dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

玄関ドアの交換を考えていて、LIXIL(リクシル)オンラインショップというのが目に留まりました。
これは、好みのドアを決めて→採寸等現地調査→取り付け という流れのようです。
一般のリフォーム会社に頼むのと違いはどこにあるのでしょうか。

玄関ドア以外でも実際に利用された方がいれば満足度やよかった点、悪かった点を教えていただけると幸いです。

A 回答 (3件)

変わりません。

結局は職人のスキルです。それに、メーカーが施工はしませんからね。LIXILならトステムの系列店に施工させるだけで。で、リフォーム会社と言えども、結局はそういう会社に丸投げして施工させるわけだし、メーカーが頭につくか工務店が頭につくかの違いで、施工する人は殆ど同じはずです。

違いといえば、オンラインでカタログを見れるか、例えばデザイナー(もしくはそれに近いみたいなことができるがいる人)がいる会社ならアドバイスを受けながらコーディネートしてもらえるか程度の違いでしょう。

あと、メーカーちょくだから安くなる・・・というのも安直。素人さんへの直売と工務店への卸では、掛率が違いますからね。よほど間抜けなとこでなければ、直販価格より安く仕入れできるはずなので、圧倒的に末端価格が変わるとも言い切れません。

そもそもサッシメーカー系列は、ドア自体の施工はできても、例えば仮に枠の造作工事なんかが発生する場合に、結局大工に一部した上k出したりもあります。そうなると工務店のほうが逆に有利な施工が出来る場合もある。

まあ、いろいろ見積もりとってみたらいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
コーディネートのアドバイスの件、価格の件、参考になりました。
リフォーム店とオンラインショップでそれぞれ見積もりをとることにしました。

お礼日時:2012/11/11 20:54

近くに信用できる 古くからのリフォーム店があれば そこに依頼するのが 一番賢明ですよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
リフォーム店を全く知らないので、選択肢の一つとしてどうかという意味で質問させていただきました。

お礼日時:2012/11/11 20:50

メーカーの施工が安心ですね。



リホーム業者より当然ですが安価で施工も適切ですからね。自社商品の施工は講習など受けていますから案外綺麗にドアの交換をして帰りましたよ。(昨年の話し)
今年に入り、リクシルで2重窓を依頼しましたがたまたま担当者が違う部署から配属された人で窓の寸法1つキチッと測る事すら出来ず3回来て測り直しさせて下さいと言ってきました。腹が立ったので商品のみ購入する話しをし施工は私がしましたリクシルの動画サイトで確認し、知人からの情報もあった為ビックリする位簡単に施工が終了。1面1時間など言っていましたが、搬入、6面の施工を一人でして3時間で終了しました。
営業はともかく、施工する方は問題なく綺麗にドアは交換して帰りましたよ。間に業者を入れると高く成ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
メーカーの社員が取り付けに来るということでしょうか。
ドアの交換では満足されたということですね。

お礼日時:2012/11/11 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!