
高校生です、【自分が住んでいる県内】で見られる地形について調べるという課題が出ました。
図書館に行き、検索用パソコンで、自分の住んでいる県の地形に関する本を探しましたが、なかなか思うようなが見つかりませんでした。地図、郷土に関するものばかりです。閉架図書になっているものがありましたが、今回は見ませんでした。閉架図書は、古い年代の本、あまり人気がない?ような本が多いという印象があるからです。ひょっとしてこの閉架図書に地形については載っているのでしょうか?
インターネットネなら、県の公式で、●●県の地勢というサイトがあり、地形に関する内容が出てきました。しかし、情報が多量。見ていると、パソコンの光で目が大変疲れます。プリンターでの印刷は厳しい状況です。
大きな書店に行き、店員さんにも、宿題のことについて話し、一緒に差がしてもらいましたが、地図、郷土に関するものしかありませんでした。あとは、高校地理の参考書に地形については載ってるとのことでした。しかし、●●県と限定した地形については、もちろん載っていません。
インターネット以外に本で調べる方法はないですか?
インターネットを見ていると目が疲れます。そのため、印刷しようと考えたのですが、プリンターのインクが減ってきており、インク代も馬鹿になりません。
●●県内に見られる地形、インターネット以外に調べる方法はないのでしょうか?
高校地理にお詳しい方、宜しくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.1 です。
「お礼」に書かれたことについて。>地形とは何か?三角州、カルデラ、扇状地などのことを指すと思っていました。それ以外にも、定義付け、できるのですね。
まあ、「定義付け」というか、自分の住んでいる地域にどんな地形があるかを探して、そのうちのどれを「課題の対象に選ぶか」ということです。
岩手県や三重県だったら「リアス式海岸」、熊本県であったら「カルデラ地形」、山梨県や長野県であれば「盆地」といった大きな地形を選んでもよいし、鹿児島県なら「シラス台地」関東なら「関東ローム層」とか、大きな川があれば「河岸段丘」や「渓谷」や「滝」とか、川の蛇行でできた沼や湿地帯とか、もっと狭いローカルな地形もあるでしょう。
ひょっとすると、「田んぼが少なくて畑や果樹園が多い」などという人の営みも、「地形」の影響を受けているのかもしれません。
その中から、「自分でどれを選ぶか」ということです。
何度もご回答ありがとうございます!地形の定義は、もちろん変わらないですよね。混乱してしまいました。
どの地形を対象に選ぶかという意味合いなんですね。具体的に教えて頂きありがとうございます。
賢い方、お詳しい方に、いつも助けられ、心より感謝致しております。本当にありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
国土地理院の2万5千分の1の地形図を推奨します。
。地形図とは、名前のごとく、地形を記号などで詳しく表現した地図です。
これを見ればその土地の地形が一目でわかります。
たとえば、山が険しいのかなだらかなのか、海岸は砂浜なのか崖なのか、などです。
お近くの大きな書店か図書館にあると思います。
質問者さんが書店で探された地図は地形図ではなく、一般の地図だったのではないでしょうか。
一度地形図を手にとって見てください。
ご回答ありがとうございます!国土地理院の地形図、教えて頂きありがとうございます。地形を読むには、知識がいりそうですが勉強してみたいと思います。地図、地形図は、違うものなんですね。勉強になりました。感謝致します!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 地図画像のもとを知る方法 5 2023/10/31 09:18
- 図書館情報学 図書館にこれがあるかどうかを教えてください 1 2022/09/02 21:28
- ホラー・ミステリー ミッキー・ローク主演の米映画『エンゼル・ハート』近年起きるはずの首都直下型地震を暗示していませんか? 2 2024/06/18 12:11
- 登山・トレッキング ちゃんと読図を基本から学んだ人って、地形図と現実の地形を照合して現在位置を特定できるのですか? 4 2023/04/15 17:48
- 生物学 ワードで日本地図を作製したものを探しています。 5 2024/06/27 13:16
- 地理学 古い地形模型について 1 2024/06/12 18:54
- 一戸建て 土地購入について 5 2023/10/16 10:14
- 団地・UR賃貸 【団地・集合住宅マニア】埼玉県行田市にある集合住宅の場所を探しています 1 2023/07/20 17:43
- 伝統文化・伝統行事 過去にあった製紙工場の写真を見るには・・ 2 2022/09/22 19:40
- 地域研究 《千葉県の地場産業》 できるだけ早めに千葉県の地場産業を教えてください。 ちなみに、図書館に行っても 2 2023/01/30 21:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
No.1様、何度もすみません。
●●県内に見られる地形について調べる。という課題ですが、私は当初、●●県全体の地形と思い、大変難しく思いました。
しかし、●●県内には、いろいろ地形が見られる。そのうちの一つの地形について詳しく調べたら良いのですよね?
ちょっと視点が変わりますが、特殊地形でも良いと思われますか?特殊地形で調べると、鍾乳洞、◯◯渓谷、変わった形の岩(風化、浸食?によって、形が特異的に変化した岩)などでも、良いと思われますか?
引き続き、ご教示頂けたら幸いです。