
初めまして22歳の女です。
私はアスペルガー症候群があります。
昔からその傾向はあったのですが、子供ながらに未知の障害が恐ろしく病院で診断を受けることを拒否し続けてきました。
最近になり診断を受けに行こうという予定が立って希望が少し見えてきています。
ですがここからが私のとても悩んでいることです。
私には精神科専門の看護師の母と歳の離れた弟がいます。(私は養子です)
2人とも私のことを良く支えてくれています。
ですが、私は障害のせいか内向的になりやすい傾向にあります。
そのため自身の体調不良だとか不安を感じているという事柄を訴える、怒りや悲しみなどの負の感情を発露出来ずなにを考えているのか分からないと度々言われます。
私の弟はとても病弱で私が勇気を出して体調不良を訴えても、僕の方が体調が悪いのに大袈裟だと言ってきます。
お姉ちゃんはいつもなにか体調が悪いと言っていてうんざりすると…自分だっていつも体調不良を訴えている癖に。
母も歳の小さい弟の味方をすることが多くなにか言いたいことがあったり、体調が悪かったら言いなさいと2人して言うのですが…結局言ってしまうと必ず私が責められます。
私はいつになったら心置きなく自分の心情を吐露出来るのでしょうか?
そしてアスペルガー症候群の話に戻るのですが、アスペルガーの人と一緒に生活すると家族やパートナー等がカサンドラ症候群と言うものになるそうです。
母や弟の2人はいつもあなたに気を使ってカサンドラ症候群になりそうだと、事ある毎に言います。
母も私は大人だし精神科の看護師だから良いけど
弟までカサンドラにしたらあなたは本当に加害者になるわよ?と言います。
弟も勉強熱心な子ですからそのカサンドラ症候群のことも理解したようで、僕はいよいよカサンドラになりそうだ…こんなに可愛い男の子なのに。と言います。
正直犯罪行為など犯してもいないのに、いつも刑務所の中にいる気分です。
いつも私が悪いと言われているような。
とても辛いです。
やはり2人が言うように全て私が悪いのでしょうか?
本当にもう、何が何やら分からなくなってきました。
教えてくれる方がいらしたら、どうか教えてください。
長文失礼致しました。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>私はアスペルガー症候群があります。
診断を受けていないので断言すべきではない。
>自身の体調不良だとか(中略)発露出来ず(中略)
>お姉ちゃんはいつもなにか体調が悪いと言っていてうんざりすると…
矛盾でしょ。
あなたの自己認識と周囲の認識が違う。
>自分だっていつも体調不良を訴えている癖に。
そりゃ、弟は病弱だからでしょ。あなただってそう言ってるじゃないか。
書かれている内容を読む限り、あなたにアスペルガー症候群の傾向は見当たらない。
あなたにあるのは弟への嫉妬。
>私はいつになったら心置きなく自分の心情を吐露出来るのでしょうか?
むしろ、もう22歳なんだから、家族のグチばっかり言ってないでもうちょっと自立しようと思わないの?
金銭的な話じゃないよ。精神的な話。もう22歳、成人してるんだ。体調悪いなら病院行けば良いじゃないか。
働いているっていうなら、自分で医療費出せるじゃないか。一々母親や弟の理解なんて得る必要はない。
悲劇のヒロイン振ってても何も進まないよ。
No.4
- 回答日時:
No.3 tukachannです。
先の回答のお礼文読ませていただきました。細かな事情を知らないままきつい言葉になって申し訳ありませんでした。
でも、気づいて欲しいです。
>家族にも例えば母は解離性同一性障害だとか、弟は共感覚を持っていて字が読めないとか、そういうことを棚に上げて私のことばかり責め立てるのってどうなの?と言う純粋な疑問があっただけです。
この言葉を、立場を変えて、お母さまや弟さまの立場で考えてみてください。
うちの娘は、うちの姉は自分がアスペルガーだと言うことを棚に上げて家族に文句を言うと言うことになりませんか。つまり、質問者さんも自分のことを棚に上げているのは同じです。
誰でも欠点があって、それを支え合って生きてます。質問者さんのご家族にも質問者さんが指摘する欠点はあるでしょう。では、質問者さんがそれを支えてあげれば良い。
弟さんがしんどいと言ったとき、自分の方がしんどいと考えるだけではなく、弟さんも辛いんだなと弟さんを理解してあげてください。
お母さまが質問者さんに何か言ったとき、お母さんも看護師という大変な仕事をしながら家族を養っていることを思いやってあげてください。
自分がしんどいんだという思い込みから抜け出して、周囲の人たちもそれぞれしんどい思いをして生きてるんだということも分かってあげてください。
No.3
- 回答日時:
質問文を読ませてもらうと、しっかりした文章を書いておられて、仮にアスペルガーであっても、日常生活に大きな支障を来すほど重度な症状ではないと思います。
質問文には、
・「母も歳の小さい弟の味方をすることが多い」とか、
・「カサンドラ症候群になりそうだと、事ある毎に言います」とか、質問者さん自身が自分を被害者であるかのように考えておられる様子がうかがえます。
まず、自分自身を振り返って、自分自身がアスペルガーだと考える生きづらさについて具体的に考えてみませんか。
例えば、アスペルガーの特長として言われる
・忘れっぽいとか集中力が無いという症状に当てはまるんでしょうか
・時間が守れないという症状に当てはまるんでしょうか
・他人とのコミュニケーションを取るのが苦手という症状ですか
自分にこんな症状があって生き辛い、家族にも迷惑をかけてしまうということが、質問文の中から欠けてしまってます。
つまり、厳しい言い方をしますが、今の質問者さんには生きづらさをなんとかカバーしてくれる優しい家族の方がいる。でも、質問者さん自身は自分の問題から目を背けて家族に甘えきってます。
本当に自分自身の困っていたら、問題にどう対処したら、自分自身がもっと生きやすくなるのか必死で考えてるはずでしょ。でも質問者さんはそこまで追い詰められてないし、何とかしようとも考えてない。
私自身は上記で挙げた項目が全部当てはまります。生活する上で、めちゃくちゃ不便で困ります。
だから、メモはいつも持参で忘れては困ることはメモして、トイレや冷蔵庫ののドア、机の前やパソコンのディスプレイの端っこに貼り付けて、嫌でもその内容を思い出すようにしてます。
私が時間が守れないのは、時間を忘れてしまうからです。だから、机の上には卓上時計を目の前に置いていたりします。
質問者さんから見たら、その程度の事?と馬鹿にされるかもしれませんが、本当に追い詰められて困っていたらそんなことをコツコツと積み重ねてます。
最後に、私は周囲の人とコミュニケーションを取るのが苦手です。向き合っていても何を話して良いか分からなかったり、会話が続きません。
ただ、周囲には私の欠点を支えてくれる人がいる。そういう人たちに素直に感謝して、自分も相手のために出来ることは積極的に手伝う。そんな中で人間関係は作れます。アスペルガーがコミュニケーションが苦手と言われるのは言葉を介したコミュニケーションのことで、自分の気持ちや行動を介したコミュニケーションは取れると思いますよ。
質問者さんの場合に当てはめるなら、
質問者さんが抱える問題は質問者さん自身の中にある。家族はそんな質問者さんを支える感謝すべき相手。質問者さんが家族に感謝の気持ちを返すなら、自分自身の問題に向き合うこと。
それって、質問者さんがメモを取るとか時計を目の前に置いておくとか、質問者さんの生活上の不便を改善する小さな習慣を身につけることですよ。そうやって前向きになったときに、家族からカサンドラ症候群などと言われることもなくなりますよ
とりあえず、引きこもって自分を正当化しているところから踏み出してみることが大事です。
ありがとうございます。
一応ですが、自分の特性なども理解して気を付けるような行動はとっています。
忘れっぽいなら都度メモをとるとか、時間を忘れるなら時計を確認するとか、その他諸々ですが…。
家族の文句を言いたい訳ではありませんが、家族にも例えば母は解離性同一性障害だとか、弟は共感覚を持っていて字が読めないとか、そういうことを棚に上げて私のことばかり責め立てるのってどうなの?と言う純粋な疑問があっただけです。
現在引きこもっていると仰いますが、在宅ワークをしています。
拙い文面で伝えるべき所を伝えていなかったこと、申し訳なく思います。
No.2
- 回答日時:
質問者さんは病院で診断を受けることが拒否し続けてきたってことは嫌なんですかね?
未知なのは質問者さんが勉強してないだけです。図書館いったらそれなりにアスペルガーとはどういう障害なのか?という本がいっぱいあります。
で、診断ではっきりとアスペルガー症候群と診断されたらメリットはあるんだよ?
まず、その特性から適切な治療ができるということ。普段難しいと考えたり感じたりすることが薬で抑えられたり調整が出来たりする。
それに同じような障害で悩んでいる方との繋がりのきっかけを医師から作れます。
あなただけじゃないんだよ?ってこと
他にも通い続けてちゃんと薬を服用していたら障害者手帳を所持できます。
障害者手帳があれば障害者割引が使える場所があります。
基本的には歴史的建造物やテーマパーク的なものまで幅広く割引がききます。
なんで診断受けたほうがメリットが大きいですよ?
損得勘定とかメリットデメリット考えるんなら真っ先に障害者手帳の所持一択です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
悪いお姉ちゃんです。 何時も弟...
-
汚い質問です。昨日弟小学6年の...
-
「ご家族様」という言葉について
-
夫婦・家族の関係
-
危篤状態のおばあちゃんに早く...
-
妹の義母の香典の相場
-
50歳の4人家族の父親です いつ...
-
La Familiaの意味
-
同性と異性
-
人生の節々で感じる母の不快な...
-
母が食べてる時も食べてない時...
-
看護学校の小論文について勉強...
-
弟夫婦の帰省が苦痛です
-
中学生の妹が夜の通話をやめて...
-
シャープAQUOSのAndroid TVで自...
-
母にいろいろ言われ、ショック...
-
ラブドールが欲しいです。 9人...
-
ICU入院の危篤の友人へのお見舞...
-
長く続いてるカップルや夫婦に...
-
家族で北海道や沖縄県、ディズ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身長が弟に越された
-
汚い質問です。昨日弟小学6年の...
-
悪いお姉ちゃんです。 何時も弟...
-
弟を殴ってしまいます。
-
中学2年生の弟から加齢臭?みた...
-
働かない鬱もどきの弟がずっと...
-
睡眠妨害してくる家族が許せま...
-
うちの家族が異常で死ぬほど腹...
-
これは接触障害ですか?
-
アスペルガーが疑われる弟に話...
-
弟の発言に衝撃を受けています。
-
他人をコントロールできないの...
-
初めまして22歳の女です。 私は...
-
弟の友達(中学二年生)が家庭の...
-
62歳のおばさんです。(おばさん...
-
弟に腹たちすぎて、ほんとうに...
-
弟が、盗みを・・・
-
家族の死から立ち直れない。
-
9歳の弟の腹筋なんですけど、す...
-
私が精神異常であれば
おすすめ情報
補足しておきますと私は一応在宅ワークをして働いています。
これから外に出て働く時に困らないように診断を受けると言うことをようやく決心できた形ですね。
それから家族のことを悪く言いたい訳ではありませんが私の母には解離性同一性障害、所謂多重人格障害があります。
弟は共感覚を持っていて字が読めません。
その事も棚に上げてよく私と話をするので、あなたたちの問題と向き合ってきた私の気持ちは?という気持ちがあるのも確かです。