
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
pc電源ON状態の熱はまず心配ない
その100万倍心配なのは
情報漏洩
ネットワーク越しや
盗人の直接操作が想定される
適切なパスワード設定、
運用がなされていれば
それも杞憂、、、かも
リモートでシャットダウンなどもできるので
そういった設定運用が許されているなら
一考の余地もある
No.9
- 回答日時:
100度までは耐えられますので心配不要です
パソコンは24時間つけたままでの運用も想定されています
また操作がないと自動的にロックやスリープ(動作停止)する設定になっている場合がおおく、
明後日出社すると動作停止して画面も消えているという可能性まであります
もしついていたとして、何故か異常に熱があがっていた場合を想定しても、規定の温度を超えると自動的に終了するようになっておりますので、
この点も心配不要です
No.8
- 回答日時:
杞憂だと思うけど。
医療機関ならサーバールームで電子カルテとか保管してませんか?
エアコンで温度管理してるけど、動かしっぱなしですよ。
あと病院だったら常駐の警備員いるでしょ?
シャットダウン依頼したらどうです?
セコムなどでしたら、出動有料になるけどね。
セキュリティー上、情報機器の操作は断られるかも。
変なATX電源で自作したりしてると、劣化で火花出すことは
あるみたいだけどね。気温が暑くてってのはないです。
No.6
- 回答日時:
ウィンドウズとかいうOSが一般的になる頃の前は
このPCはあと何分でシャットダウンします。
って表示も一般的でしたね。
その理由はオーバーヒートです。
火災以前の問題として、
頭が壊れる温度になりそうなので、仕事を拒否します。
というPCからのメッセージです。
たいてい、プログラムが暴走して、
熱的にやばくなったのであり、
火災以前の話です。
大丈夫ですよ。
No.5
- 回答日時:
あなたが思っている以上に、火事になるってことはメーカーとしては非常に嫌うこと。
その程度で、火事になるわけがない
そもそも、PCって50度とかでも動作しますよ。
PCがダウンする前に人が、人としての人生も終了するからね・・・
PCってある程度の高熱なら、クロックをさげますし、さらに最終的に高熱になると、PCが自動的にダウンさせたりすることもありますからね・・・
PCなら、真夏の締めきった部屋で一ヶ月ぐらい、常時起動していても問題なく動くからね・・・
何回かやったことはあるよ
No.4
- 回答日時:
一切保証も断言も出来ませんが。
ノートPCのリチウムイオンバッテリーが発火したことはあります。
しかし、締め切られ直射日光のあたる車のダッシュボードに置くなど、ブラスチックが変形しかねない程に高温にならなければ問題ありません。
普通の室内であれば、そこまでの高温は無いでしょう。
デスクトップPCであればほぼ問題無いでしょう。
考えられる発火は、埃が溜まり電極でショートすることが考えられますが、本体が壊れる程度で、火災にまで発展することは滅多に無いと思います。
保証はしませんが。
No.3
- 回答日時:
デスクトップの場合は、CPUや電源以外にも多数の温度センサーが装備されていて、イザという時にはシャットダウンする機能があります。
それに、今どきのPCは省電力設計ですからアイドル状態で異常温度上昇する事は考えられません。
要するに気にしなくても構わないという事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 風邪・熱 コロナ感染の疑い… 今朝から喉の痛みがあり、夜に頭痛と寒気を覚えたので先程熱を測ると、38度の高熱( 1 2022/08/16 00:15
- デスクトップパソコン パソコンについて質問です。 指定時間に使ってなかったら シャットダウンするように設定したいのですが 1 2023/05/30 13:48
- 風邪・熱 インフルエンザのお休みについて 2 2023/12/09 16:30
- インフルエンザ インフルエンザになって発熱したのは木曜日で、今日熱が下がったのですが、仕事の方から月曜日に体調確認す 2 2023/12/09 17:56
- その他(メールソフト・メールサービス) Gメールについて質問 6 2023/06/14 18:02
- インフルエンザ インフルエンザになってからのお休みについて 1 2023/12/09 15:42
- 会社・職場 コロナ療養明け、私用で休んでも大丈夫でしょうか? 保育士をしている者です。現在、コロナ陽性のため自宅 4 2022/10/28 13:35
- Windows 10 パソコン スリープで使っていると電源が点滅していますが 機械 マザーボードに悪いですか? 4 2023/03/13 18:09
- Windows 10 パソコンが正常にシャットダウンしない。 こんばんは。 先日WindowsアップデートをしてWindo 2 2023/02/24 23:11
- その他(暮らし・生活・行事) 政府って昭和天皇の天皇誕生日を「昭和の日」にしたり、「みどりの日」とか作って無理にゴールデンウィーク 7 2023/04/27 18:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
至急回答お願いします。会社のノートパソコンをシャットダウンし忘れて帰ってしまい、連休は5日間休みで会
ノートパソコン
-
至急回答お願いします。 今日会社のパソコン(ノートパソコン)をシャットダウンして帰るのを忘れてしまっ
会社・職場
-
ノートパソコンは何日つけっぱなしでもいいですか?
Windows Vista・XP
-
-
4
スリープは火事の危険性がありますか?
デスクトップパソコン
-
5
自作PCからの出火が原因で火事になる確立はどのくらいでしょうか?
BTOパソコン
-
6
とても心配症です。職場で1番遅く帰るので戸締りを電気等何回も確認して、出ようとしてももう一回戻って確
会社・職場
-
7
発火しないですよね?
ノートパソコン
-
8
Word オプション [フォントの置換] はどういうときに使うのか
Word(ワード)
-
9
Word2010で作成した文書をWord2013で開くとレイアウトが大きく崩れる
Word(ワード)
-
10
Inspiron 3891って後から中に何個HDDが追加できるでしょうか?
デスクトップパソコン
-
11
自作pcについてです。 組み立てて電源を入れてファンやグラボも光ったり回ったりしているのですがキーボ
BTOパソコン
-
12
PCにCDが取り込めなくなりました
ドライブ・ストレージ
-
13
自作PCの自作パーツの制作方法を教えてください。
BTOパソコン
-
14
パソコン私はどれがいいか
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
DELL G3の寿命
ノートパソコン
-
16
Intelは第8世代Core、 AMDはRyzen 2000以降の パソコンが買いたいのですが、 ど
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
パソコンって、これからの時代、本当に必要ですかね? スマートフォンだけで十分な気がしています。 パソ
デスクトップパソコン
-
18
パソコンでPDFが印刷できない、なぜ? 印刷方法わかる方教えてください! 使用パソコン:dynabo
ノートパソコン
-
19
パソコンcpuのコア数と、チャンネル数って何が違いますか? 同じようにデュアルとかクアッドとかで表す
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
HDDが認識されなくなってしまいました。
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
炊飯器が中身からで、そのまま...
-
とても心配症です。職場で1番遅...
-
家で換気もせずに練炭に火をつ...
-
至急回答お願いします。会社の...
-
医療機関で働いてます。 今日帰...
-
雨ざらしになった家電を室内で...
-
焚火の臭いがどこからするのか...
-
スリープは火事の危険性があり...
-
コンセントの交換をしていて、...
-
寝ながら加熱式タバコを吸うの...
-
WiiU本体に繋ぐ銅線がむき出し...
-
家の玄関コンクリートだと思う...
-
至急!!お助け下さい! スマホ...
-
緊急で教えてください!
-
ヘアアイロンでの火事
-
知り合いの家が火事になりまし...
-
友達とつい最近、手持ち花火を...
-
親戚のおばに火災見舞いは必要...
-
死んでも 死んだ人の年齢が 77...
-
ONU光の光ファイバーケーブルな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炊飯器が中身からで、そのまま...
-
家で換気もせずに練炭に火をつ...
-
とても心配症です。職場で1番遅...
-
至急回答お願いします。会社の...
-
医療機関で働いてます。 今日帰...
-
WiiU本体に繋ぐ銅線がむき出し...
-
スリープは火事の危険性があり...
-
ヘアアイロンでの火事
-
ONU光の光ファイバーケーブルな...
-
焚火の臭いがどこからするのか...
-
家が火事になった!
-
人に釣られる心理について
-
火事見舞いの金額について
-
寝ながら加熱式タバコを吸うの...
-
食洗機の庫内が溶けてしまった
-
こんばんは 電気コンセントの差...
-
囲炉裏の魚
-
江戸時代の女性は下着はいてな...
-
マンションの部屋内インターホ...
-
ゲーミングpcの主電源は切らず...
おすすめ情報