

3歳1ヶ月の子供ですが、肉の種類が分からないのか、まだ言葉が言えないのか、牛肉も豚肉も鶏肉もミンチ肉も言えずに全て「肉」とだけしか言えません
(ハンバーグは言えますが…)
魚も鮭とサバしか言えません
(鮭とサバ以外の魚を見せても鮭かサバしか言いません)
蛾を「蝶々」、チーターを「トラ」、アザラシとオットセイとラッコとトドは全て「あしか」、ミーアキャットを「リス」、レッサーパンダを「たぬき」などと間違えます
(何回教えても直りません)
3歳前半はこんなものですか?
それか見た目や理解力の発達が遅いんですかね?
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
もうすぐ6歳の息子と4歳の娘を持つ母です。
3歳は話せるようになる時期、
言葉の語彙量やアウトプットが
個人でかなり差が出てくる年齢な気がします。
なので色々と心配になりますよね。
私も、娘の時に同じような不安を持った事がありました。
周りとも無意識のうちに比較してしまいますしね。
3歳半でお肉や魚の種類が分からない事、
気にされなくて大丈夫だと感じます。
うちの夫はお肉好きですが料理に入ると
いまだに分からない事があります。笑
魚はお子さまと同じかもしれません。笑
私も料理をするようになるまでは、
両親とあまり食材についてゆっくり話す事がなかったと思います。
なので、
買い物や料理を一緒にしてその時に伝える
どこがどう違うかなー?と話す
美味しいとか美味しくないと反応した時に食材について話すなど工夫してみています。
我が家は、今では
息子が夫よりも小松菜とほうれん草の違いに
気づけますよ。笑
他のものについても
動物は詳しくないけど、乗り物は詳しいなど
お子さまが興味のある事だと区別ができている事があるかもしれません。
お子さまを思ってのご心配だと文面からも非常に伝わります。
育児では本当に心配が尽きませんが、
お子さまと毎日を楽しく過ごされる事、応援しております。
No.9
- 回答日時:
3歳でアザラシとオットセイとラッコとトドを区別できたら天才です。
私は大人ですが、ラッコ以外すべて区別できません。
じゃあオマエも発達障害だなって思われるのかもしれませんが、発達障害だと診断されたことはありません。
No.8
- 回答日時:
自分におきかえて、蛾と蝶々以外、しっかり判別したのは結構大きくなってからです。
>アザラシとオットセイとラッコとトド
これにアシカやセイウチを加えて、中学生中高生でも間違える子は結構いますよね。笑
さすがにラッコは分かりやすいですけど。
>(何回教えても直りません)
区別を教えるんじゃなくて、水族館でトドの迫力に驚いたり、ラッコの食事の様子を見て面白いと感じたり、の方がいいんじゃないでしょうか。
そうすれば年齢とともに自然に区別するようになると思います。
No.7
- 回答日時:
医学的に3歳までは発達障害は分かりにくいと言われています
子供の物覚えのスピードはそれぞれですし、焦らなくていいですよ、誰かにそう言われると気になってしまいますよね
小学生でADHDと診断されても大人になるにつれて昔のような行動がなくなり、周りの人達と同じになる子もいるんです
それに3歳ではそんなものだったと記憶しています
焦らなくて大丈夫ですよ、お子さんはお子さんなりの成長の仕方があるので
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 レシピ教えてください 6 2023/09/02 16:10
- 食べ物・食材 焼肉は、豚?牛? 9 2023/10/20 10:34
- 食べ物・食材 食(肉)について。 もし、これからの人生で、牛肉・豚肉・鶏肉のうちで、 ①牛肉しか食べてはいけない。 5 2024/07/28 10:54
- 食べ物・食材 スーパーのレジの仕事をしていて、精肉の責任者の人に 「生の鶏肉と、豚肉や牛肉を一緒にビニール袋に入れ 5 2023/12/11 20:59
- 筋トレ・加圧トレーニング モリモリマッチョを目指す為に、定期的に肉をたらふく食べては筋トレを毎日行う際、どの肉でも行けますか? 3 2023/11/24 13:53
- 食べ物・食材 手作りのお弁当に入れる焼き魚 8 2023/08/28 11:50
- 高齢者・シニア ひきこもりでした。と言っていいのか、ひきこもりです。とまだ言わないといけないのか、微妙な夏休みでした 3 2023/09/19 19:07
- 食べ物・食材 健康的食生活について 7 2023/11/04 21:31
- 子育て 3歳の子供ですが動物園行った時にレッサーパンダをたぬきと言ったり、ミーアキャットをリスと言います 何 6 2024/07/24 14:37
- 食生活・栄養管理 よく「牛肉や豚肉(特に赤身)」を摂り過ぎると癌や糖尿病のリスクを高めると言いますが,鶏胸肉、鶏ささみ 3 2023/11/20 09:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テーマパークで、親が1歳半く...
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
子供にキャラクター物の服を着...
-
娘が専門学校に、4月から入学...
-
親が躾していないなら周りが注...
-
思いやりの心がない子供
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
子供が小6でちんちんが4cm...
-
小5の娘の心配な行動
-
お子さんいるかたへの質問。 電...
-
知らない子供に暴言を吐かれま...
-
飲食店で子供に水をかけられま...
-
2歳児毎日外遊びに連れて行かな...
-
5歳が大きな声で泣かないように...
-
小学校の登校班家庭への挨拶
-
子育てがつらいです
-
価値観の違う子供の友達の家と...
-
小5の娘のスポ少(バスケ)に疲れ...
-
親と子供の年齢差は、だいたい...
-
親がいない人の言い分、私の言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テーマパークで、親が1歳半く...
-
小5の娘のスポ少(バスケ)に疲れ...
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
親と子供の年齢差は、だいたい...
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
SNSで我が子の写真を載せまくる...
-
親孝行な子になる子とならない...
-
子供を連れての遊び
-
2歳児毎日外遊びに連れて行かな...
-
小学校の登校班家庭への挨拶
-
娘が専門学校に、4月から入学...
-
子供同士(小学生)で行くディズ...
-
うちの子供に強い口調で言って...
-
5歳の子 週4日の保育園について
-
車に傷をつけた子供に対する対...
-
他人の子供を叱る人ってどう思...
-
価値観の違う子供の友達の家と...
-
大人と遊びたがる子供と子供同...
-
未婚のシングルマザーになる覚...
-
お迎え時間を守れない保護者
おすすめ情報