
仲間意識強い人は、どのような人を嫌って、嫉妬していると思いますか?
私は、元々仲間意識の強い人に嫌われる、嫉妬されやすいです。
嫌われていると感じる理由は、主に女性同士のグループ同士の会話です。
仲間意識の強い子をAとします。
楽しく話をしていたら、Aが不機嫌になり、後日、私の悪口を周りに言い始めるような感じです。
私としては、皆すごく盛り上がっていたし、会話に入れない子が出ないようにいろんな子に話を振っていただけなのに...。
悪口はほぼ単独から始まります。
Aは1人で悪口を周りの人に言い、周りに同情を求める感じです。
そういう子達からの嫌われようが酷いなと感じる時も、よくあります。
例えば友人と仲良く話をしていた時に、Aがその場に来て私のことを睨みながら、話をしていた友人に耳打ちでヒソヒソ話。そして、「あっち行こ」という一言で、私の場から去っていく感じです。友人も困った顔して連れ去られているような感じです。
Aと2人でいる時は、私は笑って話すんですが、明らかに不機嫌です。
Aが共通の友人と話す時は、私を睨みつけます。友人は困っていそうだったので、多分一方的です。
いつの間にか、傷つけてしまったのかなと思って、以前、1度だけ「不快にさせたなら、教えて欲しい、謝らせて欲しい」と伝えたところ「えー、急になに?そんなこと思ってないから」とキレ気味に言われてしまいました。
私が1人で席に座っていると、その子は眩しいぐらいに生き生きしていて楽しそうです。周りも、楽しそうです。
でも、私が何かを理由に絡むとすぐ引っこめます。友人も気まずそうにします。
仲間意識の強い子がいるのは、理解はできます。きっと自分に自信がなかったり、仲間がいると安心もするんだろうし...。でも、仲間意識のあまり、いじめをするのは理解できないです。
その子がいる場所で、グループでなにかする時、必ず私を仲間はずれもするので、心が痛いです。
仲間意識の強い子と出会う前から、私はその子の周りにいる友達と仲が良いだけなのにと思ってしまいます。
悪口を直接聞いている友人や他の子達は、Aがいない時であれば、私と笑いあってくれます。お家でも外出でもよく遊びます。そのような対応を各々でとってくれる友人がいる事実だけが救いです。
私に虐められる悪い原因が一切思いつきません。
だからといって、仲間意識のあまり人に酷いことをする心理もわかりません。
どういう人が、仲間意識の強いひとに嫌われると思いますか?
余分かもしれないですが、補足します。
私は性格は変える気はないです!
人は合う合わないがあるし、合わない事が悪いとは思ってません。いじめはだめだけど。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
返信ありがとうございます。
やっぱりその場にいないとわかりませんね。
ただ、そうやって誰かを自分のもの、とする人は、自分だけを特別扱いしてほしい人かなと思います。
なのに、他の人にも話を振ったりして、八方美人にみえるのかも。
同じパターンかどうかわかりませんが・・・・・
3人でいると二人と一人に分かれることが多いですよね?
私の場合は、一人になるタイプです。
特別気にしてあげるとか、べたべたしたりもしないし、表面上共感してみせることも少ないからです^^;
そんな中に一人べたべたしたい人がたら、同じようにもう一人の人と腕を組んだり、連れていったりします。
高校生の時の話です。
結局もう一人の人もその子から離れてしまい、私と二人になりました。
私がべたべたしないし、帰る道が同じ子と仲良く話しながら帰るのを見て「あの子と一緒に帰らないで」と言って来たり、また違う子と仲良く話してたら、その子に私の悪口を言ったりしました。
自分だけを大切にしてくれないと嫌みたいでした。
べたべたしたいその子は、過去自分がグループの中心であったことを自慢げに話していたり、一人になったあとも、他の子の気を引こうと必死でした。
去っていった友達の悪口を言ったり、仕返ししてやると言ったり……。
自分で感情をうまくコントロールできないようでした。悲しい感情をどうやって昇華させるか、そういうところがわからないようでした。
「私がいるよ」と言ってもダメでした。私を試すこともしましたが、それには応じられませんでした。自分をどれだけ大事にしてくれるか、そこが大切だったようで。
あなたのおっしゃる通り、自分に自信がないのだと思います。
親の話を聞くと、力でその子をコントロールしようとしたり、友達関係に口をはさんだりしていました。ゴムの色が少し校則違反だったら、あの子と付き合うのをやめなさい、とか、成績が優秀な子がいたら、その子は歓迎とかそんな視点で友達を評価する親でした。
大事なのは、自分の子を大事に思ってくれる子かどうかなのに。
愛情不足のような気がします(親に愛情はあるけどその子が望む愛情ではない)。
育った環境などもあるかもしれませんね。
私の体験と同じかどうかはわかりませんが、参考まで。
>悪口を直接聞いている友人や他の子達は、Aがいない時であれば、私と笑いあってくれます。
はっきり言って、その子たちもずるいです。
Aさんに注意することもしない、同じような態度をとるのに、罪悪感からかAさんのいないところだとあなたと仲良くする。
私は、腹が立ちます。
返信いただき、ありがとうございます。
私がもう少し必要な情報を綺麗にまとめられたら良かったんですけど...力不足でごめんなさい。
私も、Aは特別扱いをしてくれる人がほしい、そのような印象を受けます。
私も、会話を回すことが疲れたら、1人になるタイプです。2人で会話するのは、他のもう一人の子が大丈夫か気になってしまうもので...。少しだけお揃いですね笑
高校時代の時にそのようなことがあったんですね。
板挟みな状態で、大変だったと見受けます。
理想的な人との関わり方って、それぞれ違いますよね。
「私がいるよ」といえる回答者さんは、すごく優しい人だったんですね。
やっぱり、子供にとって家庭環境、親の存在って大きいですよね。
すごく参考になりました。Aに対しての見方が増えて良かったです。
私も、正直友人には腹立ちます笑
でも、大事な友達としてではなく、自ら悪いアクションを起こさない事への信頼と趣味が合う友達として割り切ってます。
腹が立つといった不快な気持ちにさせてしまったけど、第三者の方が腹立ってくれると、この腹が立つ気持ちを認めていいものなんだと思えて、心が軽くなりました。
私は性格悪いかもしれないです笑
ありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
お礼について。
であれば、最初に戻りますよ。
Aだけがそれをやってるのであれば、それはあなたとの対立ですよね?対立は、いじめではない。
グループからあなたが仲間はずれになっているのであれば、それはグループがやっていることであるから、「いじめ」である。それはある意味としては要件ですよ。
でも、あなたはAだけの行動であると、自分で決めたんじゃないの?
嫌がらせやいじめをしていることには変わりないですよ。Aは私には何も伝えてくれないですから対立ですらないです。
ですが、確かに、仲間はずれは形式上グループでやっていることになります。
ごめんなさい。自分の中で理解ができないことに対して助けを求める質問だったので、上手く文章に落とし込めていませんでした。
A以外のグループの人達は、言い難く、表情や私への気遣いを察するに、Aに合わせていると思っていました。
ですが、グループで行われていますね。勘違いをさせてしまいごめんなさい。
いじめでも嫌がらせでも、苦手や嫌いという内面的部分から、精神的に実害を起こすのは違います。
例であげるとすれば、誹謗中傷は、誹謗中傷の対象になったある行為に対立をしているなんてことはない。歴とした批判ではないと同じ意味です。
私は、いじめをそのように正当化するあなたが、誰かを傷つける、傷つけられる事を日頃から行っていないか、正直不安です。
子供に関わる仕事をたくさんしてきたんですよね。
もしいじめられている子や、悪口を言われている子がいたら、一個人の意見ですが、私に向かって言っている内容を絶対に言わない方がいいと思います。
子供は言語化をすることに慣れていなく、自分の気持ちを上手く表せないです。
さらに、子供にとって、大人の意見というのは強いですから。
気をつけているなら、私のお節介です。余計なことをしてごめんなさい。
でも、気をつけていないなと思うのであれば、子供の人生を壊しかねないですよ..。
No.5
- 回答日時:
お礼について。
自分の持論が正しいと思いたいのなら尚更ですが、多少は人に嫌われることくらいは、当然だと思ってた方がいいですよ。世界の半分くらいからは、嫌われることを前提とした方がよろしいのです。人にも嫌われず自分の持論を主張したいってそんな図々しいことは、いかんのだよ。
誰にだって、あなたを嫌う権利くらいはあるからね。それを「いじめ」と言い出したら、人には私を嫌う権利なんかないのだ、みたいなことになっちゃうよ。
嫌うのは自由だし、合う合わないはあると思います。
私の人と仲良くしたいと思う性格的に考えると、嫌われる前提で話すなんて難しいけど...。
私が苦手なら苦手でいいと思います。
でも、仲間はずれや不快に思わせる気持ちに繋ぐのは、おかしいです。
苦手なら苦手で止まって、嫌がらせなんてしなければいい話です。
No.3
- 回答日時:
こういうパターンでよくあるなと私が思うのは、そのAがあなたの悪口を周りに吹聴しているのではなく、そのAにあなたの悪口を周りが吹聴しているというのです。
冷静に考えてみて下さい。そのAの振る舞いを他のみんなも見てるんですよ。何故みんなはAの行動をセーブしたせず、「あっち行こう」の時もついてゆくんでしょうか?あなたがひとりでいる時も、Aは他のみんなといきいき過ごすんですよね?それって、つまりは周囲がAに同調してるんですよね。周囲の行動は、そうなんですよ。そして人ってね、言葉よりも行動に真実があるものなんです。
女性ってね、あっちとこっちでストレスを共有したり、ガス抜きをしたりしますね。そんな中で、BさんやらCさんやらDさんから、あなたの悪口が出た。
Aさんはそれを真に受けてそれを行動に移してる。
BさんCさんDさんは、それを見て溜飲を下げている。そういうことなんじゃないのかな、と思うのですよ。
このAさん、確かに仲間意識が強くてきっと正義感もある。みんながやれないなら、私がやってあげるわよ。ってな性質があるように思うんですね。で、そんなAの性質を誰かがいいように操作してる。
あなたから見て、このAは人に踊らされるタイプって感じがしませんか?
私がこのように思うのは、私は子供に関わる仕事をしていまして、その経験上で申し上げています。
こういうグループワークで、グループ内のちょっとした対立や誰かを疎外しようとする場面の時、その矢面に立つ子の後ろには、それを操作する連中が必ずいるのですね。
あなたって、気遣いとかそういうのを人に堂々と見せてしまうタイプでしょ?そういう正論的行動って女性からとても嫌われやすいのです。それは支配的配慮だから。気遣いってのはね、絶対バレないようにしなきゃ駄目なのよ。
確かに後ろから操作する人はいると思います。
そのような人を見てきました。でも、友人ではなく、Aがそういうタイプじゃないかなと思っています。私が他クラスの子と仲良くした時もすぐに目をつけて、私の悪口を言っていたので...。これは他クラスの子に聞きました。
私の友人はあまり意思の強い人では無いです。でも、だからといって裏でやりくりするタイプではないです。私の事をあまり知らないから、信憑性はないかもしれないけど、私の目で見て、仲良くしたいと思った相手です。
Aは人に踊らされるタイプではなく、やりくりが上手なタイプな感じです。
優等生の子が何かをする時には、一緒についていき同じ実績を得たりできます。
Aはしっかりと頭で考えられる人間だと思います。
だからこそ、付き合う人も選んでいます。
私の持論ですが、気遣いは、可哀想など負の同情で行うものばかりでなければ、
皆が仲良く話せられるのなら、気遣いは影てしても堂々としても、大丈夫だと思います。
もし要らないと感じるのであれば、私がお節介な事をしたと、その時々に行動を改めるまでです。
No.2
- 回答日時:
この話を読む限りでは、嫉妬のせいかどうかはわかりません。
例えば、あなたの意見を聞きたいのに、他の人に話を振ってしまうと「私と話したくないわけ?」となる可能性もあるのかもしれません。
何か、その子の気に入らない発言があったのかもしれません。
直接聞いてもダメなら、その連れ去られていく友達に聞いてみてもいいかもしれません。
説明不足でした...。
嫉妬については、始業式当初に感じたことです。
Aの幼なじみと私はすごく仲良くて、いじりいじられが上手に成り立っているような、お互い心許せるような友人です。
その友人と私が楽しく話をしていた時に、急にAが友人(Aの幼なじみ)と腕を組んだり、私と1mぐらい距離を開けたり、近寄ると、その友人腕を引っ張りながらまた距離を開けたり、こんな感じです。
話が私に振ってくれた時は、意見は話すようにしてます。その上で、他の人にどう?という感じでさらに回すようにしてます。
友人に直接聞いたこともあったんですが、「ちょっと警戒心強いんだよね」と言われ終わりました。その後は友人も気まずそうだったので、聞けなかったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 仲間意識が強い人間の扱い方は? 2 2024/04/21 11:37
- その他(社会・学校・職場) こういう厄介な人間の扱い方を教えてください。 5 2024/03/31 20:14
- 友達・仲間 裏表があり、嫌味を言ってくる友人について。 学生時代からの友人がいます。 前々から感じていた違和感に 1 2022/10/28 03:39
- 友達・仲間 高校生です。 好きだけどなんか意識しないと喋れない友達がいます。毎回あっちから話しかけてくれるから今 1 2023/05/11 02:17
- 会社・職場 あの友人C氏は間違ってはいないとは思うのですが皆様は如何思われますか? 1 2023/04/29 13:37
- 会社・職場 話に割り込んでくる人 4 2024/06/03 23:16
- いじめ・人間関係 レイヤー同士の絡みですごい嫌な態度をとる人がいる時 1 2022/10/10 22:35
- 友達・仲間 凄く気の合う友人だけど今後も関わっていくか迷ってしまう友人 話のテンポが合って話しててすごく楽しい友 1 2022/09/01 17:52
- 友達・仲間 陰口を言っていたのにこれからもずっと友達、親友だと言ってくる人 3 2024/04/03 22:54
- 友達・仲間 友人関係の悩み 1 2023/12/12 23:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
仲間意識が強い人間の扱い方は?
友達・仲間
-
今は少なくなりましたが昔から排他的な人? 仲間意識が強い人とか他人を除け者にしたい人?に必ず陰でいじ
その他(社会・学校・職場)
-
仲間意識の強い女子グループって地域柄でしょうか?
友達・仲間
-
-
4
目立ちたくないのに目立ってしまう人って、どうしてなんでしょう?? 逆に目立とうとして頑張っても、一時
その他(社会・学校・職場)
-
5
何故ライバル視されやすい?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
6
●職場の人間関係について● 職場で、私にだけ他の人違って態度が冷たい人がいます。 他の人には愛想よく
会社・職場
-
7
職場の人と仲良くしたくはないのに、馴れ馴れしくされて困っています。 10月に入社した会社なのですが、
会社・職場
-
8
自分にだけ当たりが強い…
会社・職場
-
9
男ばかりの職場で上手くいくタイプってどんな女の子?
片思い・告白
-
10
大人しくない、誰にでも話しかけるような職場の男性が私にだけ話しかけてこないのは私(女性)のことを嫌っ
会社・職場
-
11
LINEをすぐブロックする人って、現実世界でも人間関係が下手な人に多い気がします。 失礼な質問でごめ
LINE
-
12
自分にだけあたり強いのって心を開いてるから?それともただのいやがらせ?
友達・仲間
-
13
ある店を潰したいです。 どうしたらいいですか?? その店は身内感の強い小さなバーです。 常連客がたく
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
言い方は悪いですが、「パートのおばさん」って、自己中で図々しい方が多いのはどうしてでしょう?時々、優
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
男の子がめっちゃ見てくる心理ってなんですか? 何かする度ガン見してきます
心理学
-
16
関係ないのに会話に割り込んでくる人。どういう神経してるの?
会社・職場
-
17
嫌がらせをする奴が嫌いだから、接点をもたないように、関わらないようにしているのに、わざわざ嫌がらせを
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
いちいち突っかかってくる女性との関わり方
会社・職場
-
19
女性がやる、仲間外れってどこからくる感情なのですか?
いじめ・人間関係
-
20
仕事って仲良しごっこじゃないと言うけど、私は仲良しごっこだと思うのですが、みなさんはどう思いますか?
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
当方は男で、女性とやり取りし...
-
なぜ誘ってくれないのと言う友...
-
無職で何も努力できない友人と...
-
友人の母親が倒れ、私はどうし...
-
会社の同期に仲間外れにされて...
-
執着してくる友人から離れたいです
-
抱きついたり身体を触る女友達...
-
LINEを全然返してくれない友達...
-
一人で行ったの? ちょっとモヤ...
-
苦手な友人との付き合い方につ...
-
仲良い友達が、そんなに私と仲...
-
細い人、普通のスタイルの人は ...
-
話の内容が薄い彼氏
-
友人がセックスを報告してくる...
-
事後報告ばかりで秘密主義の友...
-
私以外の人ばかり褒める友人
-
今まで仲良くしていた友人と縁...
-
彼女の飲み会とかの迎えに行っ...
-
仲の良かった友達が嫉妬で嫌い...
-
仲良くないのについてくる子っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
当方は男で、女性とやり取りし...
-
会社の同期に仲間外れにされて...
-
仲良くないのについてくる子っ...
-
抱きついたり身体を触る女友達...
-
執着してくる友人から離れたいです
-
無職で何も努力できない友人と...
-
心が折れそうなので褒めて下さ...
-
話の内容が薄い彼氏
-
LINEを全然返してくれない友達...
-
なぜ誘ってくれないのと言う友...
-
大人しいけど明るいって、、? ...
-
友人の母親が倒れ、私はどうし...
-
友人と遊ぶ時必ず彼女もおまけ...
-
仲の良かった友達が嫉妬で嫌い...
-
キツく当たることは好きな証拠?
-
仲間意識強い人は、どのような...
-
彼女の飲み会とかの迎えに行っ...
-
「〇〇時代の友達は一生もの」...
-
友人の都合を待つのがめんどく...
-
仲良い友達が、そんなに私と仲...
おすすめ情報
ある回答者様は、言いたいこと、多いと思います。
もう少し回答を集めようとは思っていたのですが、私が上手く反応できなかったあまり、荒れそうなので、閉じさせていただきます。
質問で求めていたAに対しての見解について述べてくれた人がいたので、その方をベストアンサーをさせていただきます。ありがとうございます。