限定しりとり

長屋の建て替えに詳しい方、教えていただけませんでしょうか。

旦那の実家が、築50年の、4棟連なった長屋の真ん中です。土地を守ってほしいといわれ…建て替えるか、リフォームして、住まなければいけません。
〇他の3棟の許可をいただいて、建て替える。両隣の壁を私たちの費用で工事する。リフォームより費用はだいぶかかる。
〇リフォームする。
この二通りのどちらかになると思うのですが、私たち48歳夫婦が、40年弱住むことを考えると、どちらがおすすめなどありますでしょうか。リフォームの場合は、もしお隣が数年後切り離しをされるときに、我が家の耐震がおちるなど、不具合が大きいんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

>4棟連なった長屋の真ん中です。



壁は共有されていますから当然切り離しが行われると両隣は壁を張る必要が出てきます。
書かれているようにその分余計に費用はかかります。

で、
>もしお隣が数年後切り離しをされるときに
>我が家の耐震がおちるなど、不具合が大きいか

考えましょう。あなたが切り離した場合に残る建物も同じことになります。

そしてそれは外壁を貼らなければならない費用とは比べ物にならない
「切り離しで耐震性能が下がる場合、残る建物はそれまでと同程度まで補強が必要」
という落とし穴です。

単純には奥行き側の変化は少なくても、長手側の強度は4件分で算出していたものを左右に切り離した状態で個別に算出しなおすために大きく変化します。
この補修費用は場合によっては家がもう一棟建ちます。
(築50年の耐震強度の復旧ならそこまで掛からないでしょう)

これを選ぶのか?という点と、隣の家はこれを選ぶのかという点。
外壁張り以上に費用がかかるのなら、あなたはやらない気がします(私はやりません)。
そしてお隣もそこまでして切り離して建て替えをやることはないでしょう。
普通はそこから出ていきます。

そしてあなたはそこから出られない(むしろ今から入居)。
となると二択でしょうか?
リフォームしかないように考えます。

余)
この雁字搦めがあるから古い長屋が今でも古いまま残っているんです。
これが21世紀になってから建てられた耐震のものなら使い回せば良いだけなんですが、50年は古すぎるというのが厄介です。

「土地を守る」これに縛られて窮屈な余生というのを息子とはいえ、後代に強いて良いものなのかと気になるところです。
当然託された側の考え方次第ですが。
    • good
    • 0

すみません。

私も長屋のオーナーです。
うちの場合は長屋の土地が私の。上積みの建物は長屋に住んでいる人のものです。
長屋と言うかアパートみたいな感じですか?
建て替えになると億行きませんか?
リフォーム会社に話聞いてみた方が。
    • good
    • 0

リホームなら、テレビ、BS151のビフォーアフターという番組に応募すると良いです。



どの家もステキに生まれ変わっています。
    • good
    • 0

過疎化が始まると徐々に空家になります。


最後に残った人が引き取って解体する流れです。

50年前の建物は耐震性はないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!