
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
観光地のお土産菓子は、休み明けに職場で「○○へ行ってきました」というアリバイ証明するための物件でしょう。
1個2〜3百円もするような「地方銘菓」を職場の皆さんに味わって貰うために配るケースは少ない。
個包装の日持ちにする菓子で、せいぜい1人あたり50円とか、配る方の負担にも、貰う方の気持ちの負担にもならない程度の品物が主になります。
ということで、味がどうのこうのではなく「ありがとう」と言って受け取るのがオトナの世界です。自分が配る側にもなるので、お互い様の気持ちです。
そもそも観光地の土産菓子がその地で作っているとは限りません。
全国には各地のお土産菓子を受託生産するメーカーが多数あります。極端な例では「観光地名のシール」だけが違うクッキーやせんべいを各地の土産物店に卸していたりします。
味は評価の対象外でしょう。
https://www.food-oem.com/kashi-top.html
https://shokuhin-oem.jp/maker_type/pastry/
−−−−
お土産菓子ではありませんが、
全国各地の神社の御神籤や御守りを受託生産している有名な製造所があります。全国シェア7割とか。
神社名は違っていても御利益は同じです(たぶん)。
女子道社@山口県周南市
https://www.city.shunan.lg.jp/site/kanko/2743.html
No.5
- 回答日時:
会社で配る用に、安くて数が入ってるのを選ぶから…。
大切な取引先用になら、1個200円位のお土産銘菓を買うのに、配る用は20個位入って1000円とかでしょ(泣)
仕方ないよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酒類と砂糖入ソフトドリンクを ...
-
砂糖は体を冷やすの コーラなど...
-
dプライス(ラ・ムーの商品)の白...
-
家庭で出来るイタリアンメレン...
-
クレームブリュレを作る際に,...
-
和三盆の代わりに
-
歯ごたえのないらっきょう食べ...
-
ホームベーカリーで焼けていな...
-
さとかれってどういう意味ですか?
-
甘酢あんかけを作りました! 調...
-
一週間程前にわたあめを買った...
-
ジャムの保存(再加熱)について
-
「もぐ」って方言ですか?
-
宅急便で届いた桃が傷んでた
-
アイスクリームの脂肪分算出方...
-
常温で6時間放置
-
ゼリー派?水ようかん派どっち?
-
かき氷のイチゴシロップ味が買...
-
自家製シロップの糖度について
-
ナッペした生クリームがダレて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
梅ジュースの砂糖が沈殿しています
-
砂糖は体を冷やすの コーラなど...
-
酒類と砂糖入ソフトドリンクを ...
-
自家用車(軽自動車)に砂糖を...
-
甘酢あんかけを作りました! 調...
-
コーンフレークとコーンフロス...
-
歯ごたえのないらっきょう食べ...
-
さとかれってどういう意味ですか?
-
dプライス(ラ・ムーの商品)の白...
-
バニラアイスを作りたいのです...
-
一週間程前にわたあめを買った...
-
溶けて固まったザラメ砂糖は熱...
-
過食とか過食嘔吐の人の食事っ...
-
砂糖を溶かすとコーヒーの温度...
-
クレームブリュレを作る際に,...
-
あずきを煮たのですが、保存期...
-
豆腐もち作ったのですがなかな...
-
りんごの重量の40%の砂糖をいれ...
-
パウンドケーキを焼いたのです...
-
自家製ガリを甘くする方法を教...
おすすめ情報