
現在、中古の戸建て物件について購入を検討しております。その物件はリフォーム済みとのことですが、内見や仲介業者に話を聞く際、どのようなことを確認した方が良いのでしょうか?またリフォームの状況や各条件から建物の価格としては相場としてどのくらいでしょうか?
内装的にはかなり理想に近く、リフォームしているからか築年数を感じさせない見た目です。
【物件情報】
完成時期:1993年(築31年)
建物:93㎡
特徴:トイレ2カ所、LDK17畳、洋室6畳×2、和室6畳、都市ガス
構造・工法:木造2階建
建蔽率:60%
容積率:160%
制限事項:景観法による規制有、日陰制限有、法22条区域
※私道負担・道路:共有持分148㎡(9/80)、東4.1m幅(接道幅5.4m)
【リフォーム済み項目】
・フロア新規張り替え
・クロス新規張り替え
・和室畳張り替え(琉球畳)
・キッチン新規交換
・トイレ新規交換
・ユニットバス新規交換
・インターフォン新設
・玄関ドア交換
・建具新規交換
・照明新規交換
・塗装工事(木枠 他)
・外装塗装工事
・屋根塗装工事
ざっくりとした情報は以上です。
木造の法定耐用年数は22年でそれを超えているので、色々と不安要素があります。
お知見のある方、リフォームの相場や確認した方が良い事項をご教授いただけますと幸いです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ご参考まで
何方か判りませんが、➀活断層の側でないか➁危険な崖・河川の側でないか➂首都直下型地震・東南海地震が叫ばれている今日、耐震補強をしてあるか➃壁に断熱材入りか➄変形土地でないか➅玄関が鬼門(北東・南西)でないか⑦下水道完備かどうかです。
No.2
- 回答日時:
リフォーム済で売り出し物件の多くは
図面や建築士さんび耐震予備診断があり
売却業者さんから直接会う事が可能です。
心配なら同行するのに
一級建築士さん1日3~5万で対応してくれまます。
No.1
- 回答日時:
私ならば多少の出費を覚悟して第三者てきな住宅診断士にお願いするかな。
販売業者側はあまり良い顔をしないかも知れませんが「結果が良かったら契約するつもり」だと言えば許可してくれると思います。大きな買い物なのですからそのぐらいの慎重さで宜しいかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スケルトンリフォームではない...
-
据え置き式浴槽と洗い場の隙間...
-
喪中なんですが、家のリフォー...
-
ハイムはハイムじゃなきゃリフ...
-
厄年と建築(リフォーム)
-
風呂床 勾配がキツすぎるのか
-
仮設シャワーのレンタルを探し...
-
無垢材のフローリングを施工費...
-
部分的なリフォームの相談先に...
-
バスユニット1坪と0.75坪...
-
浴室のリフォームについて
-
住友林業被害者の会ってありま...
-
築30年のダイワハウスの軽量鉄...
-
2階をリフォームして二世帯・...
-
床から出た金属のネジ部分を取...
-
増築したのが無届ですが固定資...
-
実家が持ち家で家を買う人はい...
-
みなさん、バイクを停車すると...
-
築40年の軽量鉄骨造亜鉛メツキ...
-
自力でリフォームした方のリフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハイムはハイムじゃなきゃリフ...
-
リプライスという会社様の中古...
-
タカラホーローのキッチンパネ...
-
据え置き式浴槽と洗い場の隙間...
-
喪中なんですが、家のリフォー...
-
リフォーム中に盗難に遭いまし...
-
ユニットバスのフルパン、ハー...
-
オガファーザーの施工費100万円...
-
厄年と建築(リフォーム)
-
築30年のダイワハウスの軽量鉄...
-
タカラのシステムキッチンのさ...
-
岩風呂の防水処理について
-
セキスイハイムの浴室の耐用年...
-
洗面所と浴室をリフォームしま...
-
区分マンションの内装をDIYする...
-
床から出た金属のネジ部分を取...
-
洗濯機排水トラップ。 先日、脱...
-
リフォームなどで冷蔵庫を移動...
-
設備屋さん、風呂屋さん、水道...
-
住友林業被害者の会ってありま...
おすすめ情報