も”やまと”と読まれたのですね)
その後、国名が”ひのもと”に変わり、漢字としては”日本”が当てられたのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家族のことで離婚したいのですが
- 古典です。教えてくださいお願いします。 左上の5番の 這ひて (はひて) を現代仮名遣いに直すと は
- 現代文、古文、漢文の復習方法。 模試の後、古文、漢文は文法や単語などを調べ、 もう一度本文を読んでい
- ついつい本を買ってしまいます。 小説(特に古典ミステリ)が好きで、買ってしまいます。読みかけorまだ
- 古代日本では、祭も政も「まつり」と読んで、祭政一致でしたね。 古代中国でも、祭も政も「〇〇〇」と読ん
- 名作は時代を超えていつまでも名作か?(本、音楽、映画)
- 漢字の「日本」を、「にほん」と読む場合と、「にっぽん」と読む場合で、ニュアンスに違いはある?
- なぜ電車で本を読んでいる人は今の時代にはいないのでしょうか?
- 今の時代、武士道を読んでいる人間って古いですか?
- 現代文の受験勉強についてなんですけど参考書などを読んだ方がいいですかね?それとも本読んでひたすら問題
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日清戦争で日本が負けたら、 そ...
-
満蒙は日本の生命線ってどうい...
-
韓国李朝、チマチョゴリ、胸を...
-
通訳の起源
-
朝鮮半島の畜産の歴史について
-
秀吉の朝鮮侵攻で連れてこられ...
-
『食』についての面白ネタ・エ...
-
淡水魚料理
-
江華島事件について
-
清朝や李氏朝鮮の農業生産は、...
-
植民地と併合地の大きな違いは...
-
前期倭寇と後期倭寇の違いを簡...
-
歴史上日本の領土が一番広かった時
-
ヤンキー全盛期、朝鮮高校について
-
韓国人の方はA型の血液型の方が...
-
「鬼室福信」「鬼室集斯」を先...
-
日本が植民地にしていた国を全...
-
世界一苗字の種類が多い国=日...
-
遣唐使の費用
-
ペリーが二度来航したのはなぜ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報