dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸マンション、築30年ぐらいの物件に住んでます。 物件のオーナーが代わり空き部屋をリフォームされました。
以前に当方の上階に男性が住んでおり、退去された後にその部屋はリフォームされました。
リフォームされる前は男性がおとなしいせいもありましたが、殆ど騒音もなく、引っ越し業者が来ても音も気になりませんでした。
退去されてリフォームが入り、私もどのような改装になるんだろうと、業者さんが作業されてる時に少し見学させてもらいました。 多少床板が薄いような気もしたし、クッションフロアーでなく、デザイン重視で板のままのような素材でした。その後に新しい入居者が入りましたが、リフォームした後から物凄く
足音、物を置く音、最近ではスリッパを履かれだして、コトコトと響くようになり毎日が辛い状態です。
最初は入居者が酷い歩き方、配慮が無いのかと思い管理会社に連絡入れて忠告してもらいましたが、やはり音がかなり響いてきます。
もう本当に板1枚しか挟んで無いのかと思うぐらい、響きます。
リフォームされる前までは、平穏に生活出来てたのに、こんなに酷くなるとは想像もしてませんでした。 私の隣の部屋の方にも伺うと、以前に上階に男性三人が短期で入居されてても、こんなに、音はしなかったと。リフォームされて、足音が酷くてやはり響いて目覚める事があり辛いと言われて管理会社にも連絡を入れられてるみたいでした。
このような場合、住人より、リフォームをした事により、騒音が発生してると思います。
どのような対処をしたらいいでしょうか?
お知恵を貸して頂ければ幸いです。

A 回答 (1件)

これは気の毒にね。


心中お察しする。

上の人の足音の度合いにもよるが、結論から言えば我慢するか引っ越すかの二択になるなる可能性が高い。
だから気の毒ということになる。


>リフォームされる前は男性がおとなしいせいもありましたが、殆ど騒音もなく

これは前の上階住人が静かに暮らしていたということであり、貸主が契約上で約束したことではない。
下階の入居者にとってはラッキーなこと。
上の入居者が変わって「静かではなくなった」としても、それは「通常の状態」になっただけであり、貸主や管理会社や上の階の新しい入居者へ要求ができるわけではない。
(著しい騒音であれば通常の状態ではないので別の話。後述の生活音を超えるかどうか)


>多少床板が薄いような気もしたし、クッションフロアーでなく、デザイン重視で板のままのような素材でした。

床材を変更したことで以前よりも足音などが響くようになったとしても、一般的に使用される床材を使用した工事であり建築基準法など一定の基準を満たした内容であれば問題にはならない。
おそらく本件ではこういった問題はなさそうなので、リフォームに関して貸主の責任を問うことはできない。


>足音、物を置く音、最近ではスリッパを履かれだして、コトコトと響くようになり毎日が

足音や水を流す音などは生活する上でどうしても発生してしまう音なので、ある程度は仕方がない。
「仕方がない」かどうかの判断するは自分がうるさいと感じるかどうかではなくて、その音の大きさや時間帯や頻度などから一般人なら我慢できる限度(「受忍限度」という)を超えるかどうかで騒音か否かが判定される。
質問文にある「コトコト」という足音の表現だけでは断定はできないのだが、『コトコトという足音』であればことさら足音をたてて歩いているわけではないと推定されるので、受忍限度を超えないだろう。
これが「ドスドス」などであれば受忍限度を超える可能性が高いし、また、スリッパの場合の騒音例としては「バタバタ」なども音が大きい。
「コトコト」だとスリッパの底のちょっと堅い素材の縁部分が床に接地する時の音だと思うので、騒音と認定されるほどの音の大きさではなさそう。
(耳につくタイプの音だとは思うけれど)


これらのことを考えると、貸主側や上の階の入居者には落ち度がないのに、質問者にとっては住環境が悪化したということになる。
慣れるまで我慢するか、耳栓や他の音で紛らわせて少しでも騒音を軽減させるとか。
あとは引っ越すくらい。
同じ家賃でもう少し静かな所を探すとかね。


ぐっどらっくb
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!