
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
どっちも40年以上前のバイクですから、新車はありませんし、かろうじて残っている中古のコンディションは良くありません。
その割にプレミア価格でしか手に入らない。修理に必要な部品もありません。フツーのバイク屋さんでは修理を断られるでしょう。修理するには質問者さん自ら部品を探して、解体業者を巡ったり、ネットオークションで出品されるのを待ったり、かなりの時間と努力とお金が必要になります。自分でエンジンやサスを分解して組み立てられるだけのスキルも求められます。乗ってるより、部品待ちでガレージ奥で埃を被っている時間の方が遙かに長くなります。
質問者さんにそれだけの情熱・資金力・経験があれば、挑戦してもいいです。
普段の街乗りに使う「実用車」として手に入れるのであれば、「めったに壊れない・すぐに修理してもらえる」バイク(現行車)を選んだ方が、質問者さんは幸せになれます。私としてはこちらをお薦めします。
もうじき法律が変わって、50CC原付の新車販売が終了して125CCに移行するので、それに合わせて125のバイクを選ぶのも、手です。
サーキットを走るのであれば、サーキットコースに合わせたチューニングが必要。
公道では出せない速度域で走るので、タイヤやブレーキやサスの強化が必要だし、冷却能力も上げなければならないので、かなり改造することになって、公道を走れるマシンでは無くなります。(交換用の部品も探さなければならない)そうなるとサーキットへマシンを運ぶために、軽トラなどのトランスポーター(と運転免許)が必要になります。要は、湯水のようにお金がかかります。サーキットで走るたびにタイヤ新品交換、エンジン開けて整備とか、質問者さんに出来ますか。
たまのスポーツ走行程度なら、サーキットで講習を受けてライセンス取って、革ツナギなど安全装具一式を準備すれば済みますので、こちらの方がいいのでは?。
No.14
- 回答日時:
どうしても乗りたいのであれば先ずは信頼できるバイク屋さんを探すことです。
NS-1もNSR50も流通量はとても少ないので、NS-1でもNSR50でも見つけたら即買いした方がいいです。但し想像以上にお金が掛かりますのでそれなりの出費は覚悟した方がいいです。No.13
- 回答日時:
どちらも古すぎて論外です。
もし貴方がそんな古(いにしえ)のバイクを維持できるスキルの持ち主なら、こんなところに聞かないでどちらでも好きな方買ってください。
ただし、スピードが速いと言っても、公道でそんなスピード出したら明らかに違反ですから。免許なくなります。
さらに言うなら、今どき2ストロークの爆音響かせて走るのは、近所迷惑な不良娘とみなされる可能性大です。貴方の評判に差し支えます。
せっかく普通二輪免許持っているなら、予算に応じて中型か小型に乗るのが妥当です。
No.12
- 回答日時:
NS-1は乗っていました、メットインは通勤通学に便利ですよ。
NSRよりでかくて重いので、走りは勝てませんが。本当はスズキのアクロスが欲しかったのですが、契約していた駐輪場が125までだったので。
No.10
- 回答日時:
…30年前の車両ですからねぇ。
質問者の好みでなく、まともな個体を入手できる方、じゃないですかね。購入だけでなく維持するのにも結構な金がいるし、技術もね。
所詮原付なので、免許が普通二輪でも制限速度は30km/hです。公道で速さ(早さではない)を追求する余裕はないです。
それより、まともな個体で街乗りしてたらあっという間に盗まれて終了、では?

No.9
- 回答日時:
好きな方を選べば良い。
ただし、メンテナンスをしっかりやってもらえるバイク屋と仲良くなっておきましょう。
交換パーツが生産終了した時に、お任せできるバイクやが有れば“鬼に金棒”ですよ。
NSR50…懐かしいね。高校卒業して友達の新車をぶん回してました。
No.8
- 回答日時:
好きな方を買うのがベスト。
「古いから部品が…」という回答が多いけど、原付2サイクルなんてどうにでも出来る。
自分でイジれない連中ってそういう事を言うよね。
まぁ質問者に出来るとは思わないけど...
No.7
- 回答日時:
現在20歳で高校卒業までNS1乗ってました!
通学、バイト、遊び、大体全部使ってました。
初めのうちはNSRとNS1じゃスピードの違いはそこまで感じられないと思います。
個人的な意見でしかないですが、学生のうちはNS1おすすめです。
メットインが遊び行ったり学校行く時結構機能してくれました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通二輪
-
叙勲の受章資格について教えて...
-
右折専用レーンに入る時にウイ...
-
左折か右折の車線でノーウィン...
-
原付の右折について
-
レンタカーの軽トラで、原付バ...
-
原付の右折
-
先程、右折がしたかったのです...
-
パトカーに15分ほど、つけら...
-
原付の点数と二人乗りについて!
-
セブンイレブンの自賠責保険更...
-
黄色から赤に変わる瞬間に停止...
-
原付に乗りながら傘を差したら...
-
原付のナンバープレートに「試...
-
ロンホイの長さはどの位までが...
-
三宅坂ってスクーターはどう走...
-
原付でのナンバープレートの取...
-
原付の自賠責保険について
-
原付の二段階右折について 信号...
-
バイクの諸費用で自賠責・任意...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付の前カゴと後ろカゴとリア...
-
4サイクルの原付って、そんな...
-
普通二輪
-
女子高校生です。NS-1かNSR50の...
-
オーバーヒート
-
左折か右折の車線でノーウィン...
-
先程、右折がしたかったのです...
-
叙勲の受章資格について教えて...
-
右折専用レーンに入る時にウイ...
-
2車線の右折専用レーンから片側...
-
原付のナンバープレートに「試...
-
原付の二段階右折 二車線目が右...
-
生活保護で原付バイクは使って...
-
レンタカーの軽トラで、原付バ...
-
直進しようと思っていて、間違...
-
パトカーに15分ほど、つけら...
-
一車線の道路が二車線に分かれ...
-
駐輪場のない公園に原付を駐車...
-
原付で出来るだけ左寄りを走っ...
-
原付の右折方法について教えて...
おすすめ情報