ショボ短歌会

信長の野望で、大体時間経ってきたら九州は大友vs島津、四国は長宗我部、中国は毛利〜みたいな感じで形が決まるのに、東北だけやけにまとまってない気がします。たまに南部が大きくなってるくらい。
なんでだと思いますか?教えてください

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

奥羽の大名家はお互いに婚姻関係を結んで複雑な親戚関係にありました。


また、統一の核となるはずであった南部と伊達で家督相続問題で家中どころか周辺の諸大名も二分する血で血を洗う抗争が発生して一時衰退したことが大きいでしょう。
    • good
    • 0

個人的な感覚ですが、


伊達は政宗登場が遅く、他は大名本人のみ一級人材の家が多い(最上・安東・津軽・南部・相馬など)。結果、際立って強い大名があまりいない一方、あっさり負けるほど弱い大名もいないからじゃないでしょうか。
特に、主力が攻めに出ているときに守城を任せられる武将がいるかどうかは大きいです。
安東愛季が津軽を攻めている間に最上義光本人が攻めて来たら、さすがに戻らざるを得ない、みたいな。

島津は四兄弟全員強いし、大友は立花道雪・宗茂・高橋紹運がいるし、
毛利は元就の他に吉川・小早川がいますし。
長宗我部は大名のみ一級の家ですが、四国は他が弱すぎるので元親一人いれば無双できます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!